みなさん、こんばんは~
サイトのリニューアルが終わり、もうすぐ1か月経過し、もうすぐ1年が終わってしまうという今日この頃。いかがお過ごしでしょうか。
※2016年12月30日より制作開始しました。
何かとやることが多いと最も時間のかかる記事制作が後回し後回しになってしまいます、、、
それにより、気づけば2か月も書いてなかった!!!
1年で34本も記事書けたからいいかなーとも思ったり思わなかったりしますけども・・・
そんな話どうだっていい!!!!
今回は、最初のほうは内容がそこまで濃くないのですが、後のほうになると濃くなり長くなります!
なぜなら・・・ページ数的には3ページで分かれているが、これを1ページにすべて収めてしまうと・・・
長い!!長すぎるわ!!
まぁ、普通に誰もみません。そもそも見る人いるのかと言うところでもある。
ということで、今回行きますダンジョンは、惑星ギガスにあります。
「ティタン空洞」と「ティタン沼地」になります!
惑星ギガスといえば、2つの難易度がありますね。
EASYとNORMALです。
それぞれにダンジョンがありますが、EASYとNORMALでは出現するモンスター、フロア数が違います。
しかも、トラップや特殊攻撃をしてくるモンスターもいて、まぁそこそこ厄介なダンジョンです。
特に、ティタン沼地は慎重に進まないとHPがゴリゴリ削られていくとんでもないダンジョンになっていますね~
いやー非常に厄介厄介。
トラップや変なモンスターばかり出現するティタン空洞、ティタン沼地を今回は徹底的に解説しますよー!
さて、意気込みましたし内容に入りますがー
まずは、ギガスとはどういう惑星なのか軽く触れてからダンジョンへ行きたいと思います~
惑星ギガスは、投稿日から考えて約7年前の2010年7月21日(木)に登場しました。
この惑星が見つかった経緯としては、本来、惑星ゴッドウェイの調査をしに行くため惑星ポイーンから探索用のシャトルに乗って出発したところで、シャトル内部の機関にトラブルが発生!見知らぬ惑星に不時着しました。
その見知らぬ惑星というのが、「ギガス」だったのです。
この惑星では、独自の進化を遂げた巨大なモンスターがあちこちにいたのです。
ギガスという名前になったのは、あちこちにいるモンスターが巨大だったかららしいです。(ナンモイエネー
ギガスには、シャトルがありません。
宇宙港を創ろうとしていましたが、モンスターに邪魔をされて結局は作れていません。
\どうやって渡航するの??/
それはですね、、、『ギガスゲート★1』、『ギガスゲート★2』を使用するのです!!
ギガスゲート★1は、いわゆるEASYとなっています。★2は、NORMALです。EASYとNORMALでは、レベルが全く違いますので、間違えないようにしましょう。
このギガスゲートが売られているのは、惑星ポイーンのポルドシティ アイテムストアと惑星ベネブのノカルブシティ アイテムストアになります。
名称 |
難易度 |
金額 |
販売場所 |
ギガスゲート★1 |
EASY |
2,000C$ |
惑星ポイーン ポルドシティ アイテムストア
惑星ベネブ ノカルブシティ アイテムストア |
ギガスゲート★2 |
NORMAL |
4,000C$ |
※実装当初、イベント「第34回天使軍VSサイバーステップ」にて、天使軍が勝利し、2010年7月22日(木)~7月29日(木)までギガスゲートの値段は半額だった。
惑星ギガスでは、フィールド数が6つしかありません。
そこまで、開拓するのが難しいとかはありませんが、一方通行のフィールドがあったりします。
今回の本題となります「ティタン空洞」があるフィールドは、惑星ギガスの奥地にあります。
『ジャツン峠』というフィールドにあります。
といったところで、前振りが長すぎーる
これ以上しゃべると惑星ギガスの紹介になってしまいます。。。
なんとなくはギガスへ行く方法が分かったと思われますので、ここからは、ちゃんとティタン空洞のお話をしたいと思います~
今回から、いつもとはちょっと違うスタイルで紹介していきますよー
0.とりあえず知っておきたいティタン空洞までの道のり
ティタン空洞までの道のりは、EASYでもNORMALでもどちらでも同じです。
行き方は何通りもありますが、最短ルートをご紹介いたします~
あくまで、場所の説明になります!最初はEASYまたはNORMALのダンジョンの入口であるフロアゲートを起動することはできません!
【持って行っておくべきもの】
・リターンゲート ・リペアパック2000を少なくとも3ページ目の半分まで ・高火力を出せる物理属性の武器
一応、リターンゲートは現地でも販売されていますので、最悪忘れても現地調達することができます。
リペアパックなどは、持ってくるのを忘れると、現地ではMtでの購入になります。Mtを消費してまで残る斬はないので一度帰りましょう。
それでは、ここからは実際にギガスへ行きたいと思います~
画像はすべてNORMALになります。
ギガスゲート★1(EASY)またはギガスゲート★2(NORMAL)を使用すると、写真1の「リンカシュキャンプ」に到着します。
写真1
目の前に見える施設が、アイテムストアです。こちらで、リターンゲートを調達することができます。価格は変わらず1,500C$です。
基本的に、C$で購入できるのは「ENパック系」、「パラメーター変動アイテム系」だけ。そのほかはすべてMtになります。ケチ!!!
初回位置からNW側に進むと、「ピリム地底湖」に行くことができます。
写真2
このフィールドでは、写真2に写っているようにデカムカが出現します。フィールド奥へ進むと、マジェリンやロブガイズにタラバトロンを合わせたロブガトロン系が出現します。
写真2では、このままW側へ進みますー
写真3
写真3の地点は、NORMALの場合、リンクポイントの前に大きな岩(ハードコールタール)が置かれています。
ハードコールタールは、その名の通り、かなり硬いです。HP1万ですが、物理属性以外の武器で攻撃するとダメージが半減してしまいます。
そのため、高火力を出せる物理属性の武器を1つ持っておくと邪魔なハードコールタールも即座に破壊することができます。
こちらを破壊して、リンクポイント「ビコナ集積場」へ入りましょう。
写真4
ビコナ集積場についたら、そのままSW側へ飛んでいきます。
すると、リンクポイントが見えてくるので、このリンクポイントで「ギアン港予定地」へ
写真5
ギアン港予定地に到着したら、そのままNW側へ進みます。
すると、「ジャツン峠」に行くことができます。
このフィールドに「ティタン空洞」へ行くためのフロアゲートが設置されています。
写真6
最初は、NW側へ飛んで山を登っていきます。
写真7
山の終端に崖がありますので、そのまま下へ降りていきます。ちょうど写真7の位置にトンネルがあると思いますよ。
写真8
写真8のオレンジの丸の部分が、ティタン空洞の入口となるトンネルになります。この先にフロアゲートがあり、起動するとダンジョンスタート!
といった流れがティタン空洞及びティタン沼地の行き方になります。
それでは、次のページからは実際にティタン空洞へ入ってみたいと思います。
ティタン空洞は必ず★1(EASYのほう)から行かないとティタン空洞★2(NORMALのほう)やティタン沼地にはいくことができませんのでご注意ください。