アーカイブでも、おとくだねっ!Vol.58「光の届かない闇の惑星に蠢くモノを殲滅せよ!全プレイヤー待望の新惑星『常夜の惑星 ネラ』を隅から隅まで歩いてみた」

公開日:2019年8月12日

最終更新日:2020年10月25日

カテゴリー:ネラ

このページでは、惑星ネラを冒険してストーリーをちゃんと進めれば出てくるラボラトリーで合成できるアイテムやパーツをご紹介します~

そういえば、以前からあったかわかりませんが、オールドシティのラボラトリー前に記憶装置が設置されているのです。
新特性『常闇』のデータをスキロンからもらわないと使えないようです。

写真9

常闇のデータをもらうと、写真9のように記憶装置の頭上に『♪』が表示されますが、もらっていない状態だと『?』になります。

『アイテム合成』編

チューニングミスト90
【レシピナンバー】No.3503

【合成可能称号】一等兵以上

【トレードランク】R-5(トレード不可)

【合成費用】10,000C$

【通常時合成成功率】100%

【素材】
ネラの砂×50、常闇の破片×50、常闇装甲×50、常闇のトゲ×50、常闇のオイル×50、常闇回路×50、常闇のコイン×1

【素材の集め方】
惑星ネラの素材は、通常フィールド、王室墓地 山道、王室墓地(ダンジョン側)に出現するモンスターを撃破するとドロップします。

常闇のコインについては、王室墓地(ダンジョン側)のダンジョンクリア報酬で獲得することがあります。

そのほか、デパートのガチャセンターのエクストラガチャにある『魔力の破片ガチャ』、『不死の破片ガチャ』、『硬貨の破片ガチャ』、『紫怨の破片ガチャ』の賞品の1つです。
各種ガチャにチャレンジする場合は、それぞれチャレンジするガチャの破片を50個集めないといけません。

【レシピの出し方】
王室墓地をクリアし、セルピリスと会話後、王室墓地前に立っているニコルマリス』に話しかける。
ニコルマリスにもう1度話しかけ、『チューニングミスト90の作り方』と題して、チューニングミスト90を合成するために必要な『ネラの素材』を集めて、ニコルマリスに渡すと、チューニングミスト90と一緒にラボラトリーにレシピが追加される

『パーツ合成』編

スティッキーマシンガン
【レシピナンバー】No.71520

【合成可能称号】兵長以上

【トレードランク】R-1(トレード不可

【合成費用】11,000C$

【通常時合成成功率】100%

【素材】
デッドアイコア×1、魔力のオイル×5、試作スティッキーマシンガン×1、ルクスBD’×1、ルクスLG’×1、ルクスHD’×1、ルクスBS’×1、ダルタニスBD’×1、ダルタニスLG’×1、ダルタニスHD’×1、ダルタニスAM’×1、ダルタニスBS’×1、ダルタニスAM2’×1、クロタクスBD2’×1、クロタクスLG’×1、クロタクスHD2’×1、クロタクスBS’×1

【素材の集め方】
デッドアイコアは、惑星ネラのダンジョン『王室墓地』のダンジョンクリア報酬にて獲得することができます。

魔力のオイルは、惑星ネラのダンジョン『王室墓地 B2F』の月のシンボルルートに出現する『ロトンレムレス』を撃破するとドロップします。
そのほか、王室墓地の外部にある『強き記憶装置』のクエストを達成することで、魔力のオイルを5個もらえます。

試作スティッキーマシンガンは、惑星ネラのダンジョン『王室墓地』(ダンジョン側)に出現するモンスターを撃破するとドロップします。
そのほか、ガチャセンターのエクストラガチャにある『魔力の破片ガチャ』をまわすと手に入る可能性があります。
魔力の破片は、『王室墓地』内のモンスターを撃破するとドロップします。
1回まわすのに『魔力の破片』が『50個』必要になります。

ルクス’パーツ、ダルタニス’パーツ、クロタクス’パーツについては、惑星ネラのダンジョン『王室墓地』内に出現するモンスターを撃破するとドロップします。
そのほか、惑星ネラのオールドシティにあるロボストアで『魔力の破片』を必要数集めると手に入ります。

【性能】

重量 最低必要射撃能力 最大強化回数 スタック上限 スタック強化率
28.0t 176 6 10 2.0%
属性 特性 タイプ名 威力 EN消費 同時発射数
物理 常闇 MACHINEGUN 700 25 1
弾数 チャージ時間 発射間隔 リロード 弾速 射程
15 0.32 0.15 0.3 400 200
スタン率 ブレ 移動中ブレ PVP威力補正 PVP状態異常補正
0.9 1 7 -55% +0%

■状態異常・・・スロウ:100

■貫通性・・・敵、味方貫通

【レシピの出し方】
『王室墓地』をクリアし、『機能停止したスキロン』から新特性のことを教えてもらう。

【メモ】
2019年8月15日のアップデートで、『最大強化回数』が設定されていなかった不具合が修正されました。

ブラッディソード
【レシピナンバー】No.83570

【合成可能称号】兵長以上

【トレードランク】R-4(トレード不可

【合成費用】11,000C$

【通常時合成成功率】100%

【素材】
デッドアイコア×5、魔力のオイル×20、特殊設計図×4、試作ブラッディソード×3、レーヴァ・ブレード★×1、スケアガントBD’×1、スケアガントLG’×1、スケアガントHD’×1、スケアガントBS’×1、スケアガントAM2’×1、フラッシュボマーBD’×1、フラッシュボマーLG’×1、フラッシュボマーHD’×1、フラッシュボマーAM’×1、フラッシュボマーBS’×1、ソルボルカノウィングBD’×1、ソルボルカノウィングLG’×1、ソルボルカノウィングBS’×1

【素材の集め方】
デッドアイコアは、惑星ネラのダンジョン『王室墓地』のダンジョンクリア報酬にて獲得することができます。

魔力のオイルは、惑星ネラのダンジョン『王室墓地 B2F』の月のシンボルルートに出現する『ロトンレムレス』を撃破するとドロップします。
そのほか、王室墓地の外部にある『強き記憶装置』のクエストを達成することで、魔力のオイルを5個もらえます。

特殊設計図は、デパートのガチャセンターのエクストラガチャにある『魔力の破片ガチャ』、『不死の破片ガチャ』、『硬貨の破片ガチャ』、『紫怨の破片ガチャ』の賞品の1つです。
各種ガチャにチャレンジする場合は、それぞれチャレンジするガチャの破片を50個集めないといけません。
それとは別に、キャンペーンイベント『ダンジョン攻略キャンペーン』のクエストクリア報酬で獲得できます。

レーヴァ・ブレード★は、『アクリル決戦拠点』の『カッパゲート』の突発ミッションクリア報酬で獲得することがあります。
そのほか、ラボラトリーのパーツ合成で、レーヴァ・ブレード×10、次元のクリスタル×3で作成することができます。
どちらの素材もレーヴァ・ブレード★と同じ場所で獲得することがあります。

試作ブラッディソードは、惑星ネラのダンジョン『王室墓地』(ダンジョン側)に出現するモンスターを撃破するとドロップします。
そのほか、『魔力の破片ガチャ』をまわすと手に入る可能性があります。

スケアガント’パーツ、フラッシュボマー’パーツ、ソルボルカノウィング’(BD、LG、BS)パーツについては、惑星ネラのダンジョン『王室墓地』内に出現するモンスターを撃破するとドロップします。
そのほか、惑星ネラのオールドシティにあるロボストアで『魔力の破片』を必要数集めると手に入ります。

【性能】

重量 必要最低格闘能力 最大強化回数 スタック上限 スタック強化率
25.0t 196 6 10 5.0%
属性 特性 タイプ名 威力 EN消費 コンボ回数
火炎 常闇 BLADE 1460 140 0
チャージ時間 発動間隔 リロード スタン率 PVP威力補正 PVP状態異常補正
0.2 0.3 2 1 -30% +0%

【レシピの出し方】
『王室墓地』をクリアし、『機能停止したスキロン』から新特性のことを教えてもらう。

ブラッディソード★
【レシピナンバー】No.83571

【合成可能称号】軍曹以上

【トレードランク】R-4(トレード不可

【合成費用】140,000C$

【通常時合成成功率】100%

【素材】
ブラッディソード×1、レーヴァ・ブレード★×10

【素材の集め方】
ブラッディソードは、先ほどレシピを書きましたので、そちらをご覧ください。

レーヴァ・ブレード★は、『アクリル決戦拠点』の『カッパゲート』の突発ミッションクリア報酬で獲得することがあります。
そのほか、ラボラトリーのパーツ合成で、レーヴァ・ブレード×10、次元のクリスタル×3で作成することができます。
どちらの素材もレーヴァ・ブレード★と同じ場所で獲得することがあります。

【性能】

重量 必要最低格闘能力 最大強化回数 スタック上限 スタック強化率
25.0t 201 6 10 2.0%
属性 特性 タイプ名 威力 EN消費 コンボ回数
火炎 常闇 BLADE 2117 140 0
チャージ時間 発動間隔 リロード スタン率 PVP威力補正 PVP状態異常補正
0.2 0.3 2 1 -30% +0%

【レシピの出し方】
『王室墓地』をクリアし、『機能停止したスキロン』から新特性のことを教えてもらう。

【メモ】
C21初の(固定武器除く)手持ち武器で『必要最低格闘能力値』が200を超えた

バーティカルミサイル
【レシピナンバー】No.71521

【合成可能称号】兵長以上

【トレードランク】R-4(トレード不可

【合成費用】11,000C$

【通常時合成成功率】100%

【素材】
下級悪魔のコア×1、不死のオイル×5、試作バーティカルミサイル×1、コンバットフリードBD’×1、コンバットフリードLG’×1、コンバットフリードHD’×1、コンバットフリードAM’×1、コンバットフリードBS’×1、コンバットフリードAM2’×1、バンガードBD3’×1、バンガードHD3’×1、マリンダイバーBD’×1、マリンダイバーLG’×1、マリンダイバーHD’×1、マリンダイバーAM’×1、マリンダイバーBS’×1

【素材の集め方】
下級悪魔のコアは、惑星ネラのダンジョン『スランバー洞窟』のダンジョンクリア報酬にて獲得することができます。

不死のオイルは、惑星ネラのダンジョン『スランバー洞窟 B2F』の隠し通路ルート(ミッション「惑星ネラへの潜入」の1ステージ目のフロアゲートのところ)に出現する『ジョストガンダール』を撃破するとドロップします。
※隠し通路ルートへ進むには、スランバー洞窟をチャレンジする難易度で1回クリアしていないといけません。
そのほか、スランバー洞窟の外部にある『強き記憶装置』のクエストを達成することで、不死のオイルを5個もらえます。

試作バーティカルミサイルは、惑星ネラのダンジョン『スランバー洞窟』に出現するモンスターを撃破するとドロップします。
そのほか、ガチャセンターのエクストラガチャにある『不死の破片ガチャ』をまわすと手に入る可能性があります。
不死の破片は、『スランバー洞窟』内のモンスターを撃破するとドロップします。
1回まわすのに『不死の破片』が『50個』必要になります。

コンバットフリード’パーツ、バンガード’パーツ、マリンダイバー’パーツについては、惑星ネラのダンジョン『スランバー洞窟』内に出現するモンスターを撃破するとドロップします。
そのほか、惑星ネラのオールドシティにあるロボストアで『不死の破片』を必要数集めると手に入ります。

【性能】

重量 最低必要射撃能力 最大強化回数 スタック上限 スタック強化率
32.0t 186 6 10 2.0%
属性 特性 タイプ名 威力+爆風威力 EN消費 同時発射数
火炎 常闇 MISSILE 590+(590*233%) 95 1
弾数 チャージ時間 発射間隔 リロード 弾速 射程
5 0.34 0.5 0.5 550 380
スタン率 ブレ 移動中ブレ PVP威力補正 PVP状態異常補正
1 5 25 -60% +0%

【レシピの出し方】
スティッキーマシンガンが出ていれば、このレシピも出ている。

アビスサイス
【レシピナンバー】No.83580

【合成可能称号】兵長以上

【トレードランク】R-5(トレード不可

【合成費用】11,000C$

【通常時合成成功率】100%

【素材】
下級悪魔のコア×5、不死のオイル×20、特殊設計図×4、試作アヌビサイス×3、レーヴァ・ブレード★×1、ギガントアームズBD’×1、ギガントアームズLG’×1、ギガントアームズHD’×1、ギガントアームズAM’×1、ギガントアームズBS’×1、ライオウゼンBD’×1、ライオウゼンLG’×1、ライオウゼンHD’×1、ライオウゼンAM’×1、ライオウゼンAM2’×1、ライオウゼンBS’×1、ソルボルカノウィングHD’×1、ソルボルカノウィングAM’×1、ソルボルカノウィングBS2’×1

【素材の集め方】
下級悪魔のコアは、惑星ネラのダンジョン『スランバー洞窟』のダンジョンクリア報酬にて獲得することができます。

不死のオイルは、惑星ネラのダンジョン『スランバー洞窟 B2F』の隠し通路ルート(ミッション「惑星ネラへの潜入」の1ステージ目のフロアゲートのところ)に出現する『ジョストガンダール』を撃破するとドロップします。
※隠し通路ルートへ進むには、スランバー洞窟をチャレンジする難易度で1回クリアしていないといけません。
そのほか、スランバー洞窟の外部にある『強き記憶装置』のクエストを達成することで、不死のオイルを5個もらえます。

特殊設計図は、デパートのガチャセンターのエクストラガチャにある『魔力の破片ガチャ』、『不死の破片ガチャ』、『硬貨の破片ガチャ』、『紫怨の破片ガチャ』の賞品の1つです。
各種ガチャにチャレンジする場合は、それぞれチャレンジするガチャの破片を50個集めないといけません。
それとは別に、キャンペーンイベント『ダンジョン攻略キャンペーン』のクエストクリア報酬で獲得できます。

レーヴァ・ブレード★は、『アクリル決戦拠点』の『カッパゲート』の突発ミッションクリア報酬で獲得することがあります。
そのほか、ラボラトリーのパーツ合成で、レーヴァ・ブレード×10、次元のクリスタル×3で作成することができます。
どちらの素材もレーヴァ・ブレード★と同じ場所で獲得することがあります。

試作アビスサイスは、惑星ネラのダンジョン『スランバー洞窟』に出現するモンスターを撃破するとドロップします。
そのほか、『不死の破片ガチャ』をまわすと手に入る可能性があります。

ギガントアームズ’パーツ、ライオウゼン’パーツ、ソルボルカノウィング’パーツ(HD、AM、BS2)については、惑星ネラのダンジョン『スランバー洞窟』内に出現するモンスターを撃破するとドロップします。
そのほか、惑星ネラのオールドシティにあるロボストアで『不死の破片』を必要数集めると手に入ります。

【性能】

重量 必要最低格闘能力 最大強化回数 スタック上限 スタック強化率
40.0t 196 6 10 5.0%
属性 特性 タイプ名 威力 EN消費 コンボ回数
物理 常闇 SYTHE 2950 200 0
チャージ時間 発動間隔 リロード スタン率 PVP威力補正 PVP状態異常補正
0.2 0.2 1.9 2 -30% +0%

【レシピの出し方】
ブラッディソードが出ていれば、このレシピも出ている。

アビスサイス★
【レシピナンバー】No.83581

【合成可能称号】軍曹以上

【トレードランク】R-5(トレード不可

【合成費用】140,000C$

【通常時合成成功率】100%

【素材】
アビスサイス×10、レーヴァ・ブレード★×10

【素材の集め方】
アビスサイスは、先ほどレシピを書きましたので、そちらをご覧ください。

レーヴァ・ブレード★は、『アクリル決戦拠点』の『カッパゲート』の突発ミッションクリア報酬で獲得することがあります。
そのほか、ラボラトリーのパーツ合成で、レーヴァ・ブレード×10、次元のクリスタル×3で作成することができます。
どちらの素材もレーヴァ・ブレード★と同じ場所で獲得することがあります。

【性能】

重量 必要最低格闘能力 最大強化回数 スタック上限 スタック強化率
40.0t 201 6 10 2.0%
属性 特性 タイプ名 威力 EN消費 コンボ回数
物理 常闇 SYTHE 4227 200 0
チャージ時間 発動間隔 リロード スタン率 PVP威力補正 PVP状態異常補正
0.2 0.2 1.9 2 -30% +0%

【レシピの出し方】
アビスサイスが出ていれば、このレシピも出ている。

ここまでが、現在実装されているラボラトリーで合成できるアイテムやパーツの紹介でした~

レシピの出し方について、もうちょっと詳しく知りたい場合は、1ページ目の『ネラ内ストーリークエスト(前半戦)』をご覧ください。
一番上から進めれば、自然とレシピが出てきますよ。

アヌビサイスアビスサイスとバーティカルミサイルは、せめてスランバー洞窟をクリアしてからレシピを追加してほしかったですね。。。
これでスキロンが教えてくれたわけではないってことがよくわかりましたけどね。

あと、コメント欄でもご指摘があったように、『アヌビサイス』ではなく『アビスサイス』が正解でございます。
めちゃくちゃ恥ずかしいやつーー(/ω\)

はいー
ここまでが、惑星ネラの歩き方についてになります~
近々、惑星ネラの全フィールドの情報をまとめたページを追加する予定です。
そちらで、何のモンスターが出現するのか、NPCについてなど書いていこうかなと考えていますよ~

コメント一覧

  • CORUNDOM

    『変な方言で話すロボ』っていうのはケイオム遺跡で装置越しに会話したロボだと思いますよ。グラフィックはまだありませんが。

    • Tangent

      ご指摘ありがとうございます。

      関連性はかなり高そうな感じがしますね。
      あれが変な方言だったら悪魔軍の大部分が変な方言になりますけどね、、(´・ω・`)

      ケイオム遺跡の記憶装置での会話相手は、デルントリックだったのでしょうかね。。。

  • ギリギリmサイズ機

    細かいところですがアヌビサイスではなくアビスサイスですね。
    制作方法もアビスサイス★はアビスサイスx10とレーヴァブレード★x10となってます…面倒くさい!

    • Tangent

      ご指摘ありがとうございます。

      修正対応を行いました。。。

  • ビクトールブッパ大好きマン

    アビスサイス作るの難しすぎる……
    アクリルどうにかなりませんかね……?

    • Tangent

      コメントありがとうございます。

      アビスサイスもブラッディソードも作製するのは難しいですね・・・
      実は言うと、私も作るのはあきらめているのですよ・・・
      ネックなのはやはりレーヴァ・ブレード★ですからねぇ

      私は、アクリルの場合『HARD』をソロでチャレンジしていますので、時間はかかりますが、まれにレーヴァ・ブレード★が出てくれることがありますよ。
      あとはもう・・・レーヴァ・ブレードを集めて、次元のクリスタルを集めて地道にレーヴァ・ブレード★を作るかですね。
      MASTERだと貢献がとれないことが多々あるので、少人数(2人~4人)で行く際は、HARDに行ってみるのもありかなと思います。

      • ビクトールブッパ大好きマンが諦めた姿

        昔いたフレンド……どこ……? ソロHARD死ゾ

        • Tangent

          復帰される方が多いと言われていますが、古いフレンドはなかなか復帰してもらえないですね。
          このゲームを忘れてしまったのかなと思います、、、
          それか、名前が変わって現在も活動しているという可能性も考えられますね。

          アクリルソロHARDは、焦らないこと、的確に迅速に(=超高火力必須)敵を倒すこと、迷わないことが重要です。
          それさえ守ればあまり失敗することはないかなと思います。
          自分は焦ったり迷ったりするため、失敗することが多々ありますね。

  • ブルドーザー

    白い死神=デモウラフターの可能性は結構ありそうですね…
    ゴウツク博士の上司が「私よりも上司だった伝説の人だよ」言っていたのってデモウラフターでは?
    とも思ってます…

    東側は既に実装されていますが、西側のスランバー集落がどんな具合になっているのか非常に楽しみでもあり不安でもありますね…

    • Tangent

      コメントありがとうございます!

      ゴウツク博士の上司よりも上司だったのが白い死神なのは確かなので、
      結局は『ゴウツク博士の上司の上司だった伝説の人』=白い死神=デモウラフターかなと思いますね。

      東側はまだもうちょっと時間かかります、、、しばらくお待ちください。。。
      西側も期待したいところですねぇー
      今度の大型アップデート(4月末)で登場するのかなーと思ってますよ

  • 復帰マン5年ぶり

    ガチですごい・・・・。この攻略がなければ進めませんでした。本当に有難うございます

    • Tangent

      コメントありがとうございます!

      ご覧いただきましてありがとうございます!
      この記事が参考になってよかったです!

コメントはお気軽にどうぞ

お名前とコメントは必須項目です。

CAPTCHA


内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

スパム対策のため、日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。