アーカイブでも、おとくだねっ!Vol.68「今年もこの時期がやってきた。毎年恒例のハロウィンイベントを『今年も』余すことなくまとめよ!Trick or treat!Halloween 2019!」

公開日:2019年11月3日

最終更新日:2019年11月7日

カテゴリー:ハロウィンイベント

このページでは、ハロウィンイベントの定番突発ミッション『オバケたちをやっつけろ!』について触れていきますよ。

このページに興味がないよ~という方は、ご覧になりたいページのリンクをクリックしてくださいね~

ページ サブタイトル 簡単な内容
1ページ目 ハロウィンイベントの概要とハロウィン限定キャンペーン そのまんまです。
2ページ目 ストーリークエスト『パラセクターと。』 先行イベント『パラセクターのお願い』とハロウィン限定ストーリークエスト、パラセクターのミッションについて
3ページ目 おばけたちに飲み込まれるな!サウィン大森林を駆け抜けろ! サウィン大森林の攻略法について
4ページ目 悪魔の能力を手に入れたロボを鎮めよ 悪魔のP・モーナの突発ミッションについて
5ページ目 招いてないから帰ってくれぇ~
ハロウィンゲートの招かざる客を倒していけ!
ハロウィンゲートの突発ミッションについて
6ページ目 ハロウィン限定で公開されるラボラトリーのレシピとハロウィン限定ガチャ、ハロウィンクリスタルの変換についてチェックチェック! ハロウィンイベント期間中に作成できるパーツについて
ハロウィン限定ガチャの中身について
旧バージョンのハロウィンクリスタルを新ハロウィンクリスタルに変換する方法について
7ページ目 ハロウィンの超定番!オバケたちをやっつけろ! 惑星ポイーンで発生する限定突発ミッションについて
8ページ目 ハロウィン限定のちょっと変わった仕様をチェック! 惑星ポイーンの風景変更、設置されているオブジェクトなどの細かい仕様について

それでは、見ていきましょー

ハロウィンの大定番!オバケたちをやっつけろ!

ハロウィンイベントでは毎回、惑星ポイーンだけは突発ミッションを欠かしません。

その突発ミッションというのが、「オバケたちをやっつけろ!」です。

この突発ミッションは、昔より規模はだいぶ小さくなってしまいましたが、ハロウィンイベントの最初期から存在する歴史の長い突発ミッションになります
と言っても、最初期から何一つ内容は変わっていませんがね。

このページは書くことがそんなにないので、昔話をちょこっとだけ。

最初期のハロウィンイベントでは、惑星ポイーン~惑星ベネブ、惑星バルチャー、途中でダスドも追加されて突発ミッション「オバケたちをやっつけろ!」が発生していました。
今のように突発ミッションのクリア報酬という形ではなくモンスターからドロップするパーツやアイテムが報酬になる形をとっていました。
よくあるパタパタLG・HDをはじめ、ゴーストLG、BSなど様々なパーツがドロップしていましたよ。

中でも、みんなが欲しがっていたパーツが「パンプキン一式主にLG)」でした。
パンプキンパーツのみ、それぞれの惑星でドロップするパーツが違ったのです。(LGはポイーン、HDはゲルニアなど
そのため、欲しいパーツが出る惑星へ行き、突発ミッションが来るのを待機するプレイヤーが山ほどいたのでした。
主にポイーン(パンプキンLG)とベネブ(パンプキンHD★(グレネード発射する))、バルチャー(パンプキンサイス)ですね。

突発ミッションが開始したと同時にパーツを狙っている人たちが山ほど押し寄せて一瞬で突発ミッションが終わり、一気に人がいなくなるのが恒例でした。
そのため、「突発ミッションを純粋に楽しみたい!」という方々には、なかなか酷なイベントだったのです。

そうこうしているうちにイベントが終わり、しばらくしてから高値のついたパンプキンパーツ、パンプキンサイスとトレードをしているのも恒例でしたねぇ、、、

いつだったかは忘れましたが、この突発ミッションも規模がどんどん小さくなっていきました
課金惑星であるバルチャーでダンジョンやハロウィン限定突発ミッションをやるのはいかがなものか?」という声があったのかはわかりませんが、2012年のハロウィンイベントから現在のスタイルと同じ、プレミアムフィールドにリンクポイントを設置し、そこからサウィン遺跡へ行けるようになったのでした。
それに伴い、この頃には、バルチャーでは突発ミッションはもうなかったと思われます。

そして、ついに2013年のハロウィンイベントで、この突発ミッションが発生するのは、惑星ポイーンだけになってしまいまし。非常に悲しいぃ・・・
そのため、2013年のハロウィンイベント以来、ゲルニア~ベネブの突発ミッションで登場していたパンプキンが一切登場することがなくなりました
いても意味ないですからねぇ。

でも、久しぶりに見てみたいなともちょっとだけ思っていたりします

と、ほっこりしたところで、本題の「オバケたちをやっつけろ!」の中身へ入っていきます~すぐ終わります~

突発ミッション「オバケたちをやっつけろ!」は、ハロウィンイベント 前編のコンテンツであるため、2019年10月24日(木)のアップデート後~2019年11月28日(木)アップデート前まで惑星ポイーンの各地(一部フィールド除く)で発生しています

突発ミッションが発生した際は、チャット表示のところに『INFO』で下記のようにアナウンスされます

正体不明の敵対ロボが「【フィールド名】」に出現しました。付近の天使軍ロボは総力をあげて撃退してください!

この突発ミッションは、時間が経てば経つほど厄介になっていくので、オバケたちをやっつけるならば、早めに向かわないといけませんよ。

突発ミッションの内容としては、リーダー格のパンプキンとその子分であるゴーストとパタパタで構成されるいわば、突発ミッション「大発生した凶暴モンスターを撃退せよ」と同じスタイルです。

パンプキン突発写真64

突発ミッションは、先ほど全フィールドと言いましたが具体的には、ランタナ村より奥のポンジャバ魔境一帯、安全区域、ポルド遺跡、ポルドトンネル、ポルド演習場を除いた全フィールドで発生していました
フィールドの広さによりますが、大体はモンスターの軍団は2か所に分かれて出現しますフィールドが狭いと2か所に分かれるところを1か所に固めて出現させます
モンスターの数はそこそこ多く、最初は一塊で行動しますが、時間が経つにつれて各自で行動していき、どんどん分裂していきます

そのため、残り時間が少なくなると、フィールド全体に拡散してしまっていることがあるため、「残り1体!!」と思ったら他のところに残っているモンスターがいてそのままミッションミスになってしまうことが極稀にありました。(今はどうかはわかりませんが、たぶんないと思います)

突発ミッションで登場するモンスターは、下記の通り。

・ウッドパンプキン 2体
・ゴースト 7体
・(小さい)パタパタ 10体
・(中くらいの)パタパタ 8体

ウッドパンプキンは、ジャックランタンを緑色に染めただけのパンプキンです。火炎属性が弱点
小さいパタパタは、ポルド遺跡やカンビ遺跡などにいるパタパタと同じです。
中くらいのパタパタは、大きさで言うとポルド遺跡 深部にいるパタパタと同じくらいですが、ハロウィンイベント限定でしか出現しない特別なパタパタです。

この突発ミッションの攻略方法は、なるべく短時間でまとまって行動しているときに一気に撃破していく
先ほども書いたように、時間が経過するにつれてフィールド全体に散らばってしまうので、処理が大変になります。(不具合で1体だけ倒れないなど)
そうならないためには、突発ミッションが発生したと同時に発生したフィールドへ向かってボコボコにしに行くしかないです。

と、こんなガチにならなくても、、、
最も厄介なウッドパンプキンを先に倒しゴーストを倒してからパタパタを倒していくと、あまりダメージを受けずに倒すことができると思われます。
大体のプレイヤーは野蛮なので固まっているところを一気に撃破しちゃうと思います。
1体1体倒していくなら上記のやり方で倒していくと良いでしょう。

突発ミッションのクリア報酬は、ハロウィンクリスタル★4thが1個とハロウィンチョコ、ハロウィンクッキーやハロウィン系パーツ(パンプキンバーナー、ゴーストシューター、ハロウィンスプーク、ハロウィンキャンドルのどれか)、パンプキンパーツ、ゴーストパーツが出ると思われます。

といったところまでが、突発ミッション「オバケたちをやっつけろ!」の内容になります。
このように、書くことがないのであっという間に終わってしまうという。

最近では、G・リモアなどで一か所にまとめて一撃で撃破するというやり方が多いかなと思います。
とりあえず、この突発ミッションは、散開したら難易度が高くなるので要注意です。

ハロウィンクリスタル★4thが手に入るので、遭遇したらちゃちゃっとやっちゃいましょう。

最後のページは、ハロウィンイベント限定で変更される仕様を見ていきますよー

コメントはお気軽にどうぞ

お名前とコメントは必須項目です。

CAPTCHA


内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

スパム対策のため、日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。