アーカイブでも、おとくだねっ!Vol.17「新デルタゲートとは一体なんだ!?大規模アップデートの目玉の1つである真のデルタゲートを調査せよ!」

公開日:2016年5月8日

最終更新日:2018年4月28日

カテゴリー:シャーオック

それでは、ここからはNORMALフロアに行きますよ~

やはりEASYフロアと比べると、少し難しくなり、出現する敵もランクがちょっと上がっているなーと思いますよ!

<NORMALフロア>

◎NORMALは、EASYと同じフロアの広さである。

第1防衛ライン(NORMAL)

・この突発ミッションは、大量に出現する悪魔軍を殲滅するスタイル

★制限時間は「15分」となっている。

☆このフロアに出現するサタフェルは、ビーム属性が弱点。物理属性が強い。

★撃破する優先順位としては、アニキ・ザ・デルゴンを最優先
 その次にサタフェル。次にデルピンク、デルブラック、デルレッドでゴライアス、デルビンの順で倒すと、後々楽になる。

◎出現する敵は下記のとおり。
 【第1陣
 ゴライアス、デルビン

写真29

 殲滅後、第2陣がくる。

 【第2陣
 アニキ・ザ・デルゴン、ゴライアス

写真30

 関西弁ちゃうんかい・・・
 第2陣を倒してる途中に第3陣が出現する

 【第3陣
 サタフェル、アニキ・ザ・デルゴン、デルピンク、デルブラック、デルレッド、ゴライアス、デルビン、第2陣の残り

写真31

 敵を殲滅したら、突発ミッションクリアとなる。

 

第2防衛ライン前(NORMAL)
◎休憩エリア。
 後ろの悪魔軍転送装置は、ほかのフロアへ移動することができる
 突発ミッション未クリアのフロアへは移動することはできない

・柵の奥にあるフロアゲートで、次のフロアへ。

 

第2防衛ライン(NORMAL)
・こちらの突発ミッションは、ボスを倒すスタイル

★制限時間は「15分」となっている。

★デモウロギア、サタフェル、ドン・ゴライアスは、ビーム属性が弱点。他は少し効きにくい。

◎出現順序は下記のとおり。
 ①デモウロギア、レッグゴライアス、アームゴライアス、マッドプテラン

写真32

  ★デモウロギアは、距離が離れていると、その場で停止します
   そのため、距離を取って攻撃すると、楽に倒すことができます
   中距離まで近づくと、察知されて攻撃してくるので注意
   壁際までおびき寄せて、反対側の壁に素早く移動すると、見失ってついてこなくなり、その場で停止します
   周りの敵を倒してから倒すのもありです。

  デモウロギアを倒したら次の部隊が出現します。

 ②サタフェル、レッグゴライアス、アームゴライアス、マッドプテラン、アイスプテラン、デルレッド、デルブラック

写真33

  ★このフロアで最も面倒で真面目なサタフェルは、後回しにするのも危険
   だが、最初に倒すと周りにいる敵に加えてさらに敵が増える
   そのため、部屋を広く使って、逃げつつ、敵を処理しましょう
   デカムカットスは、攻撃を仕掛けなければ攻撃してきませんので、そのまま放置しつつ、周辺の敵を倒していきましょう。

  サタフェルを撃破したら、①、②のボスに加えて最後の部隊が出現する。

 ③ドン・ゴライアス、サタフェル、デモウロギア、ステルスデルダー、レッグゴライアス、アイスプテラン、デルブラック、デカムカットス

写真34

  ★最初に倒すべきものは、ステルスデルダー
   これは、レーダーに映らない上に誘導性低下させる弾丸を撃ってくるので、先に倒しておきましょう。
   その次に、サタフェル
   あとは、デルブラック、アイスプテラン、レッグゴライアスを倒してからほかの悪魔軍を倒しましょう。
   要注意の敵は、ステルスデルダーとサタフェルだけです。

  ドン・ゴライアス、サタフェル、デモウロギアを撃破すると突発ミッションクリアとなる。

 

第3防衛ライン前(NORMAL)
◎休憩エリア。
 後ろの悪魔軍転送装置は、ほかのフロアへ移動することができる。
 突発ミッション未クリアのフロアへは移動することはできない

・柵の奥にあるフロアゲートで、次のフロアへ。

第3防衛ライン(NORMAL)
・こちらの突発ミッションは、EASYと同様。味方を護衛するスタイル
 ブターク遺跡の連中となぜか合流し、アクイーア・エアーズ2体を守らないといけない
 アクイーア・エアーズが2体とも撃破されるか、アクイーア・エアーズに合流できなかった場合、ミッションミスとなる。

制限時間(護衛時間)は、「2分」となっている。EASYより1分長くなっているので注意!!

アクイーア・エアーズに合流すると、モンスターが増える
 だが、合流しなかったら、そのままミッションミスとなるので話の長さ込みで「残り10秒」になってから、アクイーア・エアーズの近くに行ってあげること
 すると、被害が最小限に抑えられるはず。

召喚されるモンスターには、限りがあるので、倒しまくるといつかは出現しなくなる

◎出現するモンスターは下記のとおり。
 【アクイーア・エアーズに合流する前
 ガードブターク(大量)

写真35

 ★中央部分(アクイーア・エアーズの周辺)に出現する

 【アクイーア・エアーズに合流した後
 メガフィジカルブターク、フィジカルブターク(大量)、メガビームブターク、ビームブターク(大量)
 合流する前からいるガードブターク(大量)
 
 ★N側とS側の2つ出現するポイントがある。
  S側に、メガフィジカルブタークとフィジカルブタークが出現する。

写真36

  N側に、メガビームブタークとビームブタークが出現する。

写真37

 ★ここでは、必要性がないとは思うが、念のため書いておきます。
  最終手段として、アクイーア・エアーズをパーポ99BS、リフィBS、メディカレストBSなどの味方のHPを回復させるパーツを使ってリペアパック2000で回復する
  リペアパック2000がもったいないので、どちらか1体だけ回復すると良い

 アクイーア・エアーズに合流して、2分間守ったら突発ミッションクリア。
 次のフロアへ移動。

 

最終防衛ライン前(NORMAL)
◎休憩エリア。
 後ろの悪魔軍転送装置は、ほかのフロアへ移動することができる。
 突発ミッション未クリアのフロアへは移動することはできない

・柵の奥にあるフロアゲートで、次のフロアへ。

 

最終防衛ライン(NORMAL)
・ここは、敵殲滅とターゲット撃破するスタイルの突発ミッション。

★膨大な制限時間となっている。制限時間は「120分(2時間)」。

★このフロアに登場するボスの弱点属性は下記のとおり。
 デルザートは、ビーム属性が弱点。他は少し効きにくい。
 デルリッパーは、火炎属性が弱点。他は少し効きにくい。

◎出現する敵は下記のとおり。
 【第1陣
 デルダーラ、デルビコプター、ボブデルゴン、デルゴンガード、デルゴマイラ、デルゴン、デルダー、デルビンヘッド、デルビンガー、デルビン

写真38

 第1陣殲滅または開始から5分待つと、時間稼ぎをするモンスターが出現する。

 【時間稼ぎモンスター
 デルザート、キバスコッピー(召喚、写真39参照)

写真39

写真40

 時間稼ぎと言いつつ、何分待っても最終兵器が来ないのでHPを50%まで減らすと、やっと最終兵器が来てくれる

 【最終兵器
 デルリッパー、デルリッパー(分身)、アニキ・ザ・デルゴン、アイスゴライアス、デルビコプター、時間稼ぎモンスターの残り

写真41

 ★デルリッパーは、5体いるが、そのうち4体は偽物
  最初に登場した際に映るデルリッパーが本物になる。
  S側にいるデルリッパーは大体本物
  先に、アニキ・ザ・デルゴンを殲滅してから倒すのもありだし、デルリッパーを直接倒すのもあり。

 本物のデルリッパーを倒すことで、突発ミッションクリアとなる。

 

デルタゲート中枢前(NORMAL)
◎休憩エリア。
 後ろの悪魔軍転送装置は、ほかのフロアへ移動することができる。
 突発ミッション未クリアのフロアへは移動することはできない

・柵の奥にあるフロアゲートで、次のフロアへ。

 

デルタゲート中枢(NORMAL)
・ここは、惑星ポイーンの突発ミッションである「悪魔軍を倒せ(悪魔軍転送装置を撃破)」と同じスタイルの突発ミッション
 撃破対象は、デルタゲート

写真42

★制限時間は「15分」である。

突発ミッション発生時、フロアにいる人数によってデルタゲートの数が変わる
 4人までは、デルタゲートは1個
 5人以上で、デルタゲートは2個
 10人以上で、デルタゲートが3個になる

デルタゲートは、火炎属性が弱点ビーム属性が強い

★惑星ポイーンのデモンズゲートと同じように、悪魔軍が2体以下になるまで無敵状態になる
 悪魔軍が2体以下になると、攻撃可能な状態になる
 デルタゲートが3つある場合は、それぞれのデルタゲートが召喚した悪魔軍の数が、2体以下になったら、そのデルタゲートが攻撃可能状態になる
 決して、すべて攻撃可能状態になるわけではないので気を付けること。

ある程度攻撃すると、デルタゲートはフロア内のどこかにジャンプする
 再出現してから3秒ほどは攻撃可能な状態になるので、すかさず攻撃すること
 
★デルタゲートは、行動パターンがいくつかある。
 1つは、その場で攻撃可能状態になり、一定のダメージを受けるとフロア内のどこかへジャンプする
 もう1つは、攻撃可能状態になった後、その場に留まり、また召喚して、攻撃可能状態になり、一定のダメージを受けるとどこかへジャンプする。

★召喚される悪魔軍は、「ゴライアス」だけ。

 

終点(NORMAL)
◎EASYと同じように、このフロアで、デルタゲートがクリアとなる。
 柵の奥にあるフロアゲートからは、連続方式となる
 フロアゲートの先は、第1防衛ラインから始まり、デルタゲート中枢で終わる

★出現する敵の構成は、休憩エリアがあったときと全く同じ。
 
休憩エリアがないので、続行が厳しい場合、帰るほうが良い

連続方式のデルタゲート中枢が終わったら、デルタゲート入り口に戻される

◎連続方式は休憩エリアがないので、クリア報酬でレアなものが出やすくなる

 

ここまでが、NORMALフロアになります。
NORMALでは、アニキ・ザ・デルゴンがしょっちゅう出現するので、なかなか倒せないや、倒すのに時間がかかるなど、段階難易度が上がっただけで結構変わりますね。

この段階で大変だなぁーと感じる方は、HARDはオススメできません。
HARDは、旧デルタゲートがクリアできないとそこそこ辛いかなと思いますねぇー

ということで、4ページ目はHARDのお話です。

1ページ目は、全難易度共通事項。 2ページ目は、EASYフロア。 4ページ目は、HARDフロア
5ページ目はMASTERフロアになります。
ご覧になりたい難易度をクリックすると、そのページへ移動します。

コメントはお気軽にどうぞ

お名前とコメントは必須項目です。

CAPTCHA


内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

スパム対策のため、日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。