こんばんはー
前回までは、コズミックダラーと経験値についていろいろと書いてきました。
あのページ見るだけでそこそこ経験値とかコズミックダラーを稼ぐことはできると思いますが、もっと稼ぎたいと思いませんか?
コズミックダラーは、パーティーメンバーが増えれば増えるほど均等分配だと、自分の取り分が減ってしまいますね・・・
経験値だと、レベルが上がれば上がるほど取得経験値がどんどん減っていきます・・・
取り分が減ってしまうとそれだけでやる気がなくなっていきます。
ちょっとでも増やしたい!欲を言えば、もっともっと稼ぎたい!!
そんなあなたにはこちら!
今回ご紹介するのは、コズミックダラーや経験値などを時間制限付きで上昇させる魔法のアイテムの総称である『スペシャルアイテム』についてみていきましょう~
今回は3ページ構成となっています。
1ページ目:スペシャルアイテムの説明
2ページ目:スペシャルアイテムの種類
3ページ目:スペシャルアイテムによる取得率の計算方法
という構成で書いていきますよー
まずは、スペシャルアイテムとは一体なんなのか?見ていきましょう。
Ⅰ. スペシャルアイテムとは?
スペシャルアイテムとは、時間制限付きでコズミックダラー、経験値、ドロップ率全て上昇または個別に上昇させるアイテムになります。
上昇と言っても、「+○○○%」と加算率になります。
加算率になっている理由については、セクションⅧ(3ページ目)にて説明しておりますので、そちらをご覧ください。
スペシャルアイテムは、たくさんの種類があります。
アイテムの名前を見ると、効果や持続時間などがわかりますよ。
『効果時間と上昇率』に関する部分と『上昇させる効果内容』に関する部分で切り分けることができます。
Ⅱ. スペシャルアイテムで上昇させる効果内容
まずは、『上昇させる効果内容』の部分を見ていきましょう。
上昇させる効果内容の部分は、アイテム名で言うと『クリスタル』、『サンド』、『グラス』、『レス』の4種類になります。
それぞれ、上昇させるものが決まっていますよ。
種類 |
上昇させるもの |
クリスタル |
コズミックダラー、経験値、ドロップ率 |
サンド |
経験値 |
グラス |
コズミックダラー |
レス |
ドロップ率 |
かなり遠回りしていますが、『○○○クリスタル』や『○○○サンド』、『○○○グラス』、『○○○レス』と聞いたことや見たことがあると思われます。
アイテム名のクリスタル、サンド、グラス、レスが指すのは、この上昇する効果内容の部分を指示しています。
○○○の部分は、次のセクションで書いていきますよ。
Ⅲ. スペシャルアイテムの効果時間と上昇率
次は、『効果時間と上昇率』についてみていきましょう。
アイテム名で言うところの『○○○クリスタル』や『○○○サンド』、『○○○グラス』、『○○○レス』の『○○○』の部分ですね。
そこには、色名が入ります。
色は全5種類あり、イエロー、ブルー、レッド、パープル、グリーンとあります。
それぞれ効果時間と効果上昇率が異なりますので、表にまとめますよー
色名 |
効果時間(使用後) |
効果上昇率 |
ブルー |
30分 |
+20% |
イエロー |
1時間 |
+20% |
レッド |
3時間(サンド・グラス・レス)
4時間(クリスタル) |
+100% |
パープル |
1時間30分 |
+200% |
グリーン |
30分 |
+300% |
効果上昇率を基準に低い順で並べてみました。
効果時間はなかなか上下が激しいですが、効果上昇率を見ると、実用的なのはレッド、パープル、グリーンになるでしょう。
ただし、その3色は、課金アイテムであったり、課金をしないとなかなか手に入らなかったりして入手手段が限られています。
ブルー、イエローに関しては、無課金で獲得することができます。
詳しくは、セクションⅤで紹介する「スペシャルアイテムの入手手段」をご覧ください。
ちなみに、効果上昇率が加算率になっている理由については、セクションⅧ(3ページ目)で説明しているので、そちらをご覧ください。
Ⅳ. スペシャルアイテムの使用上の注意
★スペシャルアイテムの効果重複について
スペシャルアイテムには、それぞれ下記のような注意書きが書かれています。
種類 |
注意書き |
クリスタル |
他の報酬増加アイテムと重複不可 |
サンド |
~クリスタル、サンド系との重複不可 |
グラス |
~クリスタル、グラス系との重複不可 |
レス |
~クリスタル、レス系との重複不可 |
要するに、クリスタルの場合は、サンドやグラス、レスを使うと、現在使用しているクリスタルが消滅してしまいます。
サンドの場合は、クリスタルやサンド系を重複して使用すると、現在使用しているサンドが消滅してしまいます。
グラスの場合は、クリスタルやグラス系を重複して使用すると、現在使用しているグラスが消滅してしまいます。
レスの場合は、クリスタルやレス系を重複して使用すると、現在使用しているレスが消滅してしまいます。
例えば・・・
<例1>
レッドクリスタルを使用しているところに、グリーングラスを使用すると、レッドクリスタルが消滅してグリーングラスが効果を持続します。
<例2>
グリーンレス、パープルサンド、レッドグラスを使用中にグリーンクリスタルを使用すると、グリーンレス、パープルサンド、レッドグラスが消滅して、グリーンクリスタルが効果を持続します。
既に使用しているスペシャルアイテムの後に別のスペシャルアイテムを使用する際、1つでも効果が被っている場合に既に使用しているスペシャルアイテムが消滅して、後に使用した別のスペシャルアイテムの効果が持続します。
★スペシャルアイテムの複数使用について
同じスペシャルアイテムを2つ以上使用したとしても、効果時間が加算されません。
例えば、レッドグラス(1個3時間)を2個使用したとしても、カウントダウンが3時間に戻るだけで、6時間にはならないので要注意。
また、2つ以上使用したとしても、加算率が上昇することもありません。
例えば、レッドサンド(+100%)を2個使用したとしても、加算率は「+100%」のままになります。
★スペシャルアイテムの効果時間について
スペシャルアイテムの効果時間は、ログイン中のみカウントダウンされます。
ログアウト(ゲーム終了)をすると、カウントダウンが止まります。
再度、ログインすると、ログアウトした際の残り時間から再びカウントダウンが始まります。
例えば、パープルクリスタルを使用して、残り時間45分のところでログアウトをします。
3時間後に再度ログインしたとしても、残り時間45分のところからカウントダウンが開始されます。
ちなみに、異常終了(エラーによる強制終了や、ゲームクライアントを故意に強制終了など)が発生した場合は、サーバー上でログアウト処理がされるまで効果時間のカウントダウンが行われるので要注意。
そのため、異常終了時の残り時間よりも短くなっていることがあります。
★スペシャルアイテムの適用範囲について
スペシャルアイテムが適用される範囲というのが決まっています。
コズミックダラーやドロップ率は、ロボ1体1体ではなく『プレイヤー自身』に適用されます。
ですが、経験値は『コマンドーに入っているロボ全て』に適用されます。
ゼロから始めるC21の知恵袋Vol.2で書いたように、どのコンテンツをやっているかによって経験値の取得方式が変わります。
フィールドでは、モンスターを撃破して獲得する経験値分配は、下記のようになっていると書きましたね。
・モンスターを撃破したロボ → そのままの経験値(チャットログに表示されている分)
・コマンドーに入っているロボ → モンスターを撃破したロボが獲得した経験値の10%
この方式は、突発ミッションのクリア報酬やダンジョンのクリア報酬、クエストのクリア報酬、BSLで敵を攻撃した際に獲得する経験値でも同じでしたね。
ミッションやロボGPでは、参加させたロボ全てに報酬の経験値が分配されますね。
では、「スペシャルアイテムが適用されるロボはどれになるのか?」ですよ。
コマンドー内のロボ全てにそれぞれスペシャルアイテムの効果分の加算率で経験値が入るのか?
それとも出撃しているロボだけスペシャルアイテムの効果が適用されるのか?です。
答えは・・・
フィールドでは、モンスターを撃破したロボの経験値にスペシャルアイテムの効果分が適用されます。
その後、コマンドーに入っている出撃していないロボに、モンスターを撃破したロボが獲得したスペシャルアイテムの効果分を適用後の経験値10%が入ります。
要するに、スペシャルアイテムの効果が適用されるのは、モンスターを撃破したロボだけです。
そのほかのロボは、モンスターを撃破したロボが獲得した経験値の10%をいつも通りもらっているのです。
ミッションやロボGPでは、参加させたロボ全てにスペシャルアイテムの効果分が適用された報酬が分配されます。
ちなみに、クエストのクリア報酬、BSLで敵を攻撃した時とかに獲得する経験値はスペシャルアイテムの効果適用外となります。
Ⅴ. スペシャルアイテムの入手手段
それでは、スペシャルアイテムの入手手段について書いていきますよ。
スペシャルアイテムの入手手段は多数あります。
確実に入手できる方法しかここでは書いていきませんよー
◎イエローサンド、グラス、レス、クリスタル
鋼鉄戦記C21 SNSのマイページを開き、左メニューの自分のプレイヤー名の下にある『SNSポイントガチャ』と『SNSポイントショップ』で購入や獲得することができます。(写真1参照)
ちなみに、イエロークリスタルのみ『SNSポイントガチャ』でしか獲得することができません。
ガチャなので、何回かまわさないと出ないので、SNSポイントにとても余裕があるときに回すと良いでしょう。
SNSポイントは、プロフィール画像の下に書いてあります。(SNSポイントとは?の横)
写真1
◎ブルーサンド、グラス、レス、クリスタル
ゲーム内で、左上のメニュー一覧にある『デパート』ボタンをクリック後、『ガチャセンター呼び出し』をクリックし、『マニモdeガチャ』内の『マニモdeガチャC$』をまわすことによって、獲得することができます。
ガチャなので、何回かまわさないと出ないので、コズミックダラーにとても余裕があるときに回すと良いでしょう。
◎レッドサンド、グラス、レス、クリスタル
ゲーム内で、左上のメニュー一覧にある『デパート』ボタンをクリック後、『デパート呼び出し』をクリックし、『アイテム購入』をクリックすると販売されています。
また、各惑星のアイテムストアでも販売されています。
こちらは、ゲーム内課金通貨である『Mt(メタル)』を使用して購入します。
各惑星の基地から行くことができる『プレミアムフィールド』のSE側にある『プレミアムアイテムストア』でも販売されています。
こちらでは、『ブロンズチケット』を使用して購入します。
同じく、『プレミアムフィールド』のSW側にある『ログインカプセル専用アイテムストア』でも販売されています。
こちらでは、毎日ログインすることで獲得することができる『ログインカプセル(紫)』を使用して購入します。
『レッドクリスタル』のみ、プレミアムフィールドの奥にある『プレミアムゲート』内のアイテムストアでも販売されています。
こちらでは、ゲーム内課金通貨のメタルを『累計100Mt』消費するごとに獲得することができる『コズミックコイン』を使用して購入します。
プレミアムゲートへは、プレミアムフィールドのNE側にある『プレミアムロボストア』でコズミックコイン10個を使用して購入することができる『プレミアムゲートお試し券』(購入後10日間有効)またはコズミックコイン20個を使用して購入することができる『プレミアムゲートチケット』(購入後30日間有効)を所持した状態でないと入ることができません。
また、ゲーム内の左上のメニュー一覧にある『デパート』ボタンをクリック後、『ガチャセンター呼び出し』をクリックし、『エクストラガチャ』内の『ログインガチャLV2』をまわすことによって、獲得することができます。
こちらは、毎日ログインすることで獲得できる『ログインカプセル(紫)』を使用してガチャを回します。
ガチャなので、何回かまわさないと出ない可能性があります。
◎パープルサンド、グラス、レス、クリスタル
ゲーム内で、左上のメニュー一覧にある『デパート』ボタンをクリック後、『デパート呼び出し』をクリックし、『アイテム購入』をクリックすると販売されています。
また、各惑星のアイテムストアでも販売されています。
こちらは、ゲーム内課金通貨である『Mt(メタル)』を使用して購入します。
各惑星の基地から行くことができる『プレミアムフィールド』のSE側にある『プレミアムアイテムストア』でも販売されています。
こちらでは、『ゴールドチケット』を使用して購入します。
同じく、『プレミアムフィールド』のSW側にある『ログインカプセル専用アイテムストア』でも販売されています。
こちらでは、毎日ログインすることで獲得することができる『ログインカプセル(紫)』を使用して購入します。
『パープルサンド』、『パープルグラス』、『パープルレス』は、プレミアムフィールドの奥にある『プレミアムゲート』内のアイテムストアでも販売されています。
こちらでは、ゲーム内課金通貨のメタルを『累計100Mt』消費するごとに獲得することができる『コズミックコイン』を使用して購入します。
プレミアムゲートへは、プレミアムフィールドのNE側にある『プレミアムロボストア』でコズミックコイン10個を使用して購入することができる『プレミアムゲートお試し券』(購入後10日間有効)またはコズミックコイン20個を使用して購入することができる『プレミアムゲートチケット』(購入後30日間有効)を所持した状態でないと入ることができません。
また、ゲーム内の左上のメニュー一覧にある『デパート』ボタンをクリック後、『ガチャセンター呼び出し』をクリックし、『エクストラガチャ』内の『ログインガチャLV1』と『ログインガチャLV2』をまわすことによって、獲得することができます。
こちらは、毎日ログインすることで獲得できる『ログインカプセル(紫)』を使用してガチャを回します。
ガチャなので、何回かまわさないと出ない可能性があります。
◎グリーンサンド、グラス、レス、クリスタル
各惑星の基地から行くことができる『プレミアムフィールド』のSE側にある『プレミアムアイテムストア』でも販売されています。
こちらでは、『グリーンクリスタル』のみ『シルバーチケット』を使用して購入します。
『グリーンサンド』、『グリーングラス』、『グリーンレス』は『ブロンズチケット』を使用して購入します。
同じく、『プレミアムフィールド』のSW側にある『ログインカプセル専用アイテムストア』でも販売されています。
こちらでは、毎日ログインすることで獲得することができる『ログインカプセル(紫)』を使用して購入します。
『グリーンサンド』のみ、プレミアムフィールドの奥にある『プレミアムゲート』内のアイテムストアでも販売されています。
こちらでは、ゲーム内課金通貨のメタルを『累計100Mt』消費するごとに獲得することができる『コズミックコイン』を使用して購入します。
プレミアムゲートへは、プレミアムフィールドのNE側にある『プレミアムロボストア』でコズミックコイン10個を使用して購入することができる『プレミアムゲートお試し券』(購入後10日間有効)またはコズミックコイン20個を使用して購入することができる『プレミアムゲートチケット』(購入後30日間有効)を所持した状態でないと入ることができません。
また、ゲーム内の左上のメニュー一覧にある『デパート』ボタンをクリック後、『ガチャセンター呼び出し』をクリックし、『エクストラガチャ』内の『ログインガチャLV2』をまわすことによって、獲得することができます。
こちらは、毎日ログインすることで獲得できる『ログインカプセル(紫)』を使用してガチャを回します。
ガチャなので、何回かまわさないと出ない可能性があります。
Ⅵ. スペシャルアイテムはアイテムだけではない!?
ここまで、「スペシャルアイテム」とずーっと書いてきましたが、実は・・・
パーツでもスペシャルアイテムの効果がついていたり、スペシャルアイテムのパーツ版というのもあります。
パーツに付加されているものであっても、パーツ版であっても同じように上昇率は『加算率(+○○○%)』となっています。
もちろん、パーツであるため、スペシャルアイテムの効果が付いているパーツを付けているロボで出撃し、C$や経験値などを獲得しないといけません。
スペシャルアイテムの効果が付いているパーツがついていないロボだと、C$や経験値を獲得しても通常時と同じ取得率になります。
下記の表は、2019年3月5日時点の実装されているパーツになります。
ただ、全部書いているかと言われたら、まだまだ足りないと思われますので、足りないものがありましたらコメントなどでお知らせください。
ちなみに、部位の『TP』は「チューニングパーツ」のことを指しています。
パーツ名 |
部位 |
効果内容 |
有効期限 |
入手方法 |
レッドクリスタルG |
TP |
経験値 +100%
C$ +100%
ドロップ率 +100% |
購入後3日間 |
デパート
(30Mt) |
レッドサンドG |
TP |
経験値 +100% |
購入後3日間 |
デパート
(30Mt) |
レッドグラスG |
TP |
C$ +100% |
購入後3日間 |
デパート
(30Mt) |
レッドレスG |
TP |
ドロップ率 +100% |
購入後3日間 |
デパート
(30Mt) |
レッドサンド2G |
TP |
経験値 +100% |
購入後5日間 |
プレミアムフィールド
(シルバーチケットSP×1) |
レッドグラス2G |
TP |
C$ +100% |
購入後5日間 |
プレミアムフィールド
(シルバーチケットSP×1) |
レッドレス2G |
TP |
ドロップ率 +100% |
購入後5日間 |
プレミアムフィールド
(シルバーチケットSP×1) |
レッドサンド3G |
TP |
経験値 +100% |
購入後7日間 |
プレミアムフィールド
(ゴールドチケットSP×1) |
レッドグラス3G |
TP |
C$ +100% |
購入後7日間 |
プレミアムフィールド
(ゴールドチケットSP×1) |
レッドレス3G |
TP |
ドロップ率 +100% |
購入後7日間 |
プレミアムフィールド
(ゴールドチケットSP×1) |
帰還兵バッチ |
TP |
経験値 +110%
C$ +110%
ドロップ率 +110% |
取り出し後7日間 |
いつでもおかえりキャンペーン
(30日間ログインをしなかったらもらえる) |
新兵バッチ |
TP |
経験値 +110%
C$ +110%
ドロップ率 +110% |
取り出し後7日間 |
新兵全力応援キャンペーン |
カドゥーマツAM |
AM |
経験値 +5% |
無期限 |
2013年末年始課金キャンペーン
プレミアムフィールド(時期による)
(プリズムトークン×5) |
ウィッシュプレートBS |
BS |
ドロップ率 +10% |
無期限 |
年1回開催するイベント
緊急ミッション「モンキーガの惑星」のクリア報酬 |
エクストラウィングBS-S |
BS |
経験値 +5%
ドロップ率 +5% |
無期限 |
ログインガチャLV3
(ログインカプセル(紫)×6) |
エクストラウィングBS-M |
エクストラウィングBS-L |
ダイカグラBSJ |
BSJ |
ドロップ率 +5% |
無期限 |
春の豪華プレゼントキャンペーン2014
プレミアムフィールド(時期による)
(プリズムトークン×2) |
バカンスペペンギンLG |
LG |
C$ +20%
ドロップ率 +20% |
無期限 |
夏の特別決済キャンペーン
(5000円以上の課金) |
ノーブルクイーンLGJ-M |
LGJ |
経験値 +30%
C$ +30%
ドロップ率 +30% |
無期限 |
ラボラトリー
(パーツ合成・ETC) |
ノーブルクイーンLG-L |
12周年クラッカーバズ |
サブ |
ドロップ率 +20% |
無期限 |
12周年記念イベントのドロップ品 |
ウチデノコヅチ |
サブ |
C$ +5% |
無期限 |
2013年末年始課金キャンペーン
プレミアムフィールド(時期による)
(プリズムトークン×5) |
意外とスペシャルアイテムの効果が付いているパーツというのは多いものです。
チューニングパーツ版とは異なり、パーツのほうはあまり大きく上昇することはありませんね。
そりゃそうか~とは思いますけどね。
どれもこれも無期限になるので、あまり高く設定するとゲームバランスが崩壊しかねません。
そういえば・・・
一時期、12周年クラッカーバズを大量に持たせて、レッドレスGを2つ、グリーンレスなどありとあらゆる手段でドロップ率を上昇させ、ドロップ率が異常なほど低いパーツやアイテムを狙っている方々がいました。
効果があったかどうかは定かではありませんが、ドロップ率はかなり高くなっているとは思いますがね。
ちなみに、スペシャルアイテムとは異なりますが、よくイベントなどで『ボーナスタイム』というものがあります。
これを有効活用すると、より多くの経験値やコズミックダラーを稼ぐことができますよ。
また、ドロップ率も上がるため、運が良ければ欲しかったパーツやアイテムが手に入るかも!
定期的に開催されているのは、「金・月・火はダブルボーナスタイムイベント開催!」です。
こちらは、曜日によってボーナスとして上昇するものが変わるイベントです。
対象の曜日に変わった瞬間(午前0時)から24時まで、曜日に合ったボーナス(経験値、C$、ドロップ率のいずれか)が2倍になります。
開催頻度としては、現時点では毎週となっています。
三連休や長期休暇などがある週は、それに合わせてボーナスタイムが設けられます。
ちなみに、C21の日緊急ミッションがある週で、21日が金または月や火である場合は、その日はボーナスタイムを開催せずに、別の曜日がボーナスタイムの対象となります。(直近では2019年1月17日の週)
【金・月・火はダブルボーナスタイムイベント】
対象の曜日①(上記の場合、金)・・・ドロップ率2倍
対象の曜日②(上記の場合、月)・・・コズミックダラー2倍
対象の曜日③(上記の場合、火)・・・取得経験値2倍
その他、以前アーカイブでも、おとくだねっ!Vol.50でも書いた「惑星ダスド&惑星ベネブまたは惑星アルモス 悪魔軍の緊急作戦!!」でもボーナスタイムがあります。
こちらは、全プレイヤー合わせて21回緊急ミッションをクリアすることによって、一定期間ボーナスタイムが設けられます。
Mtやガチャチケットなどを求めて多くのプレイヤーがこのミッションを受けるため、あまり気にしなくても問題はありません。
かといって、ミッションを受けなかった場合は、個人でもらえる報酬がもらえなくなってしまうので、最低1回でもミッションを受けると良いでしょう。
緊急ミッションを21回以上クリアされると、緊急ミッション終了後の木曜日0時から翌週水曜日の23時59分まで、コズミックダラーと経験値、ドロップ率が1.5倍になります。
そういえば、公式サイトとかで上記のボーナスタイムは、「2倍」や「1.5倍」と書いてありますね。
これはガチで2倍や1.5倍となっており、上昇率に置き換えていません。
計算式のほうは、3ページ目に書いてありますので、興味がありましたらそちらをご覧ください。
さて、ここまででなんとなくスペシャルアイテムとはどういう物なのか、スペシャルアイテムはパーツ版もあるんだ!ということを知ってもらえたと思います。
次のページでは、アイテム版のスペシャルアイテムをまとめていますので、よろしければご覧ください。
いちいち色名と種類を組み合わせて効果と時間がーー・・・とかと考えるのは面倒なのでね。