みなさん、こんばんは~
崩壊の惑星 ポイーンに足を運ばれている方がたくさんいるようですね~
崩壊の惑星 ポイーンは楽しいですかー?
ところどころで、手抜きアップデートとか言われておりましたが、そんなにひどいものなのですかね。。。
行ったことないのでわかりませんが。。。
今回は、惑星ガスターのミッションについてまとめてみましたよ~!
まてまて、この流れだったら「崩壊の惑星 ポイーンについて記事をまとめましたよ~」とか言うところだろ!?
そう思われた方。大正解です!
本来、崩壊の惑星 ポイーンができたんだからそっちに行かないといけないのですが、訳が大量にありまして全く関係ないように見えて、実際超関係ある惑星ガスターのミッションをまとめます!!
なぜ、関係あるのかは何週間かしたらわかりますので、しばらくお待ちください、、、
あと、いずれはこの記事を書かないといけなかったので良いチャンスと思ってます。自分で。
それでは、ガスターのミッションを見ていきますよ~
ガスターは、現在ある惑星の中でもそこそこ難易度の高い惑星として有名ですね。
ガスターの名物は、山、ユーフォーマニモ、インドラタワー、ツァールです。
その名物の中の山とインドラタワー、ツァールは今回の記事に関係があります。
なぜなら、どれもこれもミッションを通じないと出会うことができないからです。
確か、全部最後までミッションをクリアしなかったら行くことも会うこともできなかったはず。
ですので、CSさん的にも一度は会ってもらいたいと思うし、今後のストーリーにも超影響が出ます。
なので、ガスターのミッションをパパッとまとめますぞー
なるべく箇条書きで書いていこうと思います。見やすく見やすく・・・
◆南海でトレジャー
【参加人数】1~2人
【参加条件】出撃数1機のみ
【称号条件】ルーキー以上
【成功報酬】
●初回クリア報酬:
○2回目以降報酬:250C$ 経験値50
【アイテム報酬(出るか出ないかはランダム)】
プチダスクフォーム、ガシ・コズミックチップ、ガラクタ、コールタール、ゴールド、サファイア、ガスターの砂、黄昏の破片
黄昏の装甲からランダムでいろいろ
パターン1:ガラクタ×8
パターン2:ガスターの砂×1、黄昏の破片×1、黄昏の装甲×1
【ミッションの概要】
南東に広がる穏やかな海でトレジャータイム!
【ミッションの内容】
感覚としては、惑星デゴのミッション「それは雪崩のように」の地雷じゃなくて小さいトレジャーボックスを発見する。
制限時間が2分10秒ととんでもなく短いうえに、6個中5個も見つけないといけない。さらに、山がきつい。
とても難易度レベル1とは思えないきついミッション。
【ミッションの攻略法】
もちろんのことだが、探し回らないといけないため、高速移動可能機体(フィッシェルBD、ベクターLGなど)で飛び回る。
トレジャーボックスが配置される場所は、地表の場合とトンネルの中にある場合の2パターン。
地表に配置されている場合は、高台の上にあり、トンネルの中は、奥のほうにある。
基本的に島1つにつき1個トレジャーボックスが配置されている。
たまに、2個配置されていることがある。その場合は、地表とトンネルの中にそれぞれ1個配置されている。
作戦オペレーターがしゃべってる間は、トレジャーボックスの回収はされないので、ちょっと待ってからトレジャーボックスに
近寄ると良い。
◆黄昏の前哨戦
【参加人数】1~4人
【参加条件】合計コスト11000以下
【称号条件】中尉以上
【成功報酬】
●初回クリア報酬:
○2回目以降報酬:500C$ 経験値100
【アイテム報酬(出るか出ないかはランダム)】
プチダスクフォーム
【ミッションの概要】
ガスターへの侵略を開始した悪魔軍を撃退せよ
【ミッションの内容】
1ステージ目は、味方とともに26体いる悪魔軍を撃退する。
2ステージ目は、撤退を始めた悪魔軍を追撃する。悪魔軍を半分程度減らすと、帝国軍が味方になってともに戦う。
【ミッションの攻略法】
悪魔軍を撃退したらよい。基本、悪魔軍はビーム属性が弱点なので、ビーム属性の武器で攻撃してあげると良い。
◆仇敵の若人並び立つ
【参加人数】1~4人
【参加条件】合計コスト13000以下
【称号条件】中尉以上
【成功報酬】
●初回クリア報酬:
○2回目以降報酬:800C$ 経験値140
【アイテム報酬(出るか出ないかはランダム)】
プチダスクフォーム
【ミッションの概要】
前回の戦闘で撃退した悪魔軍ロボが再び集結しつつあるとの情報が入った。
若きリーダー率いる天使軍遊撃部隊と共に悪魔軍を叩いて欲しい。
【ミッションの内容】
1ステージ目は、ルーク、ポ-ンとともに悪魔軍を殲滅する。
2ステージ目は、フィールドの奥にいるデルコとゴンスケのHPを合計して半分以下になったらミッションクリア。
※1ステージ目、2ステージ目ともにルークまたはポーンがやられた時点でミッションミスとなる。
【ミッションの攻略法】
あまり時間をかけすぎると、ルークまたはポーンがやられてしまうので気を付けること。
1ステージ目は、サタニスを優先的に破壊する。次に、デルゴングレート、ゴライアス。
単独行動は厳禁。自分が良くても味方がダメである。
ポーンまたはルークが敵に攻撃されたりして、孤立してしまったら、そちらを優先的に助けに行くこと。
放置すると間違いなく破壊されてミッションミス。
2ステージ目も奥へ先々進まないようにすること。放置すると確実に破壊されてミッションミス。
なので、ポーン、ルークのペースに合わせて周りの敵から排除していくこと。
すると、ボスであるデルコ、ゴンスケのところに自然とたどり着けるし、向こうからやってくる。
脅威的なのはサタファー。これのミサイルはなぜか結構当たる。
なので、サタファーを見かけたら優先的に破壊すること。孤立しない程度に追いかけてね。
「(デルコのHP + ゴンスケのHP) ÷ 2」以下になったら、悪魔軍が撤退してミッションクリアとなる。
◆魅入られし者の再臨
【参加人数】1人
【参加条件】出撃数2機以下、Lサイズ以上
【称号条件】中尉以上
【成功報酬】
●初回クリア報酬:
○2回目以降報酬:1400C$ 経験値400
【アイテム報酬(出るか出ないかはランダム)】
ガシ・コズミック金属
ガシ・コズミックチップ
【ミッションの概要】
敗北続きの悪魔軍がガスターへ大軍を投入してきたとの情報が入った。
絶望的な数的ビハインドを背負った防衛部隊の命運は風前の灯で、一刻も早い救出が必要だ
【ミッションの内容】
1ステージ目は、悪魔軍を撃破しつつ、フィールドの奥にいる防衛部隊の残存兵に接触をする。
そして、残存兵を率いて初回位置のリンクポイントへガスター部隊長を送り届ける。
※ガスター部隊長がやられたらミッションミスとなる。
2ステージ目は、悪魔軍に囲まれてしまう。フィールドSE側にいる悪魔軍のリーダー(デルコまたはゴンスケ)を
倒すとステージクリア。
3ステージ目、4体のレーダーを守る。
フィールド奥に大佐がいる。大佐のHPを4分の1以下にすると、敵が撤退してミッションクリア。
大佐を攻撃しなくても、4分間耐えるというのもあり。
ただし、残り時間2分25秒になると敵の増援がくるので注意。残り時間2分5秒になると、味方の増援がくる。
※レーダーが全滅した時点でミッションミスとなる。
【ミッションの攻略法】
1ステージ目は、なるべく敵を減らすために、悪魔軍を倒しつつ奥に進んでいく。
天使軍部隊に合流したら、敵が増える。その中に、サタファーが4体ほどいるので、サタファーを優先して撃破する。
サタファーの処理が完了したら、デルゴマイラを倒す。(同時並行できればもっと良い)
このときに、天使軍部隊から孤立しないようにすること。彼らでは、悪魔軍をあまり倒せないので、全滅しかねない。
悪魔軍の処理が終わったら、ガスター部隊長を初回位置にあったリンクポイントのところまで誘導する。
リンクポイントについたら、ガスター部隊長のメッセージのあと、ステージクリアになるのだが、場所によっては
リンクポイントに着いても反応しないことがある。
写真1
そのため、写真1の○のあたりまで運んであげないといけない。無事転送されたらステージクリア。
2ステージ目は、味方などはいないので、自由にやってもらって良い。
ただし、サタファーやサタニスなどそこそこ強い敵がたくさんいるので、倒すのが面倒なら直接、悪魔軍のリーダーを
倒すと良い。
デルコまたはゴンスケを倒したら、ステージクリアとなる。
3ステージ目は、4体のレーダーを守らないといけない。
このステージでも、サタファーとサタニスがいるので、優先的に破壊する。
ミッションの内容にも書いた通り、残り時間2分25秒になると敵の増援がくるので注意。
サタファーなどに手こずると敵の増援が来てしまう。
タイムリミットの4分間耐えるのもありだが、早くミッションを終わらせたい場合は、フィールドの奥にいる大佐を
速攻で片づけると良い。
大佐は、弱点属性はないため、どの属性で攻撃しても大丈夫。
大佐は、フレイムロッドでしか攻撃してこない。威力はまぁまぁ高いので、なるべく当たらないようにしたい。
だが、フレイムロッドの誘導性はそこそこ優秀なので、ロックオンされないように後ろをとるか、大佐の頭上から攻撃すると
ロックオンされなくて済む。
◆古代からの遺恨
【参加人数】1~3人
【参加条件】合計コスト11000以下、出撃数2機以下
【称号条件】中尉以上
※惑星ポイーンのミッション「ダークサバスからの挑戦状」と惑星ダスドのミッション「愚者達の末路」をクリアしないと
受けることができないかもしれない。
【成功報酬】
●初回クリア報酬:
○2回目以降報酬:1200C$ 経験値280
【アイテム報酬(出るか出ないかはランダム)】
ダスクフォーム
プチダスクフォーム
【ミッションの概要】
悪魔軍が多数の編隊を形成し、基地への襲撃準備を行っているという情報をキャッチした。
ここを突破されるとガスターの司令部が機能停止してしまうだろう。
なんとしても悪魔軍の侵攻を防いでもらいたい。
【ミッションの内容】
1ステージ目は、デルコとゴンスケをそれぞれ倒す。
※ルークまたはポーンが破壊された時点で、ミッションミスとなる。
2ステージ目は、大佐を倒す。残り時間5分30秒を切ると、ダークサバス率いる帝国軍が現れる。
※助っ人として来たダークサバスが破壊されたら、こちらも巻き込まれてミッションミスとなる。
【ミッションの攻略法】
1ステージ目は、初回位置のゴライアス3体とサタード1体を優先的に破壊する。
あとは、周りの悪魔軍を破壊していき、ある程度減ったら、悪魔軍リーダーのデルコとゴンスケがやってくる。
常に、ルークとポーンが攻撃されていないか見ておくこと。どちらかが破壊された時点でミッションミスになる。
悪魔軍の数を減らしてもデルコとゴンスケが来なかったら、NW側に味方が行き、連れてきてくれる。
そのため、最後まで味方を最低2体は残しておくこと。全滅していたら自分が連れてこないといけなくなる。
なるべく、NW側にはいかないようにすること。
写真2
新種の固定砲台がここで登場する。この固定砲台は、威力は低いものの、スタン性がとてつもなく高いため、動けなくなる。
なので、おとりとして味方でおびき寄せるか、自分がおとりになっておびき寄せて戦うようにすること。
ちなみに、写真2はデルコ、ゴンスケが自らやってくるタイプである。
デルコとゴンスケをそれぞれ倒したらステージクリアとなる。
2ステージ目は、大佐がボスである。
天使軍側の味方は全滅しても問題はないが、残り時間5分30秒を切ったところで登場するダークサバス率いる帝国軍が
全滅すると、巻き込まれてミッションミスになるので注意。ダークサバスは、ガスターでのキーマンとなるロボである。
サタニス、サタファー、サタード、ゴライアス、レッグゴライアスという危険な悪魔軍がいる。
これらは、ダークサバスにとっても脅威的であるし、プレイヤー側にとっても脅威的なので優先的に破壊しましょう。
悪魔軍を半数以上倒すと、ダークサバスが「天使軍よ、大佐は我らを恐れている。進軍だ!腰抜けを殲滅するぞ!」と
挑発する。
すると、大佐が「腰抜けだと!ムカー!許さんナリ!出陣ナリー!」とまんまと挑発に乗ってくれるので
W側で待っていると、大佐がこちらにやってくるので、大佐のHPを3分の1以下まで下げる。
すると、腰抜けが撤退するので、ミッションクリアとなる。
ダークサバスと大佐が戦うと、大佐が普通に勝つ。
大佐は、ダークサバスに弱点である火炎属性を持ち合わせている上にドラムマシンガンを装備している。
一方ダークサバスは、アローロッドにエレキガンと圧倒的不利な装備をしているため、大佐に一方的な攻撃を受けて負ける。
★古代からの遺恨をクリアすることで、ガスターの中心部にあるエブジバ樹海に入ることができる。
◆運命の悪戯、袂分かつ絆
【参加人数】1~3人
【参加条件】合計コスト13000以下
【称号条件】中尉以上
【成功報酬】
●初回クリア報酬:
○2回目以降報酬:900C$ 経験値200
【アイテム報酬(出るか出ないかはランダム)】
ガシ・コズミック金属
ガシ・コズミックチップ
【ミッションの概要】
捕虜収容所が悪魔軍の襲撃を受けた。
戦線の拡大と激化により施設の護衛が極端に手薄になっており、そこを狙われたようだ。
現場に急行し捕虜の脱走を防いで欲しい
【ミッションの内容】
1ステージ目は、脱走したゴンスケを追って捕虜収容施設までの複雑な道を進んでいく。
※ルークが撃破されたらミッションミスになるので注意。
2ステージ目は、ルークとデルコを守りつつ、悪魔軍を殲滅する。
※ルークまたはデルコが撃破された時点でミッションミスとなる。
【ミッションの攻略法】
1ステージ目の収容施設までの道のりは、説明できないので「運命の悪戯、袂分かつ絆」とYouTubeなどで
検索して動画を参考にしてください。
ヒントとしては、地面に道があるところを行くことと、川は右側の一番奥まで行くこと。
道中の敵は全て無視すること。かまっている暇なんてない。
めったにないが、ルークが撃破されるとミッションミスになるので注意。
2ステージ目は、デルコとルークを守りつつ、悪魔軍を殲滅する。
ルーク周辺にいるビッグ・ザ・デルゴンとゴライアスハンターだけを撃破してから、デルコのほうへ行く。
デルコ周辺のほうが敵が強い。
敵を倒す順番としては、ビッグ・ザ・デルゴン→ゴラリオス→サタニス→ガードゴライアスの順。
ここでは、高火力が出せる武器を使わないと、(ソロの場合)クリアするのはほぼ不可能。
助っ人を呼ばないといけなくなる。
デルコ周辺の安全が確保されたら、急いでルークのほうへ戻る。
デルゴマイラやデルビコプターに遊ばれているので、助けてあげる。
あとは、フィールド奥にいる敵を殲滅してミッションクリア。
◆アドヴェント・エンパイア
【参加人数】1~4人
【参加条件】合計コスト12000以下
【称号条件】中尉以上
【成功報酬】
●初回クリア報酬:
○2回目以降報酬:100C$ 経験値58
【アイテム報酬(出るか出ないかはランダム)】
ダスクフォーム
プチダスクフォーム
【ミッションの概要】
帝国軍の特務部隊が樹海で悪魔軍と遭遇し、交戦状態に突入したという報が入った。
軍事同盟を締結帝国軍と共に悪魔軍を撃退せよ
【ミッションの内容】
1ステージ目は、ダークサバス率いる帝国軍と共に悪魔軍を殲滅するか、大佐のHPを半分以下にする。
※ダークサバスが撃破された時点でミッションミスとなる。
2ステージ目は、フェアライトの強さを思い知らされる。アッー!超高火力ナリー!
※フェアライトが撃破された時点でミッションミスとなる。
【ミッションの攻略法】
1ステージ目は、敵を殲滅して行っても良いが、手っ取り早く終わらせるには、フィールド奥にいるミサイル型固定砲台に
囲まれた大佐がいるので、砲撃と敵の猛威を掻い潜り、大佐のHPを半分以下にするとステージクリア。
まぁこれは莫大なリスクを抱えつつやるので、のんびりいく場合は、ダークサバスとともに敵を地道に減らしていくと良い。
ダークサバスが撃破されたらミッションミスとなるので注意。
2ステージ目は、帝国軍の皇帝であるフェアライトが登場。貫禄ある。さすがに、大佐でもビビる。
フェアライトとともに悪魔軍を殲滅するか、大佐のHPを4分の1まで減らすと、ミッションクリアとなる。
フェアライトが撃破されたらミッションミスとなるので注意。
フェアライトの攻撃であるメテオライトは、着弾すると超広範囲に爆風を発生させる。
連続で何発も発射するため、着弾して爆風が発生するとC21のゲーム自体の動きが鈍くなってしまうことがある。
あと、目に優しくない。目が、目があああああ!!
◆絆断ち切る暴君の戯れ
【参加人数】1~2人
【参加条件】合計コスト14000以下
【称号条件】中尉以上
【成功報酬】
●初回クリア報酬:
○2回目以降報酬:1000C$ 経験値280
【アイテム報酬(出るか出ないかはランダム)】
ガシ・コズミック金属
ガシ・コズミックチップ
リペアパック2000
リペアパック1000
【ミッションの概要】
元悪魔軍デルコからもたらされた情報の通り、悪魔軍が進撃を開始した。
情報提供と引き換えにゴンスケとの再会を試みるデルコ。
ネゴシエートはルークに任せて、君は天使軍最高の戦力として活躍せよ
【ミッションの内容】
このミッションでは、2ステージ目にフリーズを発生させる武器が必要。
1ステージ目は、ゴンスケ以外の悪魔軍を倒す。
※ゴンスケ、ルーク、デルコのいずれかが破壊された時点でミッションミスとなる。
2ステージ目は、ゴンスケとデルコが再会するが、そこに悪魔軍三魔将の1つゴライ・ゲイアスが現れる。
ゴライ・ゲイアスは、命令を遂行できなかったゴンスケを破壊してしまう。
姉の目の前で弟を破壊する極悪非道なゴライ・ゲイアスを倒す。
※ルークまたはデルコが破壊された時点でミッションミスとなる。
【ミッションの攻略法】
1ステージ目は、SW側にいるルークとデルコを守りながら、ゴンスケ以外の敵を殲滅する。
ミッションスタートと同時に、SW側にいるルークとデルコのところに合流する。
ビッグ・ザ・デルゴンとサタニスを優先的に破壊し、ゴライアスガードを破壊する。
NE側で戦うと、敵が寄ってくるので、極力反対側のSW側で戦うようにすると良い。
ゴンスケ以外の悪魔軍を殲滅したらステージクリア。
2ステージ目は、ゴライ・ゲイアスがゴンスケを破壊してしまう。許せない!絶対に許さないぞ!
ゴライ・ゲイアスは、状態異常に滅法弱いので、フリーズのついている武器でゴライ・ゲイアスの動きを封じ込める。
スロウ、ウィルスだと間違いなくデルコまたはルークが破壊されてミッションミスになる。
さすが悪魔軍三魔将の1つ。HPと防御力だけはかなり高い。なお、電撃属性は無効の模様。
3分~4分フリーズ漬けにしたら、ゴライ・ゲイアスは悪魔軍三魔将の1つサタニーゼルに呼ばれて帰る。
ゴライ・ゲイアスが帰ったあと、悪魔軍が進軍してくるので、その悪魔軍を殲滅したらミッションクリア。
◆栄枯盛衰
【参加人数】1~3人
【参加条件】合計コスト17000以下
【称号条件】中尉以上
【成功報酬】
●初回クリア報酬:
○2回目以降報酬:100C$ 経験値80
【アイテム報酬(出るか出ないかはランダム)】
アサシンエッジ
レイドライフル
ダスクフォーム
カスタムマグ
ビームブレード
プチダスクフォーム
リペアパック2000
【ミッションの概要】
作戦行動中の輸送部隊が全滅してしまった。
その影響で現在、天使軍の物資は不足している。
君は部隊が消息を絶ったエリアへと向かい、至急、コンテナ回収のサポートにあたってくれ
【ミッションの内容】
1ステージ目、フィールドのあちこちにあるコンテナを回収部隊が回収するので、それを護衛する。
コンテナを全て回収した回収部隊は、戦地を離脱するため、フィールドの奥のリンクポイントへ送り届ける。
回収部隊が全員撤収したら、少し戻ったところにデルオンが出現するので、破壊する。
デルオンを破壊したら、ステージクリア。
※回収部隊が全滅した時点でミッションミスとなる。
2ステージ目は、オーバーヒートで動けなくなったフェアライトをここぞとばかりに次から次へと襲い掛かってくる悪魔軍から
守る。
※フェアライトが撃破された時点でミッションミスとなる。
【ミッションの攻略法】
1ステージ目は、敵の数が多い上に、かなり強い悪魔軍ばかり。高火力の武器が必要となる。
回収部隊はそこそこ耐久性はあるものの、長い間持ちこたえることはできないので注意。
コンテナの回収が終わり、回収部隊が全員撤収したら、リンクポイントから少し戻ったところにデルオンが出現する。
このデルオンは、見た目は弱そうだが、火力がそこそこ高いため、後ろをとるようにして攻撃すると楽に倒せる。
デルオンを撃破したら、1ステージ目クリア。
2ステージ目は、動けなくなったフェアライトを守りつつ、敵を殲滅する。
敵は、ミッションスタートの合図から6秒おきに出現する。
10部隊目が出現してから6秒後に、ヴィシュラ・デルヅチが出現する。
ヴィシュラ・デルヅチを撃退後、6秒おきに小部隊が出現する。
そして、ヴィシュラ・デルヅチを撃退してから5部隊目(合計15部隊目)で隊長ゾールが出現する。
あとは、周辺の敵を破壊しなくても、隊長ゾールを撃破すればミッションクリアとなる。
◆黄昏に浮かぶ虚栄
【参加人数】1~3人
【参加条件】合計コスト29000以下
【称号条件】中尉以上
【成功報酬】
●初回クリア報酬:
○2回目以降報酬:1050C$ 経験値320
【アイテム報酬(出るか出ないかはランダム)】
ガシ・コズミック金属
ガシ・コズミックチップ
リペアパック2000
リペアパック1000
【ミッションの概要】
悪魔軍の軍勢により、天使軍は甚大な被害を受けるも、帝国の協力によって立て直すことができた。
とはいえ、予断を許さぬ状況である。
ガスターの総大将であるゴライ・ゲイアスが不在のいまこそ起死回生を狙い、敵の本陣を攻略せよ!
【ミッションの内容】
1ステージ目は、多数の味方とともに多数の敵を相手しないといけない。
また、あのミサイル型固定砲台も大量に設置されているため、なかなか近づくことができない。
ミサイル型固定砲台の猛威を掻い潜り、その先にいるデルゴジェネラルと大佐を倒す。
※ルーク、ダークサバスのどちらかが撃破された時点でミッションミスとなる。
2ステージ目は、ガスターを破滅寸前まで追い込んだ悪魔軍三魔将の強さに匹敵する強敵ツァールを
大佐のバカがこじ開けた異次元のゲートに再封印する。
※ダークサバス、ルーク、ポーンがやられるのは当たり前なので、無視しても良い。
【ミッションの攻略法】
1ステージ目は、山ほどいるミサイル型固定砲台の猛威を掻い潜り、その先にいるデルゴジェネラルを破壊しないと
いけないが、ミサイル型固定砲台の猛威を掻い潜らなくても、固定砲台を1つ1つ破壊して行くほうが賢明。
幸い、古代からの遺恨などに出現する固定砲台とは違い、耐久性がかなり落ちている。
固定砲台を破壊して行き、防御が手薄になったデルゴジェネラルを一気にたたくと良い。
遠距離から攻撃せずに、近接武器などでスタンさせながら攻撃すると良い。
デルゴジェネラルを撃破したら、大佐が出てくる。
大佐の武器がドラムマシンガンからライザーランチャーに変化している。
それ以外は特に変わりはなく、大佐を撃破したらステージクリア。
2ステージ目は、巨大なトビウオであるツァールを破壊しないといけないが、ダークサバス曰くそれはできないらしい。
相手が強すぎる。悪魔軍三魔将レベルだったらそりゃそうかとも思えなくはない。
倒せない代わりに、異次元へ送り返すことになるが、フィールドのあちこちにいるバグターミナルが邪魔をして
ツァールを送り返せないので、赤色のバグターミナルを殲滅する。
緑色のバグターミナルを残してもいいが、攻撃されたら厄介なのですべて破壊することをお勧めする。
バグターミナルを全て破壊したら、ツァールの破壊可能部位(AM4本)にダメージを与えることができる。
本体じゃないんだね・・・
このAM4本を破壊したら、ツァールは異次元に飛ばされてミッションクリア。
ツァールの攻撃は、アーカイブでも、おとくだねっ!Vol.24の皇帝の庭のボスと同じ。そちらをご覧ください。
ツァールのAMはHD下に2本とBDのところに2本ついている。
HD下の2本は、ビームガンを発射してくる。ビーム属性はあまり効かず、火炎属性が有効。
BDのところの2本は、バズーカグレネードを発射してくる。火炎属性はあまり効かず、ビーム属性が有効である。
★黄昏に浮かぶ虚栄をクリアしたら、大尉に昇格し、インドラ洞窟、エブジバ樹海の奥地(山)に入ることができる。
◎ガスターのミッションをすべてクリアし、大尉になったらC21のストーリーが少し進みます。
そのストーリーの続きを進めたい場合は、こちらの記事をご覧ください!
ガスターのミッションを全てクリアしたところからになります。
はいーーー
ここまでが、惑星ガスターのミッションのすべてになります!
本来は、もっと後にこの記事を書く予定だったのですがねぇ~
まぁ、、、早め早めにやっておくのがいいですね
さて、次回のアーカイブでも、おとくだねっ!ですが・・・
最初のほうにも言っていた訳アリ記事の関係上、崩壊の惑星 ポイーンにはまだいけません。。。
訳アリ記事に関する内容が急ピッチに書き上げられると思われますので、ちょこっとだけお楽しみに~