このページでは、本来、1ページ目に書かないといけない内容であるはずの今回の目玉『エクストラフィールド』について書いていきますよ~
まずは簡単に『エクストラフィールド』とは、どういうフィールドなのか見ていきましょうー
Ⅷ. 『エクストラフィールド』とは?
エクストラフィールドとは、2019年9月12日のアップデートで実装された特殊フィールドが集まる『ポータルフィールド』の役割を担っています。
感覚で言うと、『複合施設』の入り口のようなものです。
アップデート以前は、(旧)プレミアムフィールドが『ポータルフィールド』の役割を担っていました。
例)ダンジョン・ジャンクションのリンクポイント、プレミアムゲートのリンクポイント、期間限定イベント用フィールドのリンクポイント、イベント用NPCの設置など
こちらのフィールドも、(旧)プレミアムフィールドのように、特殊フィールドが増えてリンクポイントが増えるかもしれませんね。
エクストラフィールドは、惑星ポイーン ポルド基地のN側(ミッションセンターとミッションセンターの間から奥に進む)に堂々とリンクポイントが設置されています。
旧プレミアムフィールドのように、こっそりとリンクポイントが設置されているというわけではありません。
写真1
ちなみに、旧プレミアムフィールドは、各惑星の基地にリンクポイントがありましたが、『エクストラフィールド』は、惑星ポイーン ポルド基地にしかないので要注意です。
Ⅸ. エクストラフィールドには何があるの?
エクストラフィールドは、現時点で最大4つのリンクポイントと、フィールド中央部にガレージが設置されています。
リンクポイントは、セントラルベースの入り口と同じような建物となっています。
2019年9月20日現在で、3つのフィールドにつながっていますよ。
写真2
エクストラフィールドに繋がっているフィールドは、下記の通り。
■プレミアムフィールド(NW側のリンクポイント)
こちらは、2019年9月12日のアップデート以前からあった(旧)プレミアムフィールドとほぼ同じフィールドです。
変更点としては、多数あった別エリアへつながるリンクポイントが削除され、各種特殊アイテムを使用するショップを設置する専用フィールドとなりました。
ここでは、リサイクルチケット、プリズムトークン、シルバーチケットSP、ゴールドチケットSP、コズミックコイン、ログインカプセル(紫)、ログインカプセル(緑)、スペシャルチケット、SPパーツチケット、ボーナスチケットなどの商品との引き換えに使用するアイテムを使うショップが並んでいます。詳しくは後ほど書いていきますよ。
■イベントエリア(SW側のリンクポイント)
2019年9月12日のアップデート以前、惑星ポイーン ポルド基地にある『ダンジョン転送装置』から行くことができた『イベントエリア(ポルドシティ)』の入り口が、エクストラフィールドに移転しました。
これにより、フィールド名が『ポルドシティ』から『イベントエリア』に変更され、ペイントストアにあったポルド基地へのリンクポイントが削除され、イベントエリアの初回位置に『エクストラフィールド』へ戻るランダムゲートが設置されました。
また、アイテムストアとロボストアの商品が、惑星ポイーンのポルドシティと同じラインナップになっています。
このフィールドは、そこそこ大きめの期間限定イベントが開催された際に登場するNPCを配備するフィールドとして使われます。
■イベントダンジョン(NW側のリンクポイント)
こちらは、(旧)プレミアムフィールドにごくまれに開通する『ダンジョン・ジャンクション』と同じ役割を持つフィールドです。
期間限定ダンジョンが公開された際に、このリンクポイントが使用可能になります。
■レベルアップダンジョン(SE側のリンクポイント)
こちらは、たまに開催されていたイベント『期間限定ダンジョン「限定ロボで挑戦!●●●遺跡を攻略せよ!!」』を常設したようなもの。
フロア構成としては、1フロアしかありません。通常ダンジョンとは違い、ロボのレベルアップのみを目的としています。
フロアの地形は、曜日ダンジョン B4Fと同じ小部屋となっています。
フロア内にモンスターの塊が数秒おきに出現するので、それを撃破して莫大な経験値を得るというシステムとなっています。
ただし、レベルアップしすぎてダンジョンの条件から外れてしまった瞬間から、モンスターを撃破しても経験値が入らなくなってしまいます。
Ⅹ. レベルアップダンジョンとは?
レベルアップダンジョンとは、その名の通り、レベルアップだけを目的としているダンジョンです。
◎ダンジョンの入場条件は、コマンドー内のロボが『レベル30まで』の構成であること。
※1機でもレベル31以上のロボがコマンドー内に含まれていると、レベルアップダンジョンに入ることができません。
◎出撃しているロボのレベルが『30』までの場合は、経験値補正が『10,000%』になる。
※出撃中のロボのレベルが31以上になると、経験値補正が『1%』になります。
★レベルアップダンジョンは、1フロア構成となっています。
フロアの地形は、曜日ダンジョンのB4Fと同じで、ダンジョン内にあるフロアゲートでエクストラフィールドに戻ることができます。
★ダンジョン内では、制限時間が設けられています。制限時間は『10分』です。
※時間切れになると、エクストラフィールドに放り出されます。
★時間切れまたはエスケープゲートで脱出をしても獲得した経験値が失われることはありません。
※ギブアップをしてしまうと、獲得した経験値がすべて失われるので要注意です。
★ダンジョンに出現するモンスターは『ゴールドマニモ』だけです。
写真3
1体の経験値(経験値補正10,000%の時)は『4000』となっています。
一団体につき6体出現するので、すべて撃破すると『24000』経験値を一気に獲得することができます。
※出撃していない他のロボには、モンスターを撃破したロボの獲得経験値の『10%』が付与されます。
◎ゴールドマニモは、出現してから1分以上経過し、他のプレイヤーがレベルアップダンジョンに入場した際に別次元へ転送されます。
・ゴールドマニモのHPは『100』で、弱点、不利、無効属性は特にありません。
また、常時ノンアクティブとなっており、攻撃してもアクティブになりません。
★ゴールドマニモの団体がなかなか出現しない場合は、フィールドを練り歩くようにすると、出現してくれます。
◎このダンジョンは、ボス戦やアイテム、パーツのドロップがありません。
Ⅺ. (新)プレミアムフィールドに配置されているストアの場所をチェック!
(新)プレミアムフィールドに配置されているストアの場所を確認しましょう。
(新)プレミアムフィールドは、写真4のようなフィールドになっています。
写真4
それぞれのストアで要求される通貨(アイテム)が異なるため、購入時に要求されるアイテムを必要数所持していないと購入することができないので要注意です。
使用アイテムについては、最後のほうに書いていきますよー
【コズミックコインストア】
★設置場所・・・N側
★使用アイテム・・・コズミックコイン
★ストアの種類
アイテムストア×1、ロボストア×1
★販売物
アイテムストア・・・アーカイブでも、おとくだねっ!Vol.20-13
ロボストア・・・アーカイブでも、おとくだねっ!Vol.20-27
【リサイクル・プリズムトークンストア】
★設置場所・・・NE側
★使用アイテム・・・リサイクルチケット、プリズムトークン、ゴールドチケットSP、シルバーチケットSP、C$
★ストアの種類
アイテムストア×1、ロボストア×1
★販売物
アイテムストア・・・アーカイブでも、おとくだねっ!Vol.20-13
ロボストア・・・アーカイブでも、おとくだねっ!Vol.20-27
【ログインカプセルストア】
★設置場所・・・NW側(コズミックコインストア寄りのほう)
★使用アイテム・・・ログインカプセル(紫)
★ストアの種類
アイテムストア×1、ロボストア×1
※ロボストアのみイベント「ログインカプセルWゲットキャンペーン!」を開催していないとラインナップが公開されません。
★販売物
アイテムストア・・・アーカイブでも、おとくだねっ!Vol.20-13
ロボストア・・・アーカイブでも、おとくだねっ!Vol.20-27
【ボーナスチケットロボストア】
★設置場所・・・SW側(W側寄り)
★使用アイテム・・・ボーナスチケット
★ストアの種類
ロボストア×2
★販売物
ロボストア・・・アーカイブでも、おとくだねっ!Vol.20-27
【スペシャルチケットロボストア】
★設置場所・・・S側(W側寄り)
★使用アイテム・・・スペシャルチケット、SPパーツチケット
★ストアの種類
ロボストア×5
※SPパーツチケットを使うロボストアは、右から3番目まで
★販売物
ロボストア・・・アーカイブでも、おとくだねっ!Vol.20-27(スペシャルチケット使用分はこちら)、(SPパーツチケット使用分はこちら)
【スペシャル2ndロボストア】
★設置場所・・・SE側
★使用アイテム・・・スペシャルチケット2nd
★ストアの種類
ロボストア×1
★販売物
ロボストア・・・アーカイブでも、おとくだねっ!Vol.20-27
【プリズムトークンロボストア】
★設置場所・・・SE側
★使用アイテム・・・プリズムトークン
★ストアの種類
ロボストア×1
★販売物
ロボストア・・・アーカイブでも、おとくだねっ!Vol.20-27
【レイドコイン交換所】
★設置場所・・・N側の奥
★使用アイテム・・・レイドコイン
★ストアの種類
ロボストア×1、アイテムストア×1
★販売物
ロボストア・・・アーカイブでも、おとくだねっ!Vol.20-27
アイテムストア・・・アーカイブでも、おとくだねっ!Vol.20-13
上記のストアの他にも、特殊ストアである『アイテム親父の店』がフィールド中央部のフロアゲートより行くことができます。
アイテム親父の店に行くには、『スペシャルメンバーパス』を所持している状態でないと入ることができないので要注意。
アイテム親父の店のラインナップはこちら。
Ⅻ. プレミアムフィールドの各ストアで必要となるアイテムの獲得方法
各ストアで要求されるアイテムの獲得方法を見ていきましょう。
◎コズミックコイン
ゲーム内課金通貨である『Mt(メタル)』を累計100Mt消費することで1個手に入ります。
そのほか、プレミアムフィールドの『コズミックコインストア ロボストア』で、トレードランクが『R(トレード不可)』のパーツ(一部例外あり)を売却することで、ランクの数字に合った『コズミックミニコイン』が手に入ります。
コズミックミニコインが10個集まったところで、『コズミックコインストア アイテムストア』で、コズミックコイン1個と引き換えることが可能となります。
※コズミックミニコインの獲得数は、トレードランクの数字+1個となります。
◎リサイクルチケット
パーツの入手手段が『マニモdeガチャ』しかないロボのパーツをコズミックコインストア以外のロボストアまたはガレージ内で売却することで1個獲得することができます。(一部例外あり)
1つのパーツでも複数パーツが連結されている場合であっても、1個のパーツとしてみなされ、リサイクルチケットは1枚になります。
◎プリズムトークン
公式サイトで『Mt』を購入する(課金する)際に、購入金額『3000円』以上で、課金額に見合った個数を獲得することができます。
対応するか金額と個数については下記の通り。
課金額 |
プリズムトークン 獲得個数 |
獲得Mt |
課金特典(一部) |
500円 |
0個 |
50Mt |
|
1,000円 |
100Mt |
|
2,000円 |
210Mt |
|
3,000円 |
1個 |
330Mt |
|
5,000円 |
2個 |
575Mt |
|
6,000円 |
ソードウィングのフィギュア |
8,000円 |
6個 |
960Mt |
|
10,000円 |
5個 |
1,300Mt |
|
11,000円 |
テツジンガ―のフィギュア |
15,000円 |
15個 |
2,100Mt |
|
20,000円 |
13個 |
3,000Mt |
|
21,000円 |
デストラクトのフィギュア |
プリズムトークン以外の課金特典については、公式サイトをご覧ください。
また、定額課金サービス「プレミアムサービス」(6か月間 6000円で契約して毎月15日に200Mtが贈られ、総額1200Mt(12000円相当)獲得できるお得なサービス)を契約した初月と、契約継続当月(契約更新月の翌月)にそれぞれ獲得することができます。
プリズムトークンを受け取る方法は、ガレージのアイテム一覧から『プレゼント検索』から探して取り出すことで受け取ることができます。
◎ログインカプセル(紫)
ゲームにログインすると1個獲得することができます。
ただし、午前0時(日にち)をまたいでログインしている場合は、再ログインが必要になります。
イベント「ログインカプセルWゲットキャンペーン!」の開催期間中は、ログインカプセル(紫)がもう1個追加でもらえます。
そのほか、後ほど記載する『スペシャルメンバーパス』を持った状態で、惑星ポイーンのポルド基地にいる『アイテム親父』に話しかけることで、ログインカプセル(紫)が1個もらえます。
※毎日午前6時になると、アイテム親父からログインカプセル(紫)をもらえるようになります。
ログイン時に獲得できるログインカプセル(紫)は、ガレージのアイテム一覧から『プレゼント検索』から探して取り出すことで受け取ることができます。
受け取ってから7日間有効で、有効期限が切れると消滅してしまいます。
また、毎週木曜日のメンテナンスが開始されると、ガレージから取り出していないログインカプセル(紫)が消滅するので要注意です。
メンテナンスがあっても消滅しないログインカプセル(紫)は、不具合のお詫びやイベント報酬などでもらえるものがあります。
こちらも同様に、取り出すと7日以内に使用しないと消滅してしまいます。
◎ボーナスチケット
イベント「期間限定クエスト「アルバイターのお手伝いSP」」や期間限定ミッションなどの期間限定イベントでたまに配布しているチケットです。
そのため、イベントの期間内に獲得しないと、入手手段がありません。
このチケットは、取得後60日間有効となるため、60日以内に使用しないと消滅してしまうので要注意。
◎スペシャルチケット
イベント「俺が選ぶ。特別決済キャンペーン」で5000円以上の課金をすることで、1枚チケットがもらえます。
また、定額課金サービス「プレミアムサービス」を契約した初月と、契約継続当月(契約更新月の翌月)にそれぞれ獲得することができます。
さらに、プレミアムフィールドの『リサイクル・プリズムトークンストア』のアイテムストアにて、リサイクルチケット250枚と引き換えができます。
2019年9月26日のアップデートで、惑星デゴの昇進ミッション『ダブル・リッパーズ』をクリアすると初回限定で獲得できるようになります。
ミッションをクリア済みの場合は、もう1度クリアすることで獲得できます。
ガレージのアイテム一覧から『プレゼント検索』から探して取り出すことで受け取ることができます。
このチケットは、取得後60日間有効となるため、60日以内に使用しないと消滅してしまうので要注意。
◎SPパーツチケット
イベント「俺がパーツを選ぶ。特別決済キャンペーン」で3000円以上の課金をすると1枚チケットがもらえ、5000円以上の課金をすると3枚もらえます。
さらに、プレミアムフィールドの『リサイクル・プリズムトークンストア』のアイテムストアにて、リサイクルチケット30枚と引き換えができます。
ガレージのアイテム一覧から『プレゼント検索』から探して取り出すことで受け取ることができます。
このチケットは、取得後60日間有効となるため、60日以内に使用しないと消滅してしまうので要注意。
◎スペシャルチケット2nd
定額課金サービス「プレミアムサービス」を契約した初月と、契約継続当月(契約更新月の翌月)にそれぞれ獲得することができます。
ガレージのアイテム一覧から『プレゼント検索』から探して取り出すことで受け取ることができます。
このチケットは、取得後60日間有効となるため、60日以内に使用しないと消滅してしまうので要注意。
◎レイドコイン
2020年7月30日のアップデートで登場した新コンテンツ『強襲レイドバトル』のレイドボス撃破報酬で獲得することができます。
レイドボスによって獲得枚数が異なり、貢献度によっては追加でコインを獲得することができます。
『強襲レイドバトル』については、こちらの記事(現在準備中)をご覧ください。
◎スペシャルメンバーパス
公式サイトで『Mt』を購入する(課金する)際、購入金額『1000円』以上で、スペシャルメンバーパスを1個獲得することができます。
そのほか、定額課金サービス「プレミアムサービス」を契約した初月と、契約継続当月(契約更新月の翌月)にそれぞれ6か月分(6個)獲得することができます。
ガレージのアイテム一覧から『プレゼント検索』から探して取り出すことで受け取ることができます。
取り出してから30日間有効となり、有効期限が切れると消滅するので要注意。
はいー
ここまでが、エクストラフィールドと、エクストラフィールド内にあるそれぞれのフィールドについてでした。
エクストラフィールドの設置は、賛否両論みたいですね。
Tangent的にはあってもなくてもどっちでもよかったかなと思います。
それぞれの『フィールドの役割』としてみると、理にかなっていてあってもいいと思えますけどね。
ただ、エクストラフィールドができたから記事書いてみましたが・・・
ご覧の通り、書くことがほとんどなくてスカスカの状態で終わってしまいました。
おそらく、10行くらいで終わるような話だったと思いますね。膨らましてみましたけど。
とりあえずは、2019年9月12日のアップデートでエクストラフィールドが誕生した理由はこれだと思います。
エクストラフィールドにあるそれぞれの『フィールドの役割』を明確にするため。だったのではないでしょうか。
あとは、不要なフィールドを抹消するためですかね。
いずれは、ポルド基地にいる有象無象のNPCがエクストラフィールドとかに分散されるかもしれません。
ポルド基地がごちゃごちゃしすぎているのでね。
『役割』で分けていくと、案外すっきりすることもあるので、断捨離フィールド『エクストラフィールド』の今後も要チェックですね。
今回はここまで!
次回は、2019年9月12日に大きく変えられてしまったあのダンジョンたちを特集していきます。
プーシャの記事はこれらが終わってから書いていきます。。。