アーカイブでも、おとくだねっ!Vol.60「惑星ネラに潜入した天使軍…悪魔軍との熾烈な戦いが再び勃発する!」

公開日:2019年8月13日

最終更新日:2020年1月23日

カテゴリー:ネラ

8月入ってから何本目でしょうかね。結構記事書いてますよね。
まだ増えるかもしれませんよ。。。

そんなのは置いておいて。

惑星ネラの天使軍基地『ケーブル基地』にはもう行きましたか?
行ってることを前提に書いていきますけどねー
ここでは、惑星ネラで受けることができるミッションについて見ていきますよー

書くのは遅いですが、一応、このミッションを受ける直前までは、やる気に満ち溢れていましたよ。
ミッションを受けるまでは。

この記事では、ミッションの内容、攻略法などを書いていきます。
基地までの行き方とかは、アーカイブでも、おとくだねっ!Vol.58の「惑星ネラの歩き方」をご覧くださいー

これから3つのミッションを書いていきますが、どれも同時系列で進行しているみたいですよ。
主人公(視点)がミッションによって変わるので、惑わされないようにしましょう。

長話もなんなので、早速書いていきますよ~

そうそう。余談ですが、ケーブル基地にいるD・スティカに最初に話しかけなくても、ミッションを受けた後に話しかけたらそのままクエストクリアとなり、先に進めるようになりますよ。

惑星ネラへの潜入
【参加人数】1人

【参加条件】出撃ロボ固定(スキロン)

【称号条件】ルーキー以上

【ミッションランク】★★★☆☆☆☆☆☆☆(ランク3)

【成功報酬】
●初回クリア報酬:1000C$、EXP 0、10Mt、コートシールド’、スキロンAM2
○2回目以降報酬:100C$、EXP 0、リペアパック1000

【ミッションの概要】
夜の惑星ネラ。
天使軍先遣隊「スキロン」は惑星ネラの悪魔軍基地に潜入していた。
任務内容はマッドサイエンティスト「ゴウツク博士」の研究データの入手。
別働隊が正面から悪魔軍基地に攻め込んでいる間、研究エリアまで侵入する作戦だ

【ミッションの内容】
このミッションの感覚としては、惑星ポイーンのミッション「魔狼の暴虐」と全く同じ。

使用するロボは「スキロン(レベル1)」1体のみ。
メイン武器の「ハドロンシューター’」は、チャージ式で弾の強化を行う
1段階目は小さめのバズーカ、2段階目は少し大きくなったバズーカ、3段階目はとても大きくなったバズーカと、弾丸と威力が強化されていきます
できるだけ3段階目を使うようにすると良い
サブ武器の「ショートステップ」は、攻撃系の武器ではなく、移動系の武器です。
進むのは、わずかではあるものの、インターバル(間隔)がないため、連続使用することができます
EN消費が少々高めなので、連続使用する際は、必要な時だけにするようにしましょう

1ステージ目は、迷路状になった悪魔軍基地内部を駆け巡り、転送装置(フロアゲート)を目指す
ルートは全く難しくはないため、気負うことはない。
ただ、敵を倒しながら行かないと撃破される危険性が非常に高い。特にWマシンガン固定砲台。

2ステージ目は、悪魔軍の殲滅をすればミッションクリア。

【ミッションの攻略法】
1ステージ目は、律儀に通れないところはシャッターがされているため、1本道となっている
スタートはW側です。
敵の数がそこそこ多いが、しつこく追いかけてくるわけではないので、ある程度は無視しても良い。
ただし、デルゴンガードがところどころに3体もいるため、通る直前にメイン武器「ハドロンシューター’」の2段階目でスタンさせてからサブ武器「ショートステップ」で早めに通り抜けること
また、Wマシンガン固定砲台があちこちに設置されているため、なるべく撃破するようにしましょう。
ちなみに、Wマシンガン固定砲台の射程は割と長距離ではあるものの、場所によっては壁際を通れば、射程外で撃ってこないことがあります
フロアゲート前までたどり着くと、デルグランダーなどの悪魔軍が立っています。
フロアゲートに入るのではなく、デルグランダーなどにタッチしないと、ステージクリア判定にならないので要注意。

2ステージ目は、悪魔軍の殲滅です。
優先順位は、デルダルマスター→デルグランダー→デルビマイラ→その他もろもろ
デルダルマスター、デルグランダーは誘導性のある攻撃を使ってきます
さらに、デルグランダーは、マシンガンを発射してくるため、そこそこ危険。ささっと撃破しましょう。
次に怖いのが、デルビマイラです。
飛行して距離を詰めてきますし、何より3ウェイダガーが痛いので、早めに撃破しましょう。
その他もろもろは、距離をとって遠距離から攻撃すれば全く問題ありません

蘇える不死身
【参加人数】1人

【参加条件】出撃ロボ固定(スキロン)

【称号条件】ルーキー以上

【ミッションランク】★★★★★☆☆☆☆☆(ランク5)

【成功報酬】
●初回クリア報酬:1000C$、EXP 0、10Mt、ハドロンシューター’、スキロンBS2、スキロンLG2
○2回目以降報酬:100C$、EXP 0、リペアパック1000

【ミッションの概要】
悪魔軍研究エリアまで侵入した「スキロン」。
研究データを入手する為、基地深部に潜入したが…

【ミッションの内容】
このミッションは、惑星デゴのミッション「皇帝の逆襲」と全く同じ。
登場する敵が悪魔軍になっただけ。

使用するロボは「スキロン(レベル1)」1体のみ。
先ほど書いたものと全く同じ。

1ステージ目は、悪魔軍の殲滅。
氷だったところが全て毒沼になっているので要注意。
落ちると1回あたり「100」ダメージ受けます。

2ステージ目は、あの『不死身()』が出現します。
ただ・・・なんか違うような・・・?
皇帝のように4回撃破を繰り返すと、ミッションクリア
2ステージ目も同様に、毒沼があり、落ちると1回あたり「100」ダメージ受けるので要注意。

【ミッションの攻略法】
1ステージ目は、悪魔軍を殲滅します。
ハドロンシューター’で遠距離から攻撃すれば何の問題もありません

2ステージ目は、謎のロボ「リッパー?」を撃破します。
4セット撃破しないといけません。
1回目「1体」→2回目「2体」→3回目「1体」→4回目「2体」という構成になっています。
各回のリッパー?を殲滅するたびに、周辺の敵が増えていくので要注意。
本来であれば、周辺の敵を撃破してから、ボスを倒すべきですが、周辺の敵はあまり強くはありません。
そのため、腕に自信があるなら、周辺の敵を無視してボスのみを集中的に攻撃すると良いでしょう。
ちなみに、N側の一番奥の高台でリッパー?に密着した状態で3段階目の砲撃をしていれば難なくクリアできます
遠く離れたリッパー?は律儀にこちらへ来てくれますよ♪

【余談】
あのリッパー何なのでしょう。
突然、懐かしい何とかコマンドを始めたと思えば、助けを求めるし・・・
ただ、「私ハ…スランバー」と言っていました。
夜騎士ガデルも言っていましたが、「機体の装甲が赤い奴らはスランバーと思っていい。」ということは・・・
スランバーなのでしょうね・・・
しかも、「シネナイ」と連呼していました。
これは、ケーブル基地のNE側にいる『偵察兵』がこのような情報を持っていました。
スランバーを見たか?
 実はアイツら元々は普通のロボだったらしい
 感染したら最後、意識を失い、暴力的になってしまうとか
 強い奴ほど死ねない体になるらしい
 まあ普通に攻撃されても感染しないから安心しろ
 噛まれて感染した!なーんてことはねーからよ
一応、不死身()であるリッパーは強い部類に入るので、この条件は合致しますね。

あとあのプロデューサー的なやつも何なのでしょうか。
先ほどもあったように、リッパーの不死身の力を悪用して視聴率稼ぎを考えているみたいですね・・・
なんて卑劣な悪魔軍だ・・・誉め言葉なのか・・・
ちょっと興味深い話があります。
知ってますか?実は昔、ここ(ケーブル基地)は電波塔だったのです
 1000年程前とある貴族の方がどこにでも届く電波を作ろうとしていたらしいです
 まぁ…結局失敗に終わったらしいです
 どこにでも届く電波なんて!あるわけないですよねぇ」 by 夜騎士ガデル
悪魔軍はその技術を使って何やら放送しているのでしょうか。
あの言い方からすると、なんとかTubeのチャンネルみたいな感じに聞こえますけどね。
そういえば、ダスドの新ケイオム遺跡でドロップする「電波の液体」とも何かしら関係あるのでしょうか。
余談が過ぎましたね。ここまでにしておきます。

セルピリスの受難
【参加人数】1人

【参加条件】出撃ロボ固定(セルピリス)

【称号条件】ルーキー以上

【ミッションランク】★★★★★☆☆☆☆☆(ランク5)

【成功報酬】
●初回クリア報酬:1000C$、EXP 0、10Mt、スキロンBD、スキロンHD
○2回目以降報酬:100C$、EXP 0、リペアパック1000

【ミッションの概要】
惑星ネラに駐在中の「セルピリス」
ゴウツク博士の命により、基地正面に襲撃をかけた天使軍を殲滅する

【ミッションの内容】
このミッションは、惑星ガルドのミッション「カクタス村の英雄」とほぼ同じ。
1ステージ目と4ステージ目だけが採用されています。
セルピリス(悪魔軍側)の視点となるため、登場する敵が天使軍になりますよ。

使用するロボは「セルピリス(レベル1)」1体のみ。
セルピリスは多彩な攻撃を持っています。

大鎌の「インビジファルクム」は、メイン武器・サブ武器の2種類あります。
メイン武器のスラッシュは、セルピリスよりも横に大きい広範囲の攻撃
弾速はあまり速くはないものの、敵はダッシュで避けたりとかしないので確実に当たります
また、射程もかなりあるため、遠距離から攻撃するときに使うと良い
サブ武器のサイスは、ダイナミックに振り回し、かなり広範囲の攻撃をします
ヒットバックの効果がついているため、スタンをする敵なら一瞬動けないようにすることができます
さらに、この大鎌を振り回している間は、スーパーアーマー状態となるため、一切スタンすることがありません
この攻撃が最も使いやすく、短時間でミッションを終わらすカギとなります。

セルピリスBDにもメイン武器・サブ武器の2種類あります。
メイン武器のフルステルスは、8秒間、姿を晦まし、レーダーから消失して敵に見つからないようになります
サブ武器のグラビティトルネードは、大鎌を振り回して竜巻を起こします
これにはキャリーの効果がついているため、スタンをする敵なら動けないようにすることができます

1ステージ目は、天使軍(ネラ一般兵)を13体撃破します。

2ステージ目は、2部隊構成となっています。
最初は、ネラ一般兵×20体を殲滅します。
次に、ネラ一般兵×16体+ビークル兵×2体+ガデル×4体の合計22体を殲滅します。

【ミッションの攻略法】
ネラ一般兵の持っている武器は、ビットガン改とパラディンソードです。
ビットガン改は、4発発射し、ターゲットに向けて集弾してきます
そこそこ射程があるため、遠距離から攻撃はあまりしないほうが良いでしょう。
ちなみに、ロックオンしていない状態でも乱射します

1ステージ目は、インビジファルクムのサブ攻撃を振り回していれば問題はありません
ただし、EN消費が大きいため、ENに気を付けながら撃破していきましょう

2ステージ目の第1陣は、1ステージ目と同様に、インビジファルクムを振り回すと良いでしょう。
残り1体になったときに、NE側のフィールド端まで敵をおびき寄せてから倒すと良いでしょう。
第2陣が出現し、襲撃してくるまでフィールド端でEN回復をしましょう

2ステージ目の第2陣は、敵をおびき寄せて一塊になったところをインビジファルクムのサブ攻撃で一掃するも良し。
的確に1体ずつ撃破していくのも良し。
ただし、なるべく「ビークル兵」と「ガデル」は最初に撃破しておきましょう
ビークル兵のヒットバックミサイルガデルのガデルセイバー、ガデルシールドが非常に危険です。
オーバーヒートすると、ほぼ確実に撃破されてしまうので、EN管理は怠らないようにしましょう

ここまでが、プレイヤーが惑星ネラに来るまでに起こった出来事になります。

結果としては、セルピリスが大暴れしたことによって、部隊は壊滅し、作戦は失敗したということでしょうね。
これに関しては、プレイヤーがいてもいなくても失敗していたでしょうね。

ここまでのミッションをクリアしましたら、アーカイブでも、おとくだねっ!Vol.58に戻ってストーリーの続きをやっちゃってください~

この下のミッションは、さらに先のストーリーの部分になるので、見たらネタバレなっちゃいますよ。

大暴れセルピリス!
【参加人数】1~4人

【参加条件】なし

【称号条件】軍曹以上

【ミッションランク】★★★★★☆☆☆☆☆(ランク5)

【成功報酬】
●初回クリア報酬:1000C$、EXP 0、10Mt、リペアパック1000
○2回目以降報酬:100C$、EXP 0、リペアパック1000

【ミッションの概要】
【セルピリス】
天使軍に認めてもらうには…。
やっぱ強さを見せつけないとな!
シティの外で暴れているモンスターロボを倒し、アタシの評価をぐーんと上げてやる!

【注意】
スランバー化ロボ出現
弱点:特性「星辰、常闇」ウェポンパーツ

【ミッションの内容】
このミッションは、スランバーが出現するため、必ず「星辰(青)」または「常闇」の武器を持っていくようにしてください。
攻撃力が低い武器を使っていると、おそらく時間切れでミッションミスになります。

1ステージ目は、通常フィールドにいるようなネラのモンスターを殲滅します。

2ステージ目は、スランバー化した特定のモンスターを撃退します。

1ステージ目、2ステージ目共通で『セルピリス』が撃破されるとミッションミスとなります。

ちなみに、セルピリスは『(元)悪魔軍』仕様。

【ミッションの攻略法】
1ステージ目は、通常フィールドに出現するモンスターと同レベルのため、セルピリスに任せるか、遠距離から攻撃したら良い。

2ステージ目は、スランバー化したモンスターしか出現しません。
その中でも、『ビッグラナアン2体がボスであるため、その2体を集中的に攻撃すると良い
ビッグラナアン2体のHPが合計50%になったときに、敵が撤退を始めてミッションクリアとなります。

裏切り者を追跡せよ
【参加人数】1~4人

【参加条件】なし

【称号条件】軍曹以上

【ミッションランク】★★★★★☆☆☆☆☆(ランク5)

【成功報酬】
●初回クリア報酬:1000C$、EXP 0、10Mt、リペアパック1000
○2回目以降報酬:100C$、EXP 0、リペアパック1000

【ミッションの概要】
【天使軍】
機密情報を横流ししているロボがいるという。
調査によるとオールドシティの住民である可能性が高い。
過去に何度か追跡を試みたが、何度も悪魔軍の妨害により失敗している。
重要機密の漏洩を防ぐ為にも、情報を横流ししているロボを追跡してもらいたい

【注意】
スランバー化ロボ出現
弱点:特性「星辰、常闇」ウェポンパーツ

【ミッションの内容】
このミッションも、スランバーが出現するため、必ず「星辰(青)」または「常闇」の武器を持っていくようにしてください。

追跡するミッションといえばもうこれしかないです。
惑星ゲルニアのミッション「逃亡者を追跡せよ」と全く同じ構成。
2ステージ目の地形が若干変わっています。

1ステージ目は、通常の悪魔軍がを殲滅します。

2ステージ目は、悪魔軍を殲滅しつつ、1本道の先にある出口までたどり着く。

3ステージ目は、スランバー化した悪魔軍を殲滅する。

【ミッションの攻略法】
1ステージ目は、悪魔軍を殲滅しましょう。
谷を越えてしまうことがあるので、待つか倒しに行くようにしましょう。
制限時間は20分もあるので、焦らずゆっくりと行くと良い。

2ステージ目も同様に、悪魔軍を殲滅しましょう。
「逃亡者を追跡せよ」を覚えていたら、フィールドの一番奥の『トンネル(出口)』まで行くのはわかりますね。
1本道となるため、迷うことはまずありません。焦らずゆっくりと行きましょう。

3ステージ目は、いつもの裏切り者と悪魔軍のお偉いさんの交渉中止。
スランバー化した悪魔軍が出現するので、星辰(青)または常闇の特性を持った武器で撃破していきましょう。
ちなみに、悪魔軍のお偉いさん「デルビンサン」は、スランバーではないので通常攻撃で撃破できます。
しかも弱いです。
ちなみに、デルビンサンは、ダジャレではなく『スケアガント・サン』みたいなことを言いたいのでしょう。
※そんなのロボは存在しません
なぜなら、スケアガント・ブライのBDをつけているから。
スケアガント・ブライと同じ攻撃をしてくるため、サブ攻撃で『ヒットバック』の効果を受ける危険性があります
撃破する際は、遠距離から攻撃すること
距離が離れると、メイン攻撃のマシンガンで攻撃してくるので、避けるようにしましょう

【余談】
裏切り者の若造が持ち出していった『ネラの白い死神』とは、どう考えてもあの『白マニモ』さんのことでしょう。
白マニモさんの封印が解けたら、どんな姿になるのでしょうかね。

書くタイミングを失ってしまったので、ここに書きますが・・・
王室墓地の山道ルートで、白マニモさんがこのようなことを言っていました。
ずーっと昔だけど、私には娘が3体いたの
 どこかで元気にしてれば良いんだけどね
このお話にちょっと付け加えます。
ケーブル基地のNE側にいる「夜騎士ガデル」の情報
よう?知ってるかい?
 昔々、このエリアの近くには5体の家族がいたそうだ
 とても仲が良かったそうだが…
 ある事件がきっかけで家族はみなバラバラになったそうだ
 父、母、三姉妹がいたそうだ
その『』にあたるのが『白マニモ』さんでしょうね。

さらに、「セルピリス」が何やら意味深なことを言ってます。
ネラの白い死神“か…
 いや、なんでもねえ
三姉妹のうち1体は、セルピリス説が浮上しましたね。

ちなみに、このミッション終了後、オールドシティにいる『心配性のルクス・エクェス』は、反省したようです。
あぁオマエか…
 この前はすまなかった…。D・スティカ様からは大きな処分は受けなかった
 今回の件は王族の責任でもあるとの事だからと
 本当に申し訳なかった…。
 オールドシティの為とはいえ、二度とこんなことはしないよ…。
ちょっと大きな過ちですが、あまり大ごとにはならなくてよかったですね。

悪魔の匂い
【参加人数】1~3人

【参加条件】なし ※リジェネパック、マイトアタックなどのパラメータ変動アイテム・HP自動回復アイテムは使用不可

【称号条件】軍曹以上

【ミッションランク】★★★★★☆☆☆☆☆(ランク5)

【成功報酬】
●初回クリア報酬:1000C$、EXP 0、10Mt、リペアパック1000
○2回目以降報酬:100C$、EXP 0、リペアパック1000

【ミッションの概要】
【天使軍】
悪魔軍のゴウツク博士がオールドシティに襲撃を掛けている。
ゴウツク博士の狙いは惑星ネラの住民のようだ。
罪の無い住民をいち早く守らなければいけない。
ただちにオールドシティに向かい、惑星ネラの住民を守ってほしい

【注意】
スランバー化ロボ出現
弱点:特性「星辰、常闇」ウェポンパーツ

【ミッションの内容】
このミッションも、スランバーが出現するため、必ず「星辰(青)」または「常闇」の武器を持っていくようにしてください。

初回位置後ろにいる『ネラの住民3体+白マニモ』を守りつつ、3陣構成で向かってくるスランバー化した悪魔軍とゴウツク博士を撃破します
左上のHPバーは、上記4体の合計HPとなっており、これが0%になるとミッションミスとなります。
また、セルピリスが撃破されてもミッションミスとなります。

【ミッションの攻略法】
向かってくる敵の攻撃力はあまり高くはないため、星辰または常闇特性の武器で的確に倒していきましょう。
ゴウツク博士に関しては、スランバーではないため、通常攻撃で撃破することができます
HPが高めなので、できればビーム属性の高威力武器で攻撃すると良いでしょう。

ここまでが、『セルピリス、良いことを積み重ねる』の巻でした。

白マニモさんの娘は、やはり『セルピリス』でしたね。
セルピリスは、記憶喪失であるため、白マニモさんのことを忘れてしまっているようです。
ただ、忘れていても、気持ちは忘れていないようですね。

さて、ミッションはここまでのようなので、アーカイブでも、おとくだねっ!Vol.58に戻って続きやっちゃって~
でも、まだあるし、すぐにこっちに飛ばされるので、このページはそのままで!

黒い死神
【参加人数】1人

【参加条件】なし

【称号条件】軍曹以上

【ミッションランク】★★★★★★★☆☆☆(ランク7)

【成功報酬】
●初回クリア報酬:1000C$、EXP 0、10Mt、リペアパック1000
○2回目以降報酬:100C$、EXP 0、リペアパック1000

【ミッションの概要】
【セルピリス】
アタシは一人で生きてきた。
力がなければ、誰も助けてくれないから。
だけど、オマエや色々なロボに会って、迷いが生まれちまった。
迷いなんて弱い奴の考えだ…!
迷いを消すために『ケリ』をつけようぜ!

【注意】
スランバー化ロボ出現
弱点:特性「星辰、常闇」ウェポンパーツ

【ミッションの内容】
このミッションも、スランバーが出現するため、必ず「星辰(青)」または「常闇」の武器を持っていくようにしてください。

1ステージ目は、セルピリスとの一騎打ちです。

2ステージ目は、セルピリスが裏切ると予防線を張っていたゴウツクが用意したスランバー化した多数の悪魔軍を殲滅します
2019年8月15日に実装予定のメイン武器とサブ武器をお披露目してくれます

【ミッションの攻略法】
1ステージ目は、セルピリスとの一騎打ち。
リンジャーニ遺跡 B13FのHARDルートのセルピリスと同じ
攻撃力が高いため、入念な準備が必要です。
物理属性が弱点で、ビーム、火炎属性はあまり効きません
なるべく、距離をとって物理属性の高威力武器で攻撃すると良いでしょう。
荒業として、フィールドの端に行き、キュレーネBSで粘るのもあり。
基本的に、物理防御力が140以上あれば、そこそこ耐えることができます
※2019年8月15日のアップデートでセルピリスが弱体化しました。

2ステージ目は、スランバー化した悪魔軍が出現します。
威力はあまり高くはないため、1体1体的確に倒していきましょう
なるべく、侵食リッパーを優先的に撃破していくこと
飛行しながら攻撃すると、あまり攻撃を受けないでしょう

ここまでが、惑星ネラのストーリークエストの前半戦に必要なミッションになります。
ミッション「黒い死神」が終わりましたら、「禁域の墓」に行った『セルピリス』のところへ行きましょう。

ここから先は、2019年8月15日のアップデートで実装される『後半戦』です。

理不尽な世界
【参加人数】1人

【参加条件】出撃固定ロボ(白い死神) ※リジェネパック、マイトアタックなどのパラメータ変動アイテム・HP自動回復アイテムは使用不可

【称号条件】軍曹以上

【ミッションランク】★★★★★★★☆☆☆(ランク7)

【成功報酬】
●初回クリア報酬:1000C$、EXP 0、10Mt、昔ながらの飴玉
○2回目以降報酬:100C$、EXP 0、リペアパック1000

【ミッションの概要】
【白マニモ】
ガデル騎士団からオールドシティへの招集手紙が来ました。
オールドシティの住民は年に1回、抽選で一部住民を対象に王族の居住エリアに移動する決まりとなっています。
私は娘を待ちたかったので、今まで行きませんでしたが…。
娘もいますし、今回は行ってみましょう。

【ミッションの内容】
使用するロボは、白マニモの封印が解けた姿『白い死神』の『白いセルピリス』。
熟練者であるため、もちろんレベル70。90にしてほしかったんだけどなぁ・・・
使い勝手は、セルピリス(プレイヤー版)と全く同じ。

オールドシティに攻め込むスランバー化した悪魔軍を撃退したらミッションクリア。
白い死神が撃破された時点でミッションミスとなります
老いた住民は撃破される運命なので、守り抜くのは不可能のため、放置しても良い

【ミッションの攻略法】
白い死神のHPは驚きの『37500』ありますが、諸事情により運悪く撃破される可能性が非常に高い。
撃破されないためには、下記のことを守ること。
 ①オーバーヒートは絶対にしない(ENパックやリペアパックの持ち込みはOK)
 ②なるべく『インビジファルクム』のサブ攻撃で攻撃する。(ゴーグルデルゴンが出現するため、嵌められる可能性がある)
 ③N側とW側からバズーカが発射されるので、そちらで戦わずにSE側で戦うようにする。
  そして、バズーカには当たらないようにすること。
 ④なるべく、ゴーグルデルゴンの攻撃(レールガンとビーム)にだけは当たらないこと。
これさえ守れば、撃破されることはありません。

【余談】
白い死神は、セルピリスHD0であるため、一言もしゃべらないクールな感じ。

白い死神
【参加人数】1人

【参加条件】出撃固定ロボ(セルピリス)

【称号条件】軍曹以上

【ミッションランク】★☆☆☆☆☆☆☆☆☆(ランク1)

【成功報酬】
●初回クリア報酬:1000C$、EXP 0、10Mt、リペアパック1000
○2回目以降報酬:100C$、EXP 0、リペアパック1000

【ミッションの概要】
no data

【ミッションの内容】
プレイヤー版のセルピリスを使って『白い死神』を倒します。

【ミッションの攻略法】
白い死神は、悪魔軍版セルピリスとほぼ同じだが、グラビティトルネードの攻撃時間が長くなっている。

相手もセルピリスであるため、基本的には『インビジファルクム』のサブ攻撃で攻撃すること。
グラビティトルネードに捕まった後のインビジファルクムのサブ攻撃はそこそこ痛い。
また、スラッシュなどの攻撃もなるべく受けないようにするには、俊敏な動きが必要になります。

先ほどのミッションでもそうですが、オーバーヒートすると危機的状況にすぐ陥るので、EN管理は怠らないこと。

ここまでが、惑星ネラのストーリークエスト後半戦の序盤になります。
書いている内容が薄いのは、この後のストーリー部分でいろいろ書きますので、そちらにお任せするため。
それでは、アーカイブでも、おとくだねっ!Vol.58の2ページ目へ戻ってください~

ここまでが、惑星ネラのミッションになります~
慎重に行けば、全く難しくはないミッションとなっていますので、さくっと終わらせて次のステップに進むようにしましょう。

今回はここまで!
このミッション終わったら、アーカイブでも、おとくだねっ!Vol.58に戻って、続きをご覧ください。

コメント一覧

  • ブルドーザー

    初見で拝見させていただいた者です。
    とてもうまく要点をまとめられていてすごく読みやすかったです!
    惑星ネラ…雰囲気の通り、なんだか設定が暗いですねー…
    ですが、これからどんな展開になっていくのか非常に楽しみでもあります

    • Tangent

      コメントありがとうございます!

      お褒めの言葉ありがとうございます!

      雰囲気もストーリーも大分ダークな感じなので、シャーオックと見間違いそうな感じがします。。。
      これまでの傾向だと、章単位でハッピーエンドになるかなと思いますけどね。
      なのでネラもハッピーエンドになるはず・・・!
      今後の展開が楽しみですね~

コメントはお気軽にどうぞ

お名前とコメントは必須項目です。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

スパム対策のため、日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。