アーカイブでも、おとくだねっ!Vol.47「カッパオフィサーによって隠蔽されていた異次元のヘブンズタワーが突如出現!カッパオフィサーの幻惑に立ち向かい、塔で捕らわれている王族の子女を救い出せ!洗脳の魔の手を掻い潜り『記憶操作のヘブンズタワー』を攻略!」

公開日:2018年9月9日

最終更新日:2025年5月3日

さて、やっとこさ最後のページになりましたよ。

このページでは、記憶操作のヘブンズタワーや操作者の記憶の果てで獲得したアイテムやパーツを使用して合成するパーツについて書いていきますよ~

この話には興味ない方は、下記の表からリンクで別のページをご覧くださいー

ページ数 内容
1ページ目 これまでのあらすじと記憶操作のヘブンズタワー(ダンジョン)本編
2ページ目 操作者の記憶の果て(ボスラッシュダンジョン)について
3ページ目 記憶操作のヘブンズタワーに出現するモンスターの図鑑
4ページ目 記憶操作のヘブンズタワーで入手する素材を使ったパーツ合成について

今回は、合成素材が異なる2タイプ(完成品は性能など全く同じ)のレシピがあります。
どちらを選んで合成しても良い感じとなっています。
素材が早く集まったほうを合成していくと良いかなぁと思いますよー

一応、合成素材が異なり、レシピナンバーなどが異なるため、レシピ名の後に「(Type.A)」や「(Type.B)」と書いています。
何度も言いますが、合成した完成品は性能とか全く同じです。

今回も、全素材にセーフティーがついているため、失敗しても素材がなくなることはありません。
ちなみに、成功率も100%となっているため、ほぼ確実に成功するようになっています。

強化武器を作るために、その他のパーツなどの踏み台を使用するパターンとなっています。

バリアボールAMJ(Type.A)
【レシピナンバー】No.91000

【合成可能称号】兵長以上

【トレードランク】R-5(トレード不可)

【合成費用】11,000C$

【通常時合成成功率】100%

【素材】
塔GRスフィア×1、幻惑のクリスタル×4、狭間の欠片・塔ゲルニア×99、塔GRパラレルコア×5、試作バリアボールAMJ×1、P・フォアナBD’×1、P・フォアナLG’×1、P・フォアナHD’×1、P・フォアナAM’×1、P・フォアナBS’×1、ポセダインLG2’×1、ポセダインAM3’×1、ジーウェインBD’×1、ジーウェインLG’×1、ジーウェインHD’×1、ジーウェインAM’×1、ジーウェインBS’×1

【素材の集め方】
塔GRスフィアは、記憶操作のヘブンズタワーまたは操作者の記憶の果てのダンジョンクリア報酬にて手に入ります。

幻惑のクリスタルは、記憶操作のヘブンズタワーの『忘れ去られた場所』の分岐点である、「ポルド天使軍拠点」、「修羅の道」、「砂丘の間」、「ヘブンズタワー 170F」に出現するボスモンスターを撃破すると、ドロップします。
EASYでは、ドロップする確率が低めなので、NORMAL以上で撃破することをお勧めします。

狭間の欠片・塔ゲルニア、塔GRパラレルコア、試作バリアボールAMJ、P・フォアナ’パーツ、エレ・ポセダイン’パーツ、ジーウェイン’パーツは、記憶操作のヘブンズタワーの道中のモンスターを撃破することで、ドロップします。

【性能】

重量 コスト
(Lv1~Lv30~Lv50~Lv70)
スタック上限 スタック強化率
28.0t 106~325~562~664 10 2.0%

【武器性能】

属性 特性 タイプ名 威力
(Lv1~Lv30~Lv50~Lv70)
爆風威力 EN消費 同時発射数 弾数
物理 誘導 BARRIER SHOOT 560~570~580~585 左記威力*50% 38 1 6
チャージ時間 発射間隔 リロード 弾速 射程 スタン率 ブレ 移動中ブレ 効果 PVP威力補正 PVP状態異常補正
0.8 0.5 1 350 320 0.5 5 25 弾丸消去 -70% +0%

バリアボールAMJ(Type.B)
【レシピナンバー】No.91001

【合成可能称号】兵長以上

【トレードランク】R-5(トレード不可)

【合成費用】11,000C$

【通常時合成成功率】100%

【素材】
塔GRスフィア×1、幻惑のクリスタル×4、狭間の欠片・塔ゲルニア×99、塔GRパラレルコア×5、試作バリアボールAMJ×1、ルチア・D BD’×1、ルチア・D LG’×1、ルチア・D HD’×1、ルチア・D AM’×1、ルチア・D BS’×1、ウォーダスBD’×1、ウォーダスLG’×1、ウォーダスHD’×1、ウォーダスAM’×1、ウォーダスBS’×1、スマッシュハルバード’×1、アクセルセイバーBD2’×1、アクセルセイバーLG2’×1

【素材の集め方】
塔GRスフィアは、記憶操作のヘブンズタワーまたは操作者の記憶の果てのダンジョンクリア報酬にて手に入ります。

幻惑のクリスタルは、記憶操作のヘブンズタワーの『忘れ去られた場所』の分岐点である、「ポルド天使軍拠点」、「修羅の道」、「砂丘の間」、「ヘブンズタワー 170F」に出現するボスモンスターを撃破すると、ドロップします。
EASYでは、ドロップする確率が低めなので、NORMAL以上で撃破することをお勧めします。

狭間の欠片・塔ゲルニア、塔GRパラレルコア、試作バリアボールAMJ、ルチア・D’パーツ、ウォーダス’パーツ、アクセルセイバー’パーツ、スマッシュハルバード’は、記憶操作のヘブンズタワーの道中のモンスターを撃破することで、ドロップします。

【性能】

重量 コスト
(Lv1~Lv30~Lv50~Lv70)
スタック上限 スタック強化率
28.0t 106~325~562~664 10 2.0%

【武器性能】

属性 特性 タイプ名 威力
(Lv1~Lv30~Lv50~Lv70)
爆風威力 EN消費 同時発射数 弾数
物理 誘導 BARRIER SHOOT 560~570~580~585 左記威力*50% 38 1 6
チャージ時間 発射間隔 リロード 弾速 射程 スタン率 ブレ 移動中ブレ 効果 PVP威力補正 PVP状態異常補正
0.8 0.5 1 350 320 0.5 5 25 弾丸消去 -70% +0%

ライトニングシューター(Type.A)
【レシピナンバー】No.71501

【合成可能称号】兵長以上

【トレードランク】R-3(トレード不可)

【合成費用】11,000C$

【通常時合成成功率】100%

【素材】
塔GRスフィア×1、幻惑のクリスタル×6、狭間の欠片・塔ゲルニア×99、塔GRパラレルコア×10、試作ライトニングシューター×1、エルメ・S BD’×1、エルメ・S LG’×1、エルメ・S HD’×1、エルメ・S AM’×1、エルメ・S BS’×1、エルメ・S HD2’×1、ダイダリオンBD2’×1、ダイダリオンAM2’×1、シュトルバンガーBD’×1、シュトルバンガーLG’×1、シュトルバンガーHD’×1、シュトルバンガーAM’×1、シュトルバンガーBS’×1

【素材の集め方】
塔GRスフィアは、記憶操作のヘブンズタワーまたは操作者の記憶の果てのダンジョンクリア報酬にて手に入ります。

幻惑のクリスタルは、記憶操作のヘブンズタワーの『忘れ去られた場所』の分岐点である、「ポルド天使軍拠点」、「修羅の道」、「砂丘の間」、「ヘブンズタワー 170F」に出現するボスモンスターを撃破すると、ドロップします。
EASYでは、ドロップする確率が低めなので、NORMAL以上で撃破することをお勧めします。

狭間の欠片・塔ゲルニア、塔GRパラレルコア、試作ライトニングシューター、エルメ・S’パーツ、ダイダリオンBC’パーツ、シュトルバンガー’パーツは、記憶操作のヘブンズタワーの道中のモンスターを撃破することで、ドロップします。

【性能】※試作ライトニングシューターと比較

重量 最低必要射撃能力 最大強化回数 スタック上限 スタック強化率
30.0t 174 4 10 2.0%
属性 特性 タイプ名 威力*爆風威力 EN消費 同時発射数 弾数 チャージ時間 発射間隔
ビーム 弾丸、誘導 MAGIC THUNDER 810*180% 180 1 4 0.2 0.8
リロード 弾速 射程 スタン率 貫通 ブレ 移動中ブレ PVP威力補正 PVP状態異常補正
1 250 280 1 味方のみ 6 8 -50% +0%

ライトニングシューター(Type.B)
【レシピナンバー】No.71502

【合成可能称号】兵長以上

【トレードランク】R-3(トレード不可)

【合成費用】11,000C$

【通常時合成成功率】100%

【素材】
塔GRスフィア×1、幻惑のクリスタル×6、狭間の欠片・塔ゲルニア×99、塔GRパラレルコア×10、試作ライトニングシューター×1、A・メイドBD’×1、A・メイドHD’×1、A・メイドAM’×1、A・メイドBS’×1、A・メイドHD2’×1、グリストBD’×1、グリストLG’×1、グリストHD’×1、グリストAM’×1、グリストBS’×1、アハトジーベンBD’×1、アハトジーベンLG’×1、アハトジーベンHD’×1、アハトジーベンAM’×1、アハトジーベンBS’×1

【素材の集め方】
塔GRスフィアは、記憶操作のヘブンズタワーまたは操作者の記憶の果てのダンジョンクリア報酬にて手に入ります。

幻惑のクリスタルは、記憶操作のヘブンズタワーの『忘れ去られた場所』の分岐点である、「ポルド天使軍拠点」、「修羅の道」、「砂丘の間」、「ヘブンズタワー 170F」に出現するボスモンスターを撃破すると、ドロップします。
EASYでは、ドロップする確率が低めなので、NORMAL以上で撃破することをお勧めします。

狭間の欠片・塔ゲルニア、塔GRパラレルコア、試作ライトニングシューター、A・メイド’パーツ、グリスト’パーツ、アハトジーベン’パーツは、記憶操作のヘブンズタワーの道中のモンスターを撃破することで、ドロップします。

【性能】※試作ライトニングシューターと比較

重量 最低必要射撃能力 最大強化回数 スタック上限 スタック強化率
30.0t 174 4 10 2.0%
属性 特性 タイプ名 威力*爆風威力 EN消費 同時発射数 弾数 チャージ時間 発射間隔
ビーム 弾丸、誘導 MAGIC THUNDER 810*180% 180 1 4 0.2 0.8
リロード 弾速 射程 スタン率 貫通 ブレ 移動中ブレ PVP威力補正 PVP状態異常補正
1 250 280 1 味方のみ 6 8 -50% +0%

黒刀・真打(Type.A)
【レシピナンバー】No.83550

【合成可能称号】中尉以上

【トレードランク】R-5(トレード不可)

【合成費用】30,000C$

【通常時合成成功率】70%

【素材】
黒刀・影打×10、ライトニングシューター×1、塔GRスフィア×1、幻惑のクリスタル×10、塔GRパラレルコア×10

【素材の集め方】
黒刀・影打は、操作者の記憶の果てのダンジョンクリア報酬にて手に入ります。

ライトニングシューターは、先ほどご紹介したレシピで作製することができます。

塔GRスフィアは、記憶操作のヘブンズタワーまたは操作者の記憶の果てのダンジョンクリア報酬にて手に入ります。

幻惑のクリスタルは、記憶操作のヘブンズタワーの『忘れ去られた場所』の分岐点である、「ポルド天使軍拠点」、「修羅の道」、「砂丘の間」、「ヘブンズタワー 170F」に出現するボスモンスターを撃破すると、ドロップします。
EASYでは、ドロップする確率が低めなので、NORMAL以上で撃破することをお勧めします。

塔GRパラレルコアは、記憶操作のヘブンズタワーの道中のモンスターを撃破することで、ドロップします。

【性能】※黒刀・影打と比較

重量 最低必要格闘能力 最大強化回数 スタック上限 スタック強化率
47.0t 188 5 10 15.0%

■その他・・・自発チャージ式AURA(AURA TYPE:SWORD サブパワーLv1

【メイン武器性能・AURA発動前

属性 特性 タイプ名 威力*爆風威力 EN消費 同時発射数 弾数 チャージ時間 発射間隔
物理 誘導 COUNTER SWING 355*50% 110 1 12 0.65 0.42
リロード 弾速 射程 スタン率 貫通 ブレ 移動中ブレ PVP
威力補正
PVP
状態異常補正
PVP
ブースト能力補正
PVP
ブースト時間補正
1 320 370 0.01 敵、味方 2 2 -45% +0% +0% -75%

【サブ武器性能・AURA発動前

属性 特性 タイプ名 威力 EN消費 コンボ回数 チャージ時間 発動間隔
物理 切断 SWORD 360 240 0 0.2 0.3
リロード スタン率 PVP威力補正 PVP状態異常補正
2 2.3 -30% +0%

【メイン武器性能・AURA発動後

属性 特性 タイプ名 威力*爆風威力 EN消費 同時発射数 弾数 チャージ時間 発射間隔
物理 誘導 COUNTER SWING 502*50% 110 1 12 0.65 0.42
リロード 弾速 射程 スタン率 貫通 ブレ 移動中ブレ PVP
威力補正
PVP
状態異常補正
PVP
ブースト能力補正
PVP
ブースト時間補正
1 320 370 0.01 敵、味方 2 2 -45% +0% +0% -75%

【サブ武器性能・AURA発動後

属性 特性 タイプ名 威力 EN消費 コンボ回数 チャージ時間 発動間隔
物理 切断 SWORD 580 240 1 0.2 0.2
リロード スタン率 PVP威力補正 PVP状態異常補正
0.4 2.3 -30% +0%

カウンタースウィングについて
カウンタースウィングは、メイン武器使用中の4秒間だけ射撃・格闘攻撃を無効化し、攻撃の無効化に成功すると、弾を1発発射します
発射する弾丸は、プレイヤーに最も近い敵に誘導して当てます
格闘攻撃の場合カウンタースウィングが決まると、スタン無効のモンスターでさえも、跳ね返すことができ、一瞬攻撃ができる隙を作ります

AURA使用時カウンタースウィングを使用し、射撃・格闘攻撃を跳ね返すと、15秒間のサブアタック効果が発動します
複数回跳ね返しても、効果が上書き(効果を消滅させてから再発動)されるだけであって、効果時間が加算されるわけでも、サブアタックの上昇率が加算されるわけではありません。

メイン武器使用する際に、特殊効果が発動するパーツとは、重複して効果を発動させることができません
例:ジョストガンダーAM、桃鬼丸AM2 など
ジョストガンダーAMの前面射撃攻撃無効効果黒刀・真打のカウンタースウィング併用して使用してもどちから一方のみしか効果が発動しません
※優先される効果は、パーツ構成でLGに最も近いパーツが優先されます。

PVP補正がかかった場合サブアタックの効果時間が-75%され4秒間しか効果が発動しません
ただし、カウンタースウィングが決まるたびに、効果が再発動するので、途切れなくサブアタックの効果を発動させたい場合は、連続でカウンタースウィングを決めるようにすると良い。
おすすめできないし、やる人はいないと思われます。

黒刀・真打(Type.B)
【レシピナンバー】No.83551

【合成可能称号】中尉以上

【トレードランク】R-5(トレード不可)

【合成費用】30,000C$

【通常時合成成功率】70%

【素材】
黒刀・影打×10、バリアボールAMJ×1、塔GRスフィア×1、幻惑のクリスタル×10、塔GRパラレルコア×10

【素材の集め方】
黒刀・影打は、操作者の記憶の果てのダンジョンクリア報酬にて手に入ります。

バリアボールAMJは、先ほどご紹介したレシピで作製することができます。

塔GRスフィアは、記憶操作のヘブンズタワーまたは操作者の記憶の果てのダンジョンクリア報酬にて手に入ります。

幻惑のクリスタルは、記憶操作のヘブンズタワーの『忘れ去られた場所』の分岐点である、「ポルド天使軍拠点」、「修羅の道」、「砂丘の間」、「ヘブンズタワー 170F」に出現するボスモンスターを撃破すると、ドロップします。
EASYでは、ドロップする確率が低めなので、NORMAL以上で撃破することをお勧めします。

塔GRパラレルコアは、記憶操作のヘブンズタワーの道中のモンスターを撃破することで、ドロップします。

【性能】※黒刀・影打と比較

重量 最低必要格闘能力 最大強化回数 スタック上限 スタック強化率
47.0t 188 5 10 15.0%

■その他・・・自発チャージ式AURA(AURA TYPE:SWORD サブパワーLv1

【メイン武器性能・AURA発動前

属性 特性 タイプ名 威力*爆風威力 EN消費 同時発射数 弾数 チャージ時間 発射間隔
物理 誘導 COUNTER SWING 355*50% 110 1 12 0.65 0.42
リロード 弾速 射程 スタン率 貫通 ブレ 移動中ブレ PVP
威力補正
PVP
状態異常補正
PVP
ブースト能力補正
PVP
ブースト時間補正
1 320 370 0.01 敵、味方 2 2 -45% +0% +0% -75%

【サブ武器性能・AURA発動前

属性 特性 タイプ名 威力 EN消費 コンボ回数 チャージ時間 発動間隔
物理 切断 SWORD 360 240 0 0.2 0.3
リロード スタン率 PVP威力補正 PVP状態異常補正
2 2.3 -30% +0%

【メイン武器性能・AURA発動後

属性 特性 タイプ名 威力*爆風威力 EN消費 同時発射数 弾数 チャージ時間 発射間隔
物理 誘導 COUNTER SWING 502*50% 110 1 12 0.65 0.42
リロード 弾速 射程 スタン率 貫通 ブレ 移動中ブレ PVP
威力補正
PVP
状態異常補正
PVP
ブースト能力補正
PVP
ブースト時間補正
1 320 370 0.01 敵、味方 2 2 -45% +0% +0% -75%

【サブ武器性能・AURA発動後

属性 特性 タイプ名 威力 EN消費 コンボ回数 チャージ時間 発動間隔
物理 切断 SWORD 580 240 1 0.2 0.2
リロード スタン率 PVP威力補正 PVP状態異常補正
0.4 2.3 -30% +0%

カウンタースウィングについて
 黒刀・真打(Type.A)で書いていますので、そちらをご覧ください

以上です!!

ここまでが、記憶操作のヘブンズタワーのすべてになります!
1ページの内容がものすんごい長いし濃すぎるかなと思いました。
もしかすると、操作者の記憶の果ての部分は、無駄な部分がいくつかあるんじゃないかなー
そもそも、忘れ去られた場所の部分は、ダンジョン部分に書いたほうが良かったのかなぁと思ったりしています。
どちらにせよ、長さは変わらないかなと思いますがねぇ~

とりあえず、この記事の未完成もいいところのスカスカ部分であるモンスター図鑑を手っ取り早く完成させたいところです。
数日かけて完成させますので、完成までもうしばらくお待ちください!

もう次回のことを書いちゃいます。
ちょっと前フリが長いですが、お付き合いください。。。

ダンジョンシリーズがこれにてひと段落しましたので、ダンジョンと似たようなところである『悪魔軍基地』について、今度は書いていきますよ。
「おいおいおいおいおい!
ラムタ研究区域はどうすんだよ!おいおい!」
そう言われる方がいると思います。
ラムタ研究区域については、ダンジョン+悪魔軍基地の混合型になっているため、悪魔軍基地の部分で基礎知識を固めてから、書いていこうかなと思っています。

では、ここで1つ疑問。
惑星ガスターのダンジョンである『ガスター山脈(スーペン山、コルタ山、パンジャ山)』の記事をすでに公開してしまっているけど・・・?
惑星ガスターのダンジョンである『インドラタワー』の記事をすでに公開してしまっているけど・・・?

これについては、SNS版の『知っておくと、おとくだねっ!』のほうで、記事を書いていたので、すでに書き上げて公開してしまったというわけです。。。
本来なら、上記の2つのダンジョンは、悪魔軍基地が完成してから公開すべきだったんですけどねぇ、、、
まぁいいかなと思ってます。今更、消すわけにもいきませんからね!

ということで、次回のアーカイブでも、おとくだねっ!は、『惑星ポイーンの悪魔軍基地』について書いていきますよー
次回もお楽しみに!!

コメント一覧

  • NOPE

    殿は(条件不明ですが)高威力、超スタン、理不尽誘導の河童ミサイルを撃って来ます

    • Tangent

      ご指摘ありがとうございます。

      確認したところ、理不尽なカッパミサイルは、『操作者の記憶の果て』にて登場する『トノサマカッパ』であるため、ダンジョン側(記憶操作のヘブンズタワー)に登場するトノサマカッパは、カッパミサイルを撃ってきません。
      『操作者の記憶の果て』で登場するトノサマカッパは、「パワーアップした」ようなことを言っております。
      パワーアップの内容がそのカッパミサイルであったりHPや防御力などの性能面での強化ということだと思われます。

      モンスター図鑑に書いてあるトノサマカッパは、『記憶操作のヘブンズタワー』で登場するトノサマカッパとなります。

      「操作者の記憶の果て」で登場するトノサマカッパについては、2ページ目の「操作者の記憶の果て」についてのページをご覧ください。

コメントはお気軽にどうぞ

お名前とコメントは必須項目です。

CAPTCHA


内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

スパム対策のため、日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。