アーカイブでも、おとくだねっ!Vol.46「桃鬼丸とシシナの出会い」

公開日:2018年9月9日

カテゴリー:河童の惑星 ゲルニア

みなさん、こんばんはー

記憶操作のヘブンズタワーが登場してから約1か月になりますねぇー
いつものように1か月経ってやっと公開できるところまでになりました。
今回「2つも公開するじゃん!?」と思われたでしょう。

この話、そこそこ重要なんですわ。
なので、できればですが、記憶操作のヘブンズタワーの『操作者の記憶の果て』に行かれる前に、これをやっておいてほしいなーと思いますよー

タイトル簡素でしょ。
ながーいのが思いつかなかった訳じゃないんですよ。
そのタイトルがこの記事のすべてを語っているのですよ。

そんなのどうでもいいから、中身に入っていきますぞ!

何をやるのかといいますと、CSさん大好き「ヒストリーミッション」です。
もうちょっと詳しく言いますと、2018年3月8日~2018年4月5日に開催されていたホワイトデーミッション』のことです。

「今更、ホワイトデーミッションの話なんてしてどうするの・・・?」と思われますが、先ほども言ったように、これ『ヒストリーミッション』なので。
ホワイトデー付近に出すからホワイトデーミッションってこじつけているだけだと思われます。
現に、このミッションは、2018年8月23日のアップデートより、永続ミッションとなり、期間限定ミッションではなくなりました。
そりゃね、記憶操作のヘブンズタワーに関わるお話であるため、復活させないといけませんよ

ということで、ここでは、『2018年版ホワイトーデーミッション』について書いていきますよ~

 

まず、ミッションを受けるには、どこに行けばいいのでしょうか
それはー
各惑星の基地にあるセントラルベースのゲートから『ADFセントラルベース』に行き、N側の左(W側)にあるエクストラMC』で受けることができます。

セントラルベースへ行くことができるようになりましたら、今回のテーマとなる『ホワイトデーミッション』についてお話しますよー
ですが・・・
今からご紹介するミッションを出すには条件が必要です。
その条件とは、『河童の惑星 ゲルニアのストーリーミッションをすべてクリアする』ことです。
河童の惑星 ゲルニアのストーリーミッションについては、こちらの記事をご覧ください

 

今回のミッションは、公式サイトで言うところのイベント「ホワイトデーミッション『走れシシナ!』」に当たります。
2018年3月8日から1日毎に1つミッションが開放されるスタイルで全8個あるため、8日かけてミッションが公開される構成になっていました。
全8個あるミッションで、重要な部分は最後の1つを除く全7個になります。

基本的に、システムの使いまわしをしているため、オリジナルのステージはあまり存在しません。
そのため、過去にチャレンジしたミッションと同じようにやると、クリアすることができます。

このミッションは、最後の1つを除くすべて用意されたロボを使う「固定ロボ」スタイルになっています。

さて、それでは1つ1つ攻略法などを書いていきますよー

走れシシナ
【参加人数】1人

【参加条件】出撃ロボ固定(使用ロボ:シシナ)

【ミッションの概要】
ボクが目を覚ました場所は森の中だった。
名前以外の記憶が曖昧なボクは、突然森の中で謎のロボに襲われて…

【ミッションの内容】
このミッションは、惑星デゴのミッション「凍える荒野の死闘」と全く同じシステムです。
全2ステージ構成となっており、レベル30のシシナを使って、悪魔軍から逃げ切らないといけません。

1ステージ目は、限られた狭いフィールドの中で、悪魔軍小隊のリーダーである『デルトンオー』(リッパーの立場)の攻撃などから1分間逃げ切ります

2ステージ目は、初回位置から離れたところにいる『桃鬼丸』(天使軍転送装置の立場)のところまでたどり着かないといけません
道中、デルトンオーが立ちふさがるので、うまく避けないといけません。

このミッションは、初めてシシナと桃鬼丸が出会ったシーン。

【ミッションの攻略法】
1ステージ目、2ステージ目共通して積極的に攻撃してくるデルトンオーから逃げ切らないといけません。

1ステージ目は、攻撃されると面倒な「デルビン」を最初に殲滅し、デルトンオーの近くまでいきます。
リッパーとは違い、デルトンオーは小さいため、足元にいると攻撃されてしまいます
かと言い、離れると、誘導性の非常に強いミサイルに当たり、場合によれば破壊されてしまうので、デルトンオーからデルトンオー2体分程度離れると、ミサイルが当たらず、デーモンソードの攻撃も避けることができる位置になります。
絶妙な距離を保って、1分間逃げ切りましょう。
ちなみに、デルトンオーのHPが高めなので、シシナの火力では、デルトンオーを時間内に撃破することができません

2ステージ目は、1ステージ目では行けなかった初回位置の後ろ(E側)が進めるようになっています
そこから1本道になっているので、悪魔軍の猛攻をかわしながら、ひたすら奥へ進んでいきます
奥へ進んでいくと、地点ごとにデルトンオーが行先のトンネルの前に出現します
タイミングとしては、初回位置の空間が1か所目とすると、3、5、7か所目(奇数の地点)に出現します
デルトンオーを避けるコツとしては、デルトンオーの真横を通るのではなく、余裕を持たせて(デルトンオー1体分程度)横を通るようにしましょう
悪魔軍を避けるコツとしては、近接武器しかもっていない悪魔軍(デルダー、デルビンなど)は、飛び越してしまうと良い。
射撃武器を持っている悪魔軍(デルダルファ、デルゴンガード、デルビンガー)は、攻撃が当たらないようにダッシュで通り抜けると良い。
2ステージ目では、メイン武器はあまり使用しないようにしましょう
距離が長いため、倒しながら進んだりすると、オーバーヒートを起こす危険性があります
桃鬼丸のところに到着したら、桃鬼丸にタッチすることで、ミッションクリアとなります

【ミッションミス条件】
ステージ共通:シシナが撃破される
1ステージ目:ステージ共通以外なし
2ステージ目:ステージ共通に加えて、時間切れ

【ミッションクリアの条件】
1ステージ目:1分間フィールドを逃げ回る(生き残る)
2ステージ目:桃鬼丸にタッチして会話(イベント発生)をする

【初回報酬】

コズミックダラー メタル(Mt) 経験値 アイテムまたはパーツ
1000 3 0 マニモdeガチャSPチケット
シシナAM3

 

【2回目以降の報酬】

コズミックダラー メタル(Mt) 経験値 アイテムまたはパーツ(いずれか1つ)
100 0 0 デルントリックHD★
デルントリックBS★
デルントリックAM★
デルントリックHD
デルントリックBS
デルントリックAM
タラントリックBS
タラントリックAM

 

 

 

シシナと桃鬼丸
【参加人数】1~4人

【参加条件】出撃ロボ固定(使用ロボ:シシナ)

【ミッションの概要】
桃鬼丸さんに助けてもらったボクは、ここが河童の惑星ゲルニアということを知る。
カッパの村で過ごしている間、桃鬼丸さんはカッパの村を救ったり右も左も分からないボクを助けてくれたりと桃鬼丸さんの姿を毎日見ている内に…

『桃鬼丸さんの為に何かしたい』
『桃鬼丸さんを手助けしたい』

日に日に大きくなる、この気持ちを抑えられなくなったボクは…
桃鬼丸さんの家来となり、忠義を尽くしたいと話しました。
最初は必要ないと話していたけど、ボクの熱意(毎日の押しかけ)に押され、遂にご主人様の家来にさせてくれました!
そして、そんなある日の出来事

【ミッションの内容】
このミッションは、ガスターのミッション「仇敵の若人並び立つ」がもとになっています。
全2ステージ構成となっており、1ステージ目は、カッパ(ヨサク)2体の護衛かつ敵の殲滅をします。
2ステージ目は、カッパ(ヨサク)2体の護衛かつ、河童軍のリーダー(大カッパタイチョウ2体)をある程度HPを減らしてミッションクリア
※全ステージ共通で、守らないといけないヨサク2体のうち1体でも撃破されたらミッションミス

カッパ(ヨサク)が本家ミッションで言うところのルークとポーンにあたり、河童軍のリーダーがデルコとゴンスケにあたります。

【ミッションの攻略法】
1ステージ目は、ヨサクたちとモンスターを撃退していきます。
ヨサクは2種類存在し、破壊されるとミッションミスになるタイプ(レーダー上で「」になっている2体)と、破壊されても問題ないタイプ(レーダー上で「」になっている2体)がいる。
もちろん、「」のほうは破壊されるとミッションミスになるので、守らないといけません
基本的には、ヨサクたちに任せる方向性で進めていき、ヨサクの攻撃が当たらないモンスター(プロックタンク、グランド・モーレ)を倒してあげましょう
優先的に倒さないといけないのは、プロックタンクです。
プロックタンク→下忍ジュウガ→グランド・モーレの順で撃破していきましょう。
ヨサクがグランド・モーレを攻撃してしまった場合は、そちらを優先的に破壊しましょう

2ステージ目は、こちらもヨサク2体を守りながらフィールドの奥にいる大カッパタイチョウを倒します
このステージは、あまり突っ込まないようにし、目の前の敵を確実に倒してから進んでいきましょう
周辺のカッパを倒したら、一番奥にいる大カッパタイチョウをヨサクのところまで連れていきます。
この時、大カッパタイチョウのターゲットはプレイヤー自身でないといけません
ヨサクのところまで行ったら、あとは大カッパタイチョウを攻撃して倒しましょう。
大カッパタイチョウは、かなり大きいため、ガトリングガン以外の攻撃はカッパやプレイヤーには当たりません
この原理を利用して、カッパを守るようにしています。
ちなみに、大カッパタイチョウは、「大カッパタイチョウ2体の最大HPの合計÷2」を下回った際に、撤退してくれます

【ミッションミス条件】
ステージ共通:シシナが撃破される、レーダー上「▲」のヨサクが1体でも撃破される、時間切れ

【ミッションクリアの条件】
1ステージ目:モンスターの殲滅
2ステージ目:大カッパタイチョウの2体の最大HPの合計からHPを半分以上減らす

【初回報酬】

コズミックダラー メタル(Mt) 経験値 アイテムまたはパーツ
1000 3 0 シシナLG2

 

【2回目以降の報酬】

コズミックダラー メタル(Mt) 経験値 アイテムまたはパーツ(いずれか1つ)
100 0 0 デルントリックHD★
デルントリックBS★
デルントリックAM★
デルントリックHD
デルントリックBS
デルントリックAM
タラントリックBS
タラントリックAM

 

 

 

鬼を払う者
【参加人数】1~3人

【参加条件】出撃ロボ固定(使用ロボ:桃鬼丸)

【ミッションの概要】
ゲルニア地下の調査が終わったオレはカッパの村に戻る途中、シシナが河童軍に襲われているところを発見した!
すぐにシシナを助けなければ!

【ミッションの内容】
ここでは、主人公が『桃鬼丸』になっています。
このミッションは、ガスターのミッション「栄枯盛衰」の2ステージ目がもとになっています。

6秒おきに出現するカッパを撃破していきカッパを10体撃破すると、アルテリス(栄枯盛衰で言うところのヴィシュラ・デルヅチ)が登場します
アルテリスが出現している間は、2体カッパが出現してからカッパの出現が一時停止します
アルテリスを撃退後、6秒後に再びカッパが出現するようになります
アルテリスが撤退してから30秒後に大カッパタイチョウが2体かぶって登場します。(栄枯盛衰で言うところのゾール)
そして、大カッパタイチョウが登場してから、カッパが4体出現したところで、カッパの出現が止まります
あとは、大カッパタイチョウを撃破してミッションクリアとなります。
※シシナが撃破されたらミッションミス

【ミッションの攻略法】
カッパはHPが高めなので、サブ攻撃の『鬼断』を深く当てるように(敵の間近に行って攻撃)すると、高めのダメージを出すことができます
これを心掛けながらすると、シシナにあまり負担を掛けずにクリアすることができます。

なるべくターゲットを自分に向ける(シシナの盾になる)ようにしないと、すぐにシシナが撃破されてしまうので要注意。

大カッパタイチョウが登場したら、シシナのところまで誘導して(このときターゲットはプレイヤー)から、ターゲットをシシナに向けるようにしましょう
先ほどのミッション「シシナと桃鬼丸」の2ステージ目のように、大カッパタイチョウが大きいため、シシナと桃鬼丸に攻撃が当たらないという原理を利用してゆっくり地道に大カッパタイチョウにダメージを与えて撃破するようにしましょう
ここでは、大カッパタイチョウのHPを0にして撃破しないとミッションクリアになりません

【ミッションミス条件】
桃鬼丸が撃破される、シシナが撃破される、時間切れ

【ミッションクリアの条件】
大カッパタイチョウ2体を撃破する

【初回報酬】

コズミックダラー メタル(Mt) 経験値 アイテムまたはパーツ
1000 3 0 シシナBS2

 

【2回目以降の報酬】

コズミックダラー メタル(Mt) 経験値 アイテムまたはパーツ(いずれか1つ)
100 0 0 デルントリックHD★
デルントリックBS★
デルントリックAM★
デルントリックHD
デルントリックBS
デルントリックAM
タラントリックBS
タラントリックAM

 

 

 

天晴の頂
【参加人数】1人

【参加条件】出撃ロボ固定(使用ロボ:桃鬼丸)

【ミッションの概要】
逃げのびた村民にシシナを預けた後、損傷が激しい犬娘の為、古の力を持つ我が師「天晴・桃鬼丸」のもとへ向かったが…

【ミッションの内容】
このミッションは、セントラルベースのエクストラミッション「我が名は天晴・桃鬼丸」がもとになっています。

プレイヤーのロボが、桃鬼丸1機だけになっただけで、特に変わりはありません
ミッション「我が名は天晴・桃鬼丸」でもあったように、天晴・桃鬼丸は、常に覚醒状態になっています。

【ミッションの攻略法】
桃鬼丸は、サブの『鬼断』しかないため、基本は天晴・桃鬼丸の間近まで行き、サブ武器で斬り続けます。

飛行しながら天晴・桃鬼丸に近づくと、天晴・桃鬼丸の必殺技である『鬼断・真打』を使ってくるため、飛行しながら近づかないようにしましょう。

基本的には地面で攻撃し、ENがピンチになったら天晴・桃鬼丸から大きく距離をとると良い
また、リペアパックを持っていくことができるので、リジェネパック100やリペアパックを持ってチャレンジすると良い

天晴・桃鬼丸は、桃鬼丸との距離が離れると、周辺をウロウロするようになります
この時に一気に近づき、2回ほど攻撃当ててから、再び距離をとるようにすると、あまりダメージを受けずに倒すことができます。
武士にはあるまじき、非常に格好悪い倒し方になります

【ミッションミス条件】
桃鬼丸が撃破される、時間切れ

【ミッションクリアの条件】
天晴・桃鬼丸を倒す

【初回報酬】

コズミックダラー メタル(Mt) 経験値 アイテムまたはパーツ
1000 3 0 マニモdeガチャSPチケット
シシナBD2

 

【2回目以降の報酬】

コズミックダラー メタル(Mt) 経験値 アイテムまたはパーツ(いずれか1つ)
100 0 0 デルントリックHD★
デルントリックBS★
デルントリックAM★
デルントリックHD
デルントリックBS
タラントリックBS
タラントリックAM

 

 

 

窮地
【参加人数】1~3人

【参加条件】出撃ロボ固定(使用ロボ:桃鬼丸)

【ミッションの概要】
急いで犬娘の下へ舞い戻ったが、シシナは既に河童軍に連れ去られていた!
連れ去られたシシナの為、河童軍の後を追わなければ!

【ミッションの内容】
このミッションは、ポイーンのミッション「ランタナの英雄」がもとになっています。

フィールド内のカッパをすべて撃破することで、ミッションクリアとなります。

【ミッションの攻略法】
何も護衛するロボいないので、ここでは自由にカッパを撃破しても問題ありません。

脅威になるカッパは、「ドン・マイケル」です。
このカッパのマシンガンと全方位エネルギービームに当たることによって、みるみるうちにHPが削られて行ってしまいます
そのため、最優先で撃破するのは、2体いるドン・マイケル」です。

次に脅威になりやすいカッパが、「ハンゾー」です。
ハンゾーの九字護身法の成功時に発生させるバーナーが、そこそこダメージが高いため、2体以上で攻撃されるとかなりの勢いでHPが削られてしまいます
そのため、ドン・マイケルを撃破後は、3体いるハンゾー」を撃破するようにしましょう。

残りのカッパは、ENの残量を見ながら、ピンチのときは、離れて回復を待つようにすると良い

【ミッションミス条件】
桃鬼丸が撃破される、時間切れ、もしかするとシシナが撃破される

【ミッションクリアの条件】
河童軍を殲滅する

【初回報酬】

コズミックダラー メタル(Mt) 経験値 アイテムまたはパーツ
1000 3 0 シシナHD2

 

【2回目以降の報酬】

コズミックダラー メタル(Mt) 経験値 アイテムまたはパーツ(いずれか1つ)
100 0 0 デルントリックHD★
デルントリックBS★
デルントリックAM★
デルントリックHD
デルントリックBS
タラントリックBS
タラントリックAM

 

 

 

主人の刀
【参加人数】1~4人

【参加条件】出撃ロボ固定(使用ロボ:シシナ・Cu)

【ミッションの概要】
河童軍の圧倒的な戦力により、カッパの村は占領されてしまった。
希望を失いかけていた村人達の前にある一体のロボが立ち向かう!

【ミッションの内容】
ここからは、「シシナ・Cu」が主人公になります。
このミッションは、デゴのミッション「皇帝の逆襲」がもとになっています。

1ステージ目は、フィールド内のカッパをすべて撃破することで、ステージクリアとなります。

2ステージ目は、記憶操作のヘブンズタワーのメインキャストとなる『カッパオフィサー』に勝利することで、ミッションクリアとなります。
出現するボスは、グランダム1体→グランダム2体→アマムカ1体→双頭のケイブグリーチャー2体の順番。

【ミッションの攻略法】
基本的に使う攻撃は、シシナAM2の『バーストタックル』です。
メイン武器のバーストライフルは、EN消費が莫大なため、むやみに使用するとオーバーヒートを起こすので要注意。
シシナの時とは違い、ENが切れたら復帰までに時間がかかります

バーストタックルで大ダメージを出す方法は、ブレードの部分と爆風の部分をどちらも当てる、または、爆風の部分だけを当てると大ダメージを出すことができます。

1ステージ目は、バーストタックルを使用して、カッパを翻弄させるようにして攻撃すると良い。
ただし、付近の敵を倒してから奥へ進むようにしましょう
まとめて倒そうとすると、敵の猛攻にやられてシシナ・Cuが耐えられなくなる可能性があります
ドン・マイケルのみ、バーストライフルを使用して倒すのも良い

2ステージ目は、ミッション「皇帝の逆襲」でもあったように、ボスモンスターを撃破していきます
ボスモンスターは、全4回登場します。
周辺には、10体の「ハンゾー」が取り巻きとして出現します。
ボスモンスターが撃破されるたびに、10体追加されるので、必ず、周辺の取り巻きをすべて倒してからボスモンスターを撃破するようにしましょう
※アマムカと双頭のケイブグリーチャーのみ、取り巻きを倒さずにボスを狙って倒すほうが良いでしょう。

出現するボスモンスターは、グランダム1体→グランダム2体→アマムカ1体→双頭のケイブグリーチャー2体となっています。
ここでも、基本攻撃は『バーストタックル』です。
後半は、倒しにくいボスモンスターが多いのですが、バーストタックルを使用することによって、相手を翻弄させて、あまり攻撃しないようにすることができます
ボスモンスターの方向にバーストタックルを途切れなく、使用することで、いつの間にか倒すことができます
バーストタックルは、敵に爆風が当たることによって、EN回復ができるため、的確に当たれば、ENが切れることはありません
ENが切れそうになった場合は、アマムカ以外の場合、付近にある長屋を盾にすると良い。
アマムカだけは、巨大グレネードの爆風で長屋を盾にしても確実に当たります
そのため、グランダムまではENを温存するようにしましょう

ちなみに、双頭のケイブグリーチャーは、3秒に1回HPを3%回復しているので、素早く倒さないと全回復されてしまうので要注意
2体群れて行動するので、まとめて倒してしまったほうが良いでしょう。

【ミッションミス条件】
シシナ・Cuが撃破される、時間切れ

【ミッションクリアの条件】
1ステージ目:モンスターの殲滅
2ステージ目:全4回登場するボスモンスターの撃破(最後が双頭のケイブグリーチャー2体)

【初回報酬】

コズミックダラー メタル(Mt) 経験値 アイテムまたはパーツ
1000 3 0 シシナAM3

 

【2回目以降の報酬】

コズミックダラー メタル(Mt) 経験値 アイテムまたはパーツ(いずれか1つ)
100 0 0 デルントリックHD★
デルントリックBS★
デルントリックAM★
デルントリックHD
デルントリックBS
タラントリックBS
タラントリックAM

 

 

 

狂乱の英雄
【参加人数】1人

【参加条件】出撃ロボ固定(使用ロボ:シシナ・Cu)

【ミッションの概要】
河童軍を追い払うことに成功した犬娘。
そこに1機のロボが襲撃をかけてきた…!

【ミッションの内容】
このミッションは、デゴのミッション「はた迷惑な置き土産」のようなスタイルになっています。(場合によればオリジナル)

ここでは、ミッション「鬼を払う者」で登場した「アルテリス」の強化型である『エレ・アルテリス』となってボスとして登場します。
エレ・アルテリスが「本気」と言っていたように、どの攻撃もダメージが非常に高いので要注意。

実質、このミッションがヒストリーミッションの最終回になります。

【ミッションの攻略法】
嵌められると非常に厄介なので、リペアパックを大量に持っていくようにしましょう

ここでも、基本的には『バーストタックル』で地道にエレ・アルテリスのHPを削っていきましょう
HDから発射されるミリタリーショットは、ヒットバックの効果がついているため、当たると動けなくなってしまいます。
ミリタリーショットを撃ち始めたら、少し離れて様子見をするほうが良い
地面でバーストタックルを使用せずに、飛行しながらバーストタックルを使用すること。

ENがピンチになったら、長屋を盾にしてうまく避けるようにすること。

【ミッションミス条件】
シシナ・Cuが撃破される、時間切れ

【ミッションクリアの条件】
エレ・アルテリスの撃退

【初回報酬】

コズミックダラー メタル(Mt) 経験値 アイテムまたはパーツ
1000 3 0 マニモdeガチャSPチケット
シシナLGJ2

 

【2回目以降の報酬】

コズミックダラー メタル(Mt) 経験値 アイテムまたはパーツ(いずれか1つ)
100 0 0 デルントリックHD★
デルントリックBS★
デルントリックAM★
デルントリックHD
デルントリックBS
タラントリックBS
タラントリックAM

 

 

 

IF.狂乱の英雄
【参加人数】1~4人

【参加条件】アイテム使用不可

【ミッションの概要】
シシナ・Cu、桃鬼丸のエネルギーを絞り取った狂気の英雄。
止める術はあるのか…!?

【ミッションの内容】
先ほどのミッション「狂乱の英雄」のもしもバージョン
シシナ・Cu、桃鬼丸のエネルギーを絞り取られてしまったので、使うロボがプレイヤーが持っているロボになります。
このミッションは、アイテムを使うことができないので、HPを回復する手段がありません

エネルギーをめいっぱい蓄えたエレ・アルテリスは、蓄えたエネルギーをフル活用しています。
エレ・アルテリスの分身を作りだし、4体相手にしないといけなくなります
また、どの攻撃もダメージが莫大なので要注意。

【ミッションの攻略法】
先ほどのミッションではあった『長屋』が消えて更地になってしまっています
そのため、EN管理を怠らないようにしないと、オーバーヒートを起こすと、集中砲火を食らい、一瞬でロボが破壊されてしまいます
ENが切れる直前で別のロボにチェンジするようにしましょう

エレ・アルテリスは、物理・ビーム属性があまり効かず火炎属性が通常のダメージ電撃属性が弱点となっています。

遠距離から攻撃すると、チャージボウで攻撃されるため、あまりお勧めしません
できれば、高火力を出すことができる武器で攻撃し、もしないなら、火炎属性または電撃属性の必中武器で攻撃するようにしたら良い
近接攻撃をする際も、ヒートセイバーに当たると莫大なダメージを受けるので、注意して攻撃しないといけない
近接攻撃の場合、1回あたり4000以上のダメージを出せる武器で攻撃すると良い

近接攻撃の場合は、1体1体倒すよりも、複数体まとめて相手したほうが良い
変に離れられると、チャージボウをひたすら撃たれる可能性が高いです。

【ミッションミス条件】
全滅する、時間切れ

【ミッションクリアの条件】
エレ・アルテリス(4体)の撃破

【初回報酬】

コズミックダラー メタル(Mt) 経験値 アイテムまたはパーツ
1000 50 0 チューニングミスト70

 

【2回目以降の報酬】

コズミックダラー メタル(Mt) 経験値 アイテムまたはパーツ(いずれか1つ)
100 0 0 デルントリックHD★
デルントリックBS★
デルントリックAM★
デルントリックHD
デルントリックBS
タラントリックBS
タラントリックAM

 

 

 

はいー
ここまでになります。

桃鬼丸とシシナの出会いからカッパオフィサー、エレ・アルテリスとのバトルまで盛りだくさんの内容になりましたねぇ

シシナは、以前カッパオフィサーと面識があったようですね。
1000年前に奴から奪い取ったお前と再び会うとは!
これはちょっと意味深ですなぁ
しかも、よくよく聞くと、一度シシナを洗脳していたようですね
森の中を彷徨っていたのも、もしかするとカッパオフィサーが関わっていたのかもしれません・・・

まぁでも、このあたりのお話は、アーカイブでも、おとくだねっ!Vol.33でお話していますので、そちらをご覧ください~

このストーリーミッションの内容が分かっていると、記憶操作のヘブンズタワーがもう少し楽しくなりますよ。
何せ、今まで一切ストーリー上に出てこなかったロボが突然、話に割り込んでくるのでね・・・
その部分のモヤモヤが払拭されますよ。
あと、ミッション「主人の刀」の2ステージ目の会話に出てくるカッパオフィサーの発言は、かなり重要になります。
モヤモヤの部分を解決してくれますので、ストーリーを楽しみたい方は、覚えておきましょう

さて、これをご覧になられましたら、『記憶操作のヘブンズタワー』ならびに『操作者の記憶の果て』をチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

もう1つ公開する記事では、記憶操作のヘブンズタワーと操作者の記憶の果ての行き方などを書いていますので、よろしければそちらも合わせてご覧ください~

コメントはお気軽にどうぞ

お名前とコメントは必須項目です。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

スパム対策のため、日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。