このページは、『スランバーの仮想データ』を使用したレシピについて見ていきましょうー
2020年4月9日(第2回開催)のアップデートにて、武器の名称が変更となりました。
強化版であるため、武器名の末尾に『★』がついていましたが、『【常闇】』に変更されました。
◆アクセルミサイルガン【常闇】
【レシピナンバー】No.71590
【合成可能称号】軍曹以上
【トレードランク】R-4(トレード不可)
【合成費用】140,000C$
【通常時合成成功率】100%
【素材】
アクセルミサイルガン×1、スランバーの仮想データ×5
【素材の集め方】
アクセルミサイルガンは、砂雪の惑星 デゴで獲得できる素材アイテム、パーツを使用して作成することができます。
必要素材は下記の通りです。
GLスフィア×10、GLパラレルコア×10、試作アクセルミサイルガン×1、パラディナイトBD’×1、パラディナイトLG’×1、パラディナイトHD’×1、パラディナイトAM’×1、パラディナイトBS’×1、ラグナバレットBD’×1、ラグナバレットLG’×1、ラグナバレットHD’×1、ラグナバレットAM’×1、ラグナバレットBS’×1、ラグナバレットAMJ’×1
GLスフィアは、砂雪の惑星 デゴのピアトロ遺跡(パラセクター)側のダンジョンクリア報酬で獲得することができる。
砂雪の惑星 デゴの『記憶の果て』ルートに行くほうがダンジョンクリア報酬のパターンが少ないので獲得できることがあります。
GLパラレルコアは、砂雪の惑星 デゴのガルドのフィールド(氷雪エリア)のモンスターからドロップすることがあります。
試作アクセルミサイルガンは、砂雪の惑星 デゴのNORMAL以上のガルドのフィールド(氷雪エリア)のモンスターからドロップすることがあります。
ただし、ドロップ率がかなり低いため、トレードで集めるのも1つの手。
パラディナイト’シリーズ、ラグナバレット’シリーズは、砂雪の惑星 デゴのモンスターからドロップします。
スランバーの仮想データは、期間限定緊急ミッション『オフィサーの試練』のハードまたはチャレンジのミッションクリア報酬でまれに獲得することができます。
【性能】※アクセルミサイルガンと比較
重量 |
必要最低格闘能力 |
最大強化回数 |
スタック上限 |
スタック強化率 |
28.0t |
178 |
6 |
10 |
2.0% |
属性 |
特性 |
タイプ名 |
威力+爆風威力 |
EN消費 |
同時発射数 |
弾数 |
物理 |
常闇 |
MISSILE |
410+(410*233%) |
40 |
1 |
5 |
チャージ時間 |
発射間隔 |
リロード |
弾速 |
射程 |
スタン率 |
ブレ |
移動中ブレ |
0.44 |
0.3 |
1.5 |
150 |
500 |
1.7 |
15 |
18 |
■PVP威力補正・・・-60%
■PVP状態異常補正・・・+0%
【メモ】
2020年4月9日のアップデートで、名称を『アクセルミサイルガン★』→『アクセルミサイルガン【常闇】』に変更されました。
◆ヒートガトリング【常闇】
【レシピナンバー】No.71591
【合成可能称号】軍曹以上
【トレードランク】R-3(トレード不可)
【合成費用】140,000C$
【通常時合成成功率】100%
【素材】
ヒートガトリング×1、スランバーの仮想データ×5
【素材の集め方】
ヒートガトリングは、密林のゲルニア地下で獲得できる素材アイテム、パーツを使用して作成することができます。
必要素材は下記の通りです。
暗いGRスフィア×10 暗いGRパラレルコア×15 アマムカの弾丸×1 双頭のケイブグリーチャーのオーブ×1 ベイルヘイズのオーブ×1 試作ヒートガトリング×1 アルバトレオスBD’×1 アルバトレオスLG’×1 アルバトレオスHD’×1 アルバトレオスAM’×1 ターンエッジ3DBD’×1 ターンエッジ3DLG’×1
暗いGRスフィアは、密林のゲルニア地下のダンジョンクリア報酬で獲得できます。
※目覚めしギガンドムのルートも行けるようになると、出現するチャンスが2回に増えます
暗いGRパラレルコアは、密林のゲルニア地下の全難易度のモンスターからドロップすることがあります。
アマムカの弾丸、双頭のケイブグリーチャーのオーブ、ベイルヘイズのオーブは、密林のゲルニア地下の条件付きフロアゲートの先にいるクエストの撃破対象となっているモンスターを撃破することでまれにドロップする素材アイテムです。
詳細については、アーカイブでも、おとくだねっ!Vol.42をご覧ください。
試作ヒートガトリングは、密林のゲルニア地下の全難易度のモンスターからドロップします。
トレード可能なので、トレードで求めてみるのも良いかもしれません。
アルバトレオスパーツ、ターンエッジ3Dパーツは、密林のゲルニア地下の全難易度のモンスターからドロップします。
スランバーの仮想データは、期間限定緊急ミッション『オフィサーの試練』のハードまたはチャレンジのミッションクリア報酬でまれに獲得することができます。
【性能】※ヒートガトリングと比較
重量 |
必要最低格闘能力 |
最大強化回数 |
スタック上限 |
スタック強化率 |
13.0t |
175 |
6 |
10 |
2.0% |
属性 |
特性 |
タイプ名 |
威力+爆風威力 |
EN消費 |
同時発射数 |
弾数 |
火炎 |
常闇 |
HEAT GATLING |
650+(650*50%) |
9 |
1 |
20 |
チャージ時間 |
発射間隔 |
リロード |
弾速 |
射程 |
スタン率 |
ブレ |
移動中ブレ |
0.32 |
0.15 |
2.1 |
390 |
280 |
1.1 |
2 |
2 |
■PVP威力補正・・・-55%
■PVP状態異常補正・・・+0%
【メモ】
2020年4月9日のアップデートで、名称を『ヒートガトリング★』→『ヒートガトリング【常闇】』に変更されました。
◆チャージビームキャノン【常闇】
【レシピナンバー】No.71592
【合成可能称号】軍曹以上
【トレードランク】R-5(トレード不可)
【合成費用】140,000C$
【通常時合成成功率】100%
【素材】
チャージビームキャノン×1、スランバーの仮想データ×5
【素材の集め方】
チャージビームキャノンは、砂雪の惑星 デゴで獲得できる素材アイテム、パーツを使用して作成することができます。
必要素材は下記の通りです。
DGスフィア×10、DGパラレルコア×15、試作チャージビームキャノン×1、ヴィシュラBD’×1、ヴィシュラLG’×1、ヴィシュラHD’×1、ヴィシュラBS’×1、ホバーミィルBD’×1、ホバーミィルLG’×1、ホバーミィルHD’×1、ホバーミィルAM’×1、ホバーミィルBS’×1
DGスフィアは、砂雪の惑星 デゴのジオ遺跡(G・リモア)側のダンジョンクリア報酬で獲得することができる。
砂雪の惑星 デゴの『記憶の果て』ルートに行くほうがダンジョンクリア報酬のパターンが少ないので獲得できることがあります。
DGパラレルコアは、砂雪の惑星 デゴのデゴのフィールド(砂漠エリア)のモンスターからドロップすることがあります。
試作チャージビームキャノンは、砂雪の惑星 デゴのNORMAL以上のデゴのフィールド(砂漠エリア)のモンスターからドロップすることがあります。
ただし、ドロップ率がかなり低いため、トレードで集めるのも1つの手。
ヴィシュラ’シリーズ、ホバーミィル’シリーズは、砂雪の惑星 デゴのモンスターからドロップします。
スランバーの仮想データは、期間限定緊急ミッション『オフィサーの試練』のハードまたはチャレンジのミッションクリア報酬でまれに獲得することができます。
【性能】※チャージビームキャノンと比較
重量 |
必要最低格闘能力 |
最大強化回数 |
スタック上限 |
スタック強化率 |
38.0t |
180 |
1 |
10 |
2.0% |
属性 |
特性 |
タイプ名 |
威力+爆風威力 |
EN消費 |
同時発射数 |
弾数 |
ビーム |
常闇 |
BAZOOKA |
1140+(1140*180%) |
150 |
1 |
1 |
チャージ時間 |
発射間隔 |
リロード |
弾速 |
射程 |
スタン率 |
ブレ |
移動中ブレ |
0.8 |
0.2 |
2 |
400 |
310 |
0.6 |
2 |
8 |
■PVP威力補正・・・-50%
■PVP状態異常補正・・・+0%
【メモ】
2020年4月9日のアップデートで、名称を『チャージビームキャノン★』→『チャージビームキャノン【常闇】』に変更されました。
◆バスタードソード【常闇】
【レシピナンバー】No.83610
【合成可能称号】軍曹以上
【トレードランク】R-5(トレード不可)
【合成費用】140,000C$
【通常時合成成功率】100%
【素材】
バスタードソード★×1、スランバーの仮想データ×5
【素材の集め方】
バスタードソード★は、バスタードソードの上位武器となるため、先に『バスタードソード』を作製しないといけません。
バスタードソードは、琥珀の欠片×20、防塵装甲×8、黄金のコイン×1で作成できます。
琥珀の欠片は、ピアトロ遺跡 深部のモンスターからドロップします。
防塵装甲は、惑星ガルドのモンスターからドロップすることがあります。
黄金のコインは、惑星ガルドのダンジョンのクリア報酬、コンパラ砂漠の突発ミッション(ガルマジロード、ドリモ)でドロップ、突発ミッションクリア報酬で獲得することがあります。
バスタードソード★は、バスタードソード×1、サンドクリスタル×3、仙人掌のオイル×2、アヌビファング×2、【コア】堕落したコア×1で作成できます。
サンドクリスタルは、ピアトロ遺跡 深部のダンジョンクリア報酬で獲得することができます。
仙人掌のオイルは、ピアトロ遺跡 深部のモンスターからまれにドロップすることがあります。
アヌビファングは、惑星ガルドのダンジョン『キシトン大渓谷 Cルート』のダンジョンクリア報酬、アヌビザインのAMからまれにドロップすることがあります。
【コア】堕落したコアは、アクリル決戦拠点の突発ミッションクリア報酬、新デルタゲートの突発ミッションクリア報酬、惑星アルモスの大将ジェネラルデルサーカー側の突発ミッションクリア報酬、C21の日緊急ミッションのミッションクリア報酬などで獲得することができます。
また、緊急ミッション『惑星ダスド 悪魔軍撃退作戦』の悪魔軍を撃破するとまれにドロップします。
スランバーの仮想データは、期間限定緊急ミッション『オフィサーの試練』のハードまたはチャレンジのミッションクリア報酬でまれに獲得することができます。
【性能】
重量 |
必要最低格闘能力 |
最大強化回数 |
スタック上限 |
スタック強化率 |
30.0t |
200 |
5 |
10 |
2.0% |
属性 |
特性 |
タイプ名 |
威力 |
EN消費 |
コンボ回数 |
物理 |
常闇 |
SWORD |
2840 |
200 |
0 |
チャージ時間 |
発動間隔 |
リロード |
スタン率 |
PVP威力補正 |
PVP状態異常補正 |
0.2 |
0.3 |
2 |
2.3 |
-30% |
+0% |
【メモ】
2020年4月9日のアップデートで、名称を『バスターソード★★』→『バスターソード【常闇】』に変更されました。
◆シールドガトリング【常闇】
【レシピナンバー】No.71593
【合成可能称号】軍曹以上
【トレードランク】R-3(トレード不可)
【合成費用】140,000C$
【通常時合成成功率】100%
【素材】
シールドガトリング×1、スランバーの仮想データ×5
【素材の集め方】
シールドガトリングは、砂雪の惑星 デゴで獲得できる素材アイテム、パーツを使用して作成することができます。
必要素材は下記の通りです。
GLパラレルコア×3、試作シールドガトリング×1、ジェミニオンBD2’×1、ジェミニオンLG2’×1、ジェミニオンHD2’×1、ジェミニオンAM3’×1、B・リーナBD’×1、B・リーナLG’×1、B・リーナHD’×1、B・リーナAM’×1、B・リーナBS’×1
GLパラレルコアは、砂雪の惑星 デゴのガルドのフィールド(氷雪エリア)のモンスターからドロップすることがあります。
試作シールドガトリングは、砂雪の惑星 デゴのEASY以上のガルドまたはデゴのモンスターからドロップすることがあります。
ジェミニオン・L’シリーズ、B・リーナ’シリーズは、砂雪の惑星 デゴのモンスターからドロップします。
スランバーの仮想データは、期間限定緊急ミッション『オフィサーの試練』のハードまたはチャレンジのミッションクリア報酬でまれに獲得することができます。
【性能】※シールドガトリングと比較
重量 |
必要最低格闘能力 |
最大強化回数 |
スタック上限 |
スタック強化率 |
30.0t |
182 |
6 |
10 |
2.0% |
属性 |
特性 |
タイプ名 |
威力 |
EN消費 |
同時発射数 |
弾数 |
物理 |
常闇 |
BEAMGUN |
920 |
20 |
1 |
12 |
チャージ時間 |
発射間隔 |
リロード |
弾速 |
射程 |
スタン率 |
ブレ |
移動中ブレ |
0.52 |
0.09 |
1 |
470 |
280 |
1.4 |
3 |
8 |
■PVP威力補正・・・-55%
■PVP状態異常補正・・・+0%
■貫通性・・・味方のみ
■シールド耐久値・・・2500
◆ラピッドパルスミサイル【常闇】
【レシピナンバー】No.71594
【合成可能称号】軍曹以上
【トレードランク】R-5(トレード不可)
【合成費用】140,000C$
【通常時合成成功率】100%
【素材】
ラピッドパルスミサイル×1、スランバーの仮想データ×5
【素材の集め方】
ラピッドパルスミサイルは、砂雪の惑星 デゴで獲得できる素材アイテム、パーツを使用して作成することができます。
必要素材は下記の通りです。
DGパラレルコア×3、試作ラピッドパルスミサイル×1、バイスカノンBD’×1、バイスカノンLG’×1、バイスカノンHD’×1、バイスカノンAM’×1、バイスカノンBS’×1、キャット・C BD’×1、キャット・C LG’×1、キャット・C HD’×1、キャット・C AM’×1、キャット・C BS’×1、キャット・C HD2’×1
DGパラレルコアは、砂雪の惑星 デゴのデゴのフィールド(砂漠エリア)のモンスターからドロップすることがあります。
試作ラピッドパルスミサイルは、砂雪の惑星 デゴのEASY以上のガルドまたはデゴのモンスターからドロップすることがあります。
バイスカノン’シリーズ、キャット・C’シリーズは、砂雪の惑星 デゴのモンスターからドロップします。
スランバーの仮想データは、期間限定緊急ミッション『オフィサーの試練』のハードまたはチャレンジのミッションクリア報酬でまれに獲得することができます。
【性能】※ラピッドパルスミサイルと比較
重量 |
必要最低格闘能力 |
最大強化回数 |
スタック上限 |
スタック強化率 |
27.0t |
178 |
6 |
10 |
2.0% |
属性 |
特性 |
タイプ名 |
威力+爆風威力 |
EN消費 |
同時発射数 |
弾数 |
ビーム |
常闇 |
BEAM MISSILE |
980+(980*50%) |
28 |
1 |
8 |
チャージ時間 |
発射間隔 |
リロード |
弾速 |
射程 |
スタン率 |
ブレ |
移動中ブレ |
0.32 |
0.35 |
0.45 |
450 |
320 |
1.3 |
1 |
1 |
■PVP威力補正・・・-50%
■PVP状態異常補正・・・+0%
■貫通性・・・味方のみ
◆カゼナギ【常闇】
【レシピナンバー】No.83611
【合成可能称号】軍曹以上
【トレードランク】R-5(トレード不可)
【合成費用】140,000C$
【通常時合成成功率】100%
【素材】
カゼナギ×1、スランバーの仮想データ×5
【素材の集め方】
カゼナギは、強化合成前のパーツ『試作カゼナギ』と『レギオン・ブレード★』をそれぞれ1本ずつ使用して作製します。
試作カゼナギは、密林のゲルニア地下の最深部(全ルート共通)のボス『目覚めしギガンドム』のダンジョンクリア報酬で獲得することができます。
レギオン・ブレード★は、暗黒小惑星シャーオックの新デルタゲート(MASTER)、アクリル決戦拠点の『カッパゲート』(HARD・MASTER)の突発ミッションクリア報酬で獲得することがあります。
また、ハードルがかなり高いですが、レギオン・ブレード★をラボラトリーで合成することも可能です。
スランバーの仮想データは、期間限定緊急ミッション『オフィサーの試練』のハードまたはチャレンジのミッションクリア報酬でまれに獲得することができます。
【性能】
重量 |
必要最低格闘能力 |
最大強化回数 |
スタック上限 |
スタック強化率 |
34.0t |
188 |
5 |
10 |
2.0% |
【AURA使用前の武器性能】
属性 |
特性 |
タイプ名 |
威力 |
EN消費 |
コンボ回数 |
ビーム |
常闇 |
SWORD |
1320 |
200 |
0 |
チャージ時間 |
発動間隔 |
リロード |
スタン率 |
PVP威力補正 |
PVP状態異常補正 |
0.2 |
0.3 |
2 |
2.3 |
-40% |
+0% |
【AURA使用中の武器性能】
属性 |
特性 |
タイプ名 |
威力 |
EN消費 |
コンボ回数 |
ビーム |
常闇 |
SWORD |
1980 |
200 |
1 |
チャージ時間 |
発動間隔 |
リロード |
スタン率 |
PVP威力補正 |
PVP状態異常補正 |
その他 |
0.2 |
0.2 |
0.4 |
2.3 |
-40% |
+0% |
シールド貫通 |
■パーツコメント・・・AURA対応
■自発型AURA武器
■AURA付加効果・・・サブパワーLv1
◆グローヴォウジェ【常闇】
【レシピナンバー】No.83612
【合成可能称号】軍曹以上
【トレードランク】R-5(トレード不可)
【合成費用】140,000C$
【通常時合成成功率】100%
【素材】
グローヴォウジェ★×1、スランバーの仮想データ×5
【素材の集め方】
グローヴォウジェ★は、グローヴォウジェの上位武器となるため、先に『グローヴォウジェ』を作製しないといけません。
グローヴォウジェは、ブローフレームL×1、古代の結晶体×3、リニアマシーン×4、センチネルプレート×8、メビウスシャフト×15、アストラルキューブ×1、ゲートの破片×25、使途の装甲×8が必要です。
ブローフレームLは、デパートのアイテム販売で30Mtにて販売中、そのほか、プレミアムフィールドのログインカプセル専用アイテムストアで販売されています。
古代の結晶体、リニアマシーン、メビウスシャフトは、ヘブンズゲートのダンジョン『レム・ゲート中枢』の後半戦のダンジョンクリア報酬で獲得することができます。
使途の装甲は、レム・ゲート中枢内のモンスターを撃破するとドロップします。
アストラルキューブは、レム・ゲート中枢の各フロアに設置されている『トレジャーボックス』より低確率でドロップします。
ゲートの破片は、ヘブンズゲートの通常フィールドに出現するモンスターを撃破するとドロップします。
センチネルプレートは、ヘブンズタワー(上層)のダンジョンクリア報酬にて獲得することができます。
グローヴォウジェを作製すると、次に上位武器となる『グローヴォウジェ★』を作製しないといけません。
グローヴォウジェ★は、グローヴォウジェ×1、エントゥクリスタル×3、大樹のオイル×4、ソーラーコイン×2、カノプスクリスタル×1が必要です。
エントゥクリスタルは、ポルド遺跡 深部のダンジョンクリア報酬にて獲得することができます。
大樹のオイルは、ポルド遺跡 深部内に出現するモンスターを撃破すると、低確率でドロップします。
ソーラーコインは、惑星ポイーンの奥地『原始の森』に出現する『オールドダムツリー』を撃破する、ポルド遺跡、ポルド遺跡 深部、崩壊の惑星 ポイーンのダンジョンクリア報酬にて獲得することができます。
ちなみに、惑星ポイーンの素材を集めることで、合成することが可能ですが、惑星ゴッドウェイにいる『研究員レプス』のクエストを完遂しないとレシピが出てこないので要注意。
カノプスクリスタルは、惑星ガルドの奥地であるガルド高地にある『ノルドロ遺跡』のダンジョンクリア報酬にて獲得することができます。
グローヴォウジェ★が完成すると、グローヴォウジェ【常闇】を作製することができます。
スランバーの仮想データは、期間限定緊急ミッション『オフィサーの試練』のハードまたはチャレンジのミッションクリア報酬でまれに獲得することができます。
【性能】
重量 |
必要最低格闘能力 |
最大強化回数 |
スタック上限 |
スタック強化率 |
35.0t |
190 |
5 |
10 |
2.0% |
属性 |
特性 |
タイプ名 |
威力 |
EN消費 |
コンボ回数 |
火炎 |
常闇 |
HALBERD |
2400 |
170 |
0 |
チャージ時間 |
発動間隔 |
リロード |
スタン率 |
PVP威力補正 |
PVP状態異常補正 |
0.18 |
0.3 |
2 |
2.7 |
-30% |
+0% |
■シールド耐久値・・・2000
◆ワイドショット【常闇】
【レシピナンバー】No.71595
【合成可能称号】軍曹以上
【トレードランク】R-4(トレード不可)
【合成費用】140,000C$
【通常時合成成功率】100%
【素材】
ワイドショット×1、スランバーの仮想データ×5
【素材の集め方】
ワイドショットは、マニモdeガチャSPの賞品『ワイドショット+α』(XXクロスラプター)に付属している武器になります。
そのため、時期によっては賞品のラインナップに含まれていない場合があります。
また、1回あたり50Mt必要となるため、運が悪いといくらまわしても賞品が出ないこともあります。
スランバーの仮想データは、期間限定緊急ミッション『オフィサーの試練』のハードまたはチャレンジのミッションクリア報酬でまれに獲得することができます。
【性能】※ワイドショットと比較
重量 |
必要最低格闘能力 |
最大強化回数 |
スタック上限 |
スタック強化率 |
28.0t |
175 |
6 |
10 |
2.0% |
属性 |
特性 |
タイプ名 |
威力 |
EN消費 |
同時発射数 |
弾数 |
ビーム |
常闇 |
WIDE SHOT |
450 |
82 |
5 |
5 |
チャージ時間 |
発射間隔 |
リロード |
弾速 |
射程 |
スタン率 |
ブレ |
移動中ブレ |
0.4 |
0.5 |
1.5 |
400 |
300 |
1 |
3 |
4 |
■PVP威力補正・・・-60%
■PVP状態異常補正・・・+0%
■貫通性・・・味方・敵
【メモ】
2020年9月24日のアップデート(第3回イベント開催)時に新規で追加された武器パーツ。
ワイドショットのタイプ名が『HOMING LASER』から『WIDE SHOT』に変更されている。
◆シンビジューマー【常闇】
【レシピナンバー】No.71596
【合成可能称号】軍曹以上
【トレードランク】R-4(トレード不可)
【合成費用】140,000C$
【通常時合成成功率】100%
【素材】
シンビジューマー×1、スランバーの仮想データ×5
【素材の集め方】
シンビジューマーは、マニモdeガチャSPの賞品『シンビジューマー+α』(ゴースレイダー117)に付属している武器になります。
そのため、時期によっては賞品のラインナップに含まれていない場合があります。
また、1回あたり50Mt必要となるため、運が悪いといくらまわしても賞品が出ないこともあります。
そのほか、たまに開催されるキャンペーン『俺がパーツを選ぶ。特別決済キャンペーン』の3000円以上の課金でもらえる『SPパーツチケット』1枚を使用して、プレミアムフィールドの『スペシャルチケットストア』で引き換えることができます。
また、『リサイクルチケット』が30枚あると、プレミアムフィールドの『リサイクル・プリズムトークンストア』にて、SPパーツチケットを購入することができます。
スランバーの仮想データは、期間限定緊急ミッション『オフィサーの試練』のハードまたはチャレンジのミッションクリア報酬でまれに獲得することができます。
【性能】※シンビジューマーと比較
重量 |
必要最低格闘能力 |
最大強化回数 |
スタック上限 |
スタック強化率 |
20.0t |
178 |
6 |
10 |
2.0% |
属性 |
特性 |
タイプ名 |
威力+爆風威力 |
EN消費 |
同時発射数 |
弾数 |
火炎 |
常闇 |
MISSILE |
290+(290*233%) |
62 |
2 |
6 |
チャージ時間 |
発射間隔 |
リロード |
弾速 |
射程 |
スタン率 |
ブレ |
移動中ブレ |
0.35 |
0.5 |
0.7 |
340 |
340 |
0.8 |
5 |
25 |
■PVP威力補正・・・-65%
■PVP状態異常補正・・・+0%
【メモ】
2020年9月24日のアップデート(第3回イベント開催)時に新規で追加された武器パーツ。
◆フレアグレネード【常闇】
【レシピナンバー】No.71597
【合成可能称号】軍曹以上
【トレードランク】R-4(トレード不可)
【合成費用】140,000C$
【通常時合成成功率】100%
【素材】
フレアグレネード×1、スランバーの仮想データ×5
【素材の集め方】
フレアグレネードは、マニモdeガチャSPの賞品『フレアグレネード+α』(マニモカイザー)に付属している武器になります。
そのため、時期によっては賞品のラインナップに含まれていない場合があります。
また、1回あたり50Mt必要となるため、運が悪いといくらまわしても賞品が出ないこともあります。
そのほか、たまに開催されるキャンペーン『俺がパーツを選ぶ。特別決済キャンペーン』の3000円以上の課金でもらえる『SPパーツチケット』1枚を使用して、プレミアムフィールドの『スペシャルチケットストア』で引き換えることができます。
また、『リサイクルチケット』が30枚あると、プレミアムフィールドの『リサイクル・プリズムトークンストア』にて、SPパーツチケットを購入することができます。
スランバーの仮想データは、期間限定緊急ミッション『オフィサーの試練』のハードまたはチャレンジのミッションクリア報酬でまれに獲得することができます。
【性能】※フレアグレネードと比較
重量 |
必要最低格闘能力 |
最大強化回数 |
スタック上限 |
スタック強化率 |
30.0t |
178 |
4 |
10 |
2.0% |
属性 |
特性 |
タイプ名 |
威力+爆風威力 |
EN消費 |
同時発射数 |
弾数 |
火炎 |
常闇 |
NOVA GRENADE |
666+(666*233%) |
80 |
1 |
6 |
チャージ時間 |
発射間隔 |
リロード |
弾速 |
射程 |
スタン率 |
ブレ |
移動中ブレ |
0.5 |
0.6 |
1.5 |
500 |
320 |
1.5 |
4 |
8 |
■PVP威力補正・・・-45%
■PVP状態異常補正・・・+0%
【メモ】
2020年9月24日のアップデート(第3回イベント開催)時に新規で追加された武器パーツ。
タイプ名のところが『NOVA GRENADEE』になっているが、正しくは『NOVA GRENADE』と思われます。
さて、このくらいにしましょう。
いつになったら本筋の各惑星の『ミッション』編に戻ることができるのでしょうか。
記事の修正もあったりするから、あと2か月くらい無理かな・・・?
近々、AURAの記事を再編集した見る気失せる記事を公開しますので、超お楽しみに!!