アーカイブでも、おとくだねっ!Vol.50「強力な悪魔軍が強襲!至急、撃退せよ!毎月21日付近に襲撃を仕掛けてくる悪魔軍緊急掃討作戦を遂行せよ!」

公開日:2018年12月30日

最終更新日:2018年12月31日

カテゴリー:期間限定

さて、このページでは、隔月(偶数月)に開催される緊急ミッション『惑星アルモス 悪魔軍撃退作戦』について書いていきますよー

このミッションは、3種類ありますが、あまり書くことはないと思うので1ページに収めていきます。
1つ1つがちょっと長いので、インデックスを設けますよ。

【緊急ミッション】デルゴン部隊撃退作戦
【参加人数】1~10人

【称号条件】ルーキー以上

【参加条件】なし

【ミッションの概要】
緊急事態発生!
惑星アルモス補給基地に悪魔軍デルゴン部隊の襲撃を確認した。
悪魔軍デルゴン部隊の中にはアニキ・ザ・デルゴンも確認されている。
直ちに悪魔軍デルゴン部隊を撃破せよ!

【ミッションの内容】
1ステージ構成となっています。
惑星ベネブ、ガスターの突発ミッション「アニキを倒せ!」に登場する悪魔軍が出現します。
(デルビン、デルブレード、アニキ・ザ・デルゴンの3種類)

アニキ・ザ・デルゴンを取り巻く多数のデルビンとデルブレードを相手しながら、フィールドの中央にいるアニキ・ザ・デルゴンを撃破することで、ミッションクリアとなります。

初級コースであるこのミッションは、ソロでもクリアすることができますが、2人以上いると攻撃役・囮役と役割分担ができ、効率よくミッションをクリアすることができます

アルモスフラワーや取り巻きを撃破すると、リペアパック1000がドロップします。
アニキアニキ・ザ・デルゴンの取り巻きの悪魔軍を撃破すると、ガラクタが高確率でドロップします。

【ミッションの攻略法】
アニキ・ザ・デルゴンは、ビーム属性が弱点で、物理属性は通常ダメージより少し低くなります

アニキ・ザ・デルゴンのダブルバズーカは、射程が異常なほど長いので、直進するのは非常に危険です
壁などがある場合は、壁を盾にして進むようにし壁がない場合は、大きく蛇行するように進むと良いでしょう

高威力のメイン、サブ武器がない場合は、決して近づいて攻撃せず、中距離程度を保ちながら攻撃しましょう
あわよくば、アニキ・ザ・デルゴンの後ろをとるように攻撃すると良いでしょう

近距離で攻撃する場合は、高威力武器を使って一瞬で撃破できるようにしましょう
アニキ・ザ・デルゴンの持っているハンマーやダブルバズーカに当たると莫大なダメージを受けます

アニキ・ザ・デルゴンの取り巻きであるデルビンやデルブレードが邪魔な場合は、近づいてきたところを高威力武器で攻撃するようにするか、アニキ・ザ・デルゴンと大きく距離をとって、取り巻きを引き付けてからまとめて撃破すると良いでしょう。
アニキアニキ・ザ・デルゴンと距離を大きくとる場合は、ダブルバズーカに要注意です。

【ミッションミスの条件】
プレイヤーの全滅、時間切れ

【ミッションクリアの条件】
アニキ・ザ・デルゴンを撃破する

【初回・2回目以降報酬】

コズミックダラー 経験値 アイテムまたはパーツ
1800 2000 A・S・G-BS-S
A・S・G-BS-M
A・S・G-BS-L
イエロークリスタル
イエローサンド
イエローレス
イエローグラス
ブルークリスタル
ブルーサンド
ブルーレス
ブルーグラス

【簡単な攻略動画】

動画1

【緊急ミッション】強襲部隊撃退作戦
【参加人数】1~10人

【称号条件】軍曹以上

【参加条件】なし

【ミッションの概要】
緊急事態発生!惑星アルモス補給基地に悪魔軍シャーオック部隊の襲撃を確認した。
悪魔軍の強襲部隊には改造されたモンスターロボも確認されている。
直ちに悪魔軍シャーオック部隊を撃破せよ!

【ミッションの内容】
こちらも、1ステージ構成となっています。
暗黒小惑星 シャーオックのデルタゲート方面に出現する悪魔軍が主に出現します
(デルビン、デルブラック、デルピンク、デルレッド、プラズマゴライアス、デカムカットス、アイスプテラン、マッドプテラン、プチエンフィクス、プチダスダウロス、アイスグリーチャー改、ゴライアスヘッド(通常版)、ゴライアスヘッド(緊急ミッション版)、ドン・ゴライアス、サタフェルの15種類)

先ほどのデルゴン部隊撃退作戦とは異なり、膨大な数の悪魔軍を相手しながら、フィールドの中央にいるサタフェルを撃破しないといけません
サタフェルを撃破することでミッションクリアとなります。

上級コースであるこのミッションは、難易度が突然跳ね上がり、そこそこ強いロボがないとソロクリアはできません。
悪魔軍に囲まれると、みるみるうちにHPが削られていくので要注意。
人数が多ければ多いほど、負荷が分散されて効率よくミッションをクリアすることができます

フィールドのあちこちに設置されているアルモスフラワーを撃破すると、確定で『被弾したトゲ』がドロップします。
また、悪魔軍からは、高確率でガラクタがドロップし、低確率でバルチャー、シャーオック、プーシャのいずれかのジャンプがドロップします。

【ミッションの攻略法】
サタフェルは、ビーム属性が弱点です。

アニキ・ザ・デルゴンと異なり、サタフェルは非常に動きが早く、攻撃性が強いです
そのため、一筋縄ではいかず、時間がかかってしまうことが多々あります

サタフェルは、グレートソードと2ウェイミサイルランチャーを所持しているため、近距離戦は危険、中距離・遠距離戦も危険というそこそこエリート悪魔軍です。
時間をかければかけるほど、プレイヤー側が不利になるので、真っ先にサタフェルを撃破するようにしましょう

最も手早く撃破する方法として、ビーム属性の高威力近接武器でサタフェルを集中的に攻撃する
または、ビーム属性の高威力メイン武器を大量に載せて一斉射撃でサタフェルを集中的に攻撃すると、短時間で手早く撃破することができます。

取り巻きにも注意が必要です。
他の悪魔軍を巻き込んで攻撃すると、攻撃が当たると厄介なプチダスダウロスやプチエンフィクスに攻撃が当たることがあります
特に、アイスグリーチャー改は、いつもの凶悪なブラスターと当たれば確実にスタンする強烈な蹴りがあるため、あらかじめ撃破しておくか、サタフェルとまとめて攻撃して動きを封じるようにするかしないといけません
確実にアイスグリーチャー改は、サタフェルの攻撃中に襲撃してくるので要注意です。

【ミッションミスの条件】
プレイヤーの全滅、時間切れ

【ミッションクリアの条件】
サタフェルを撃破する

【初回・2回目以降報酬】

コズミックダラー 経験値 アイテムまたはパーツ
2400 3200 A・S・G-BS-L:MAIN-BURST
A・S・G-BS-L:SUB-BURST
A・S・G-BS-M:MAIN-BURST
A・S・G-BS-M:SUB-BURST
A・S・G-BS-S:MAIN-BURST
A・S・G-BS-S:SUB-BURST
デルファイターBD★
デルファイターLG★
デルファイターHD★
デルファイターAM★
デルファイターBS★
ビームアクス
ライトニングハンマー
デカムカHD3
A・S・G-BS-S
A・S・G-BS-M
A・S・G-BS-L
レッドブレード
イエローブレード
ブルーブレード
ブラックブレード
ピンクブレード
フレイムブーチャーHD2
プテランHD3

【簡単な攻略動画】

動画2

【緊急ミッション】デルサーカー撃退作戦
【参加人数】1~10人

【称号条件】中尉以上

【参加条件】なし

【ミッションの概要】
緊急事態発生!
惑星アルモス補給基地に悪魔軍デルサーカーの襲撃を確認した。
惑星アルモスの大将であるデルサーカーは非常に凶悪な悪魔軍ロボである。
直ちにデルサーカーを撃破せよ!

【ミッションの内容】
こちらも、1ステージ構成となっています。
暗黒小惑星 シャーオックの新デルタゲート、惑星アルモスのゼイラド断崖側の悪魔軍基地奥に出現する悪魔軍が主に出現します。(一部例外あり)
(デルビン、デルゴングレート、デルンボール、デルンジャー、デルトンオー、デルトリー、デルバトロン、デルントリック、デルビーゾル、デルファイター(EXショットガン、バーナー、ブラスター版)、ミニキャッスランダム、コボスタンク、チュボスタンク、大将ジェネラル・デルサーカーの16種類)

先ほどの強襲部隊撃退作戦とは異なり、さらに強化された膨大な数の悪魔軍を相手しながら、フィールドの中央にいる大将ジェネラル・デルサーカーを撃破しないといけません
大将ジェネラル・デルサーカーを撃破することでミッションクリアとなります。

廃人コースであるこのミッションは、強襲部隊撃退作戦よりも難易度がさらに跳ね上がり、防御力や安定性、HP、攻撃力が非常に高くて強いロボがないとクリアは困難です。
悪魔軍に囲まれると、一瞬でHPが削られてしまうので要注意。
人数が多ければ多いほど、負荷が分散されて効率よくミッションをクリアすることができます

周辺に咲いているアルモスフラワーを撃破すると、『被弾したトゲ』がドロップし、取り巻きの悪魔軍からは、『デルクリスタル』や『ガラクタ』がドロップします。

【ミッションの攻略法】
大将ジェネラル・デルサーカーは、電撃属性が弱点で、物理・ビーム属性はあまり効きません

大将ジェネラル・デルサーカーは、HPと防御力をとても高く、スタン無効という凶悪な性能を持っています
遠距離攻撃がない分、近距離・中距離の攻撃が非常に強く、遠距離から攻撃しないと攻撃され、莫大なダメージを受ける可能性があるので要注意。

最も手早く撃破する方法として、電撃属性や火炎属性の高威力メイン武器を大量に載せて一斉射撃で大将ジェネラル・デルサーカーを集中攻撃すると、割と短時間で撃破することができます。

取り巻きにも注意が必要です。
異常なほどダメージの高いチュボスタンクやコボスタンクのドリルアタックや、ミニキャッスランダムのグレネード、デルントリックのバーストショットは特に気を付けましょう
これらの攻撃は、致命傷になることが多々あります。
そのため、周囲を気にしながら大将ジェネラル・デルサーカーを的確に攻撃しないといけません。

【ミッションミスの条件】
プレイヤーの全滅、時間切れ

【ミッションクリアの条件】
大将ジェネラル・デルサーカーを撃破する

【初回・2回目以降報酬】

コズミックダラー 経験値 アイテムまたはパーツ
4000 4000 A・S・G-BS-S:MAIN-BURST★
A・S・G-BS-M:MAIN-BURST★
A・S・G-BS-S:SUB-BURST★
A・S・G-BS-M:SUB-BURST★
ビームアクス★
ライトニングハンマー★
デルファイターBD★★
デルファイターLG★★
デルファイターHD★★
デルファイターAM★★
デルファイターBS★★
ビームアクス
ライトニングハンマー
デルンジャーAM
デルバトロンLG
デルバトロンHD
デルバトロンBS
デルバトロンAM2
デルバトロンLG
メインアタック++S
サブアタック++S
【コア】堕落したコア
A・S・G-BS-M:MAIN-BURST
A・S・G-BS-M:SUB-BURST
A・S・G-BS-S:MAIN-BURST
A・S・G-BS-S:SUB-BURST
デルビーゾルBD★
デルビーゾルLG★
デルビーゾルHD★
デルビーゾルAM★
デルビーゾルBS★

【簡単な攻略動画】

動画3

ここまでが、『惑星アルモス 悪魔軍撃退作戦』の内容になります。

だいぶん前に公開した緊急ミッションの「はた迷惑な遺産」とは異なり、シンプルなミッションとなっていますね。

ここでちょっと小話を1つ・・・
この『C21の日緊急ミッション』は、現在のようにミッションセンターからミッションを受けるスタイルではありませんでした。
以前は、全ディメンションや1つの惑星丸ごと、イベント用の惑星を用意するなどの『フィールド』を使用したイベントだったのです。

ゲームマスターやキャスト参加型のイベントは、C21が正式サービス開始した当初からよく行われていました。
ですが、ものすごいプレイヤーの数によるサーバーダウンやフィールドに入れてもまともに動作しないという環境がネックとなっていました。
年々、プレイヤーが減っていく中、『フィールド』を使用したC21の日イベントは、2013年4月に開催された『緊急ミッション!悪魔軍の21部隊を迎撃せよ!!』をもって終了したのでした。

ちなみに、『緊急ミッション!悪魔軍の21部隊を迎撃せよ!!』は、それ以前に開催されていたイベントとは異なり、GMやキャストがいなくてもイベントが進行できる『突発ミッションを発生させる』スタイルでした。
※『ミッション発令!宙域の資金を回収せよ!』がGMやキャストも参加していたイベントでした。

この流れから現在も毎月開催されている『ミッション』を使用した『C21の日緊急ミッション 悪魔軍撃退作戦』が登場したのでした。
『C21の日緊急ミッション 悪魔軍撃退作戦』は、2013年5月より開催されています。

そして、『C21の日緊急ミッション 悪魔軍撃退作戦』の最初期から実装されているミッションが、このページでご紹介した『惑星アルモス 悪魔軍撃退作戦』になります。
初登場が2013年5月であったため、異常なほど高い難易度を持つ「はた迷惑な遺産」などより難易度がはるかに低いのです。
当時でも、大将ジェネラル・デルサーカーはなかなかの強敵でしたよ。

小話のまとめになりますが、これまでの毎月開催されていたイベントの時系列としては、下記のような感じになります。

突発イベントや小規模イベント → 天使軍VSサイバーステップ(2007年9月~2012年1月)→ ミッション発令!宙域の資金を回収せよ!(2012年2月~6月) → 緊急ミッション!悪魔軍の21部隊を迎撃せよ!!(2012年7月~2013年4月)→ C21の日緊急ミッション 悪魔軍撃退作戦(2013年5月~現在)

また昔のようにゲームマスターやキャストが一丸となってフィールドを使用した大規模イベントを開催してほしいなと思っています。

ゲームの動作環境がどうたらこうたらというのは、昔もありましたし、今でもあります。
そこから暴動やイベントの進行が不可能に陥るようなことはあまりなかったはずなので、たまにはやってもらえたらなと思いますよ。

いつものように、小話が小話ではなかったので、このくらいにしておきましょう。

次のページでは、『惑星アルモス 悪魔軍撃退作戦』が登場してからわずか2か月で新たな緊急ミッションが登場しました。
そちらについて触れていきますよー

コメントはお気軽にどうぞ

お名前とコメントは必須項目です。

CAPTCHA


内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

スパム対策のため、日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。