アーカイブでも、おとくだねっ!Vol.23「惑星ガスターの奥地に聳え立つ山脈に潜入して来いコラー!」

公開日:2016年7月31日

最終更新日:2020年5月4日

カテゴリー:ガスター

こんばんわ~

今回は、ガスターにそびえ立つ3つの山について書いていきますよ~

このあたりからソロクリアが困難になってきますので、なるべく2人以上で行くようにしましょうね。
ぼっち勢だからソロでやるしかないけどね???

この、ガスター奥地にある3つの山は、まとめてガスター山脈と呼ばれています。
ポルド基地のダンジョン転送装置にはそう書かれています。
霊峰とかなんとかはどこから来たのかは定かではありませんが、どこかのNPCがそう言っていたのかもしれません。

ガスター山脈に入るまでには、様々な手順を踏まないといけないのです。
そこそこ大変ですので覚悟してくださいね!

ガスター山脈は、3つともほとんどルートが同じなのですが、一部分だけルートがバラバラなところがあるので、その部分を割と詳し目にやっていこうかと思いますよー

ちなみに、ルート解説が最も苦手でーす☆イェーイ・・・

それでは、早速行ってみましょうかー

 

まずはいつも通り、下準備からやっていきますよ~

ガスター山脈への下準備
・エブジバ樹海に入れないと、一番最初から詰んでることになる。
 そのため、最低限エブジバ樹海に入れるようにするためガスターのミッション「古代からの遺恨」をクリアする。
 すると、エブジバ樹海の奥地の入り口まで行くことができる。

☆エブジバ樹海の奥地の進み方は、紫のアンブレスト近くにいるリンクポイントに何度か入ると、ラーブジ盆地に到着する。
 そこにあるフロアゲートを起動して、ショートカットルートを確立しておく

rabugate写真1

 このフロアゲートを起動後、転送される先は、マンヤミ基地地下のリンクポイント寄りのフロアゲート前。
 今後は、ガスター山脈に行く際は、このフロアゲートを使うと、ショートカットできる

・ラーブジ盆地の奥にあるリンクポイントが、ガスター山脈の入り口となるエブジバ樹海(奥地)だが、ガスターのミッション「古代からの遺恨」までしかクリアしていないと、入ることさえできない
 そのため、エブジバ樹海(奥地)に入れるようにするため、ガスターの最終ミッション「黄昏に浮かぶ虚栄」(大尉昇進ミッション)をクリアしないといけない
 黄昏に浮かぶ虚栄は、ソロクリアは困難なので、メンバーを集めて挑むようにしましょう。

◎ここからは、ガスター山脈のお話に入りますので、リペアパックなどを用意しましょう。

★ガスター山脈は、スタン性が非常に高いモンスターばかりなので、エスケープゲートを開いても入れずに消えてしまう場合があります
 なので、念のためにエスケープゲートは2個持っていきましょう

★また、リペアパックを使わずにクリアすることは不可能なので、なるべく全滅しないようにするためにリペアパック2000を5ページ目まで満タンに入れておくこと。

スーペン山に行く場合は、めったに使わないレジストフリーズ+Sを2個持っていくと良い。
 コルタ山、パンジャ山に行く場合は、レジストスロウ+Sを2個持っていくと良い。

●ガスター山脈では、移動量がとても多い上に敵が強いため、高速移動可能機体に高火力武器を積んだ機体を持っていくと良い。

☆大尉に昇進できたら、やっとエブジバ樹海(奥地)に入ることができる。
 マンヤミ基地地下の一番手前にあるフロアゲートで、ラーブジ盆地へ行く。
 W側にあるエブジバ樹海(奥地)へ。

 

ラーブジ盆地奥にあるエブジバ樹海
・初回位置、目の前にトンネルが3つある。

NW側のトンネルに、パンジャ山とコルタ山の入り口があり、SW側のトンネルにスーペン山の入り口がある。
 真ん中のトンネルは行き止まりなので意味がない

★NW側のトンネルは奥に進むと、分かれ道があるので、写真2を参考に進む。

yamaruto写真2

はーい
ここまでが、下準備になりますよ~~

ここでページが終わっている・・・だとっ・・・

そうです。次からはご自分でルートを選んでもらわないといけません。
一応、すべてのルート細かく書いておりますのでご安心ください。

2ページ目は、スーペン山について、3ページ目は、コルタ山について、4ページ目は、パンジャ山についてお話しております。
見たいルート見てね~

コメントはお気軽にどうぞ

お名前とコメントは必須項目です。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

スパム対策のため、日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。