アーカイブでも、おとくだねっ!Vol.78「悪魔軍博士ロボ・ゴウツクの『スランバー』研究を行っている本拠地『ゴウツクラボ』を壊滅させ、極悪非道な研究に終止符を打て!」

公開日:2020年10月25日

カテゴリー:ネラ

みなさん、こんばんは。

今回は、旬がとっくに過ぎてしまった惑星ネラのストーリー第3章で登場するもう1つのダンジョン『ゴウツクラボ』について見ていきましょう。

ゴウツクラボなので、悪魔軍がわんさか出現するダンジョンです。
こちらのダンジョンも、ストーリーが重視されているダンジョンなので、ダンジョン内部の造りは、トラップなどの厄介なものはなく、通り抜けができるようになっていますよ。

また、申し訳ございませんが、時間の兼ね合いで、この記事は『地下スクラップ場』の記事をベースにして作っているため、文言がほとんど同じとなっています。

0. この記事にたどり着くまでの流れ

「この見出しを書くくらいなら、クエスト部分を公開したらいいじゃないか」って思う方がいらっしゃるでしょう。
大丈夫。自分も思っている。(2回目)

惑星ネラのダンジョンはすべて、ストーリーに沿って、入場可能となるため、この1つ前の記事であった『地下スクラップ場』をクリアかつ、その先のストーリーを進めていないとこのダンジョンに入ることができませんよ。

このダンジョンに入場するには、下記のクエストをクリアしている必要があります。

アーカイブでも、おとくだねっ!Vol.77(地下スクラップ場の記事)を完遂していること

②『地下スクラップ場 最深部』(ボス戦の後のフィールド)にある記憶装置』に話しかけて『母親の記憶回路』を拾います

セルピリスに話しかけて、写真家ジョストがいる『ホープシティ』へ向かい、写真家ジョストに「母親の記憶回路」を渡して、失われた母親のロボパーツを集めるようにセルピリスが指示します。

④写真家ジョストの隣に立っているティナ」に話しかけて、『クローリア』の居場所を教えてもらいセルピリスとともに再び『ヘイテッドシティ』へ向かいます

ヘイテッドシティのSW側に立っているセルピリスに話しかけて、その奥にあるリンクポイントで『ゴウツクラボ』に入ります。

⑤まで完遂しましたら、いよいよこの記事の内容に入ることができますよ。

1. 『ゴウツクラボ』の基礎情報

★ゴウツクラボは、惑星ポイーン ポルド基地に設置されている「ダンジョン転送装置」には、選択肢が存在しません。
 ゴウツクラボは、『ヘイテッドシティ』に隣接しているフィールドであるため、ダンジョン転送装置が設置されていません
 そのため、3000C$を支払って『地下スクラップ場』へ転送してから、地下スクラップ場にある「エリア転送装置」で、500C$を
 支払ってヘイテッドシティに転送する。
 または、地下スクラップ場へ転送されたら、自力でヘイテッドシティへ戻るかどちらかになる。

★ゴウツクラボでは、『NORMAL』、『HARD』、『CHALLENGE』と3つの難易度が用意されています。
 CHALLENGEのみ、HARDを1回クリアしないと入ることができません。

★フロアは、全6階層となっている。
 ボス前のフロアでは、モンスターが出現することはありません。
 ストーリー重視のダンジョンであるため、複雑な道や迷路、特殊なギミックなどは存在しないシンプルなフロア構成となっています。

◎1つ1つのフロアが広いため、移動機を用意しておくと時間短縮につながります。

★出現した敵を撃破すると、再出現はしないので、待たずに先へ進むようにしましょう。

出現する敵がそこそこ強く、出現数が多いため、あまり突っ込んでいかないようにしましょう
 ※一部の敵は、NORMALでも非常に強い。

◎このダンジョンでドロップするアイテム、パーツなどは下記の通り。
 <ダンジョン内でドロップするコズミックダラー
 ・500C$
 ・600C$

 <ダンジョン内でドロップするアイテム
 ・実験サンプルの破片(廉価版ガチャパーツの購入費用、実験サンプルの破片ガチャの費用)
 ・実験サンプルのオイル(スクラップ・クシュルブのみ)
 ・ネラの砂
 ・常闇の破片
 ・常闇装甲
 ・常闇のトゲ
 ・常闇のオイル
 ・常闇回路
 ・ブランクカプセル
 ・リペアパック1000
 ・ENパック2000
 ・ガラクタ
 ・コールタール
 ・ゴールド
 ・サファイア

 <ダンジョン内でドロップするパーツ
 ・ファルクラムの廉価パーツ(BD’、LG’、HD’、AM’、AM2’、BS’)
 ・スカラベスの廉価パーツ(BD’、LG’、HD’、AM’、BS’)
 ・スチールバーンの廉価パーツ(BD’、LG’、HD’、AM’、AM2’、BS’)
 ・試作ホロウガンブレード
 ・試作ペルセウスランス
 ・ネコミミローブHDJ
 ・メッセージキャットAMJ

◎ダンジョンクリア報酬で獲得できるアイテム、パーツは下記の通り。
 <アイテム
 ・制覇の証・ゴウツクラボ
 ・スランバーの装甲片
 ・実験サンプルの破片
 ・リペアパック2000
 ・ウラニウム
 ・ダイヤモンド
 ・常闇のコイン

 <パーツ
 ・ゴウツクパーツ(HD、AM、AM2のいずれか1つ
 ・ゴウツクメカパーツ(BD、LGのいずれか1つ
 ・オレガーAM
 ・ゼログリッターAM
 ・ゼログリッターAM2
 ・ロッド・オブ・サンダー
 ・CRT ATK+(陸戦、空戦、砲戦、補助のいずれか1つ
 ・CRT2 ATK+(陸戦、空戦、砲戦、補助のいずれか1つ

2. 『ゴウツクラボ』へ行くための下準備

★アーカイブでも、おとくだねっ!Vol.76(現在制作中)の『9』まで進めていることが条件です。

★ゴウツクラボに出現する敵は、基本的に火炎属性またはビーム属性が弱点です。
 電撃属性は、道中の敵、ボスともに普通にダメージを与えることができます
 また、超高威力の武器を使用する場合は、弱点や不利属性を考える必要はありません

CHALLENGEのみ、出現する敵がすべてスランバーとなるため、火炎属性またはビーム属性または電撃属性に加えて、『星辰(青)』または『常闇』の特性が付いている武器を必ず持って行くこと。
 こちらも、超高威力の『星辰(青)』または『常闇』特性の武器であれば属性は無視しても問題はありません

★どれも難易度の割には、ダメージなどが高めであるため、なるべくリペアパックを大量に持って行くようにすること。
 エスケープゲートも忘れないように!

3. ダンジョンの中へ潜入!

ゴウツクラボ 入口
★ゴウツクラボには、いつものように討伐クエストを依頼してくる『記憶装置』が設置されています。
 先に受けておくと、ダンジョンクリア後にすべてクリア報告することができます。
 クエスト完了報告後、午前6時になるとリセットされ、再度クエストを受けることができます

写真1

 ①E側の左にある記憶装置
  内容:デルタニスを10体倒せ
  対象:ゴウツクラボ内に出現する『デルタニス』を10体撃破
  報酬:実験サンプルの破片×5

 ②E側の真ん中にある記憶装置
  内容:デルシャークを10体倒せ
  対象:ゴウツクラボ内に出現する『デルシャーク』を10体撃破
  報酬:実験サンプルの破片×5

 ③E側の右にある記憶装置
  内容:ハイデルトンオーを10体倒せ
  対象:ゴウツクラボ内に出現する『ハイデルトンオー』を10体撃破
  報酬:実験サンプルの破片×5

写真2

 ④W側の右にある記憶装置
  内容:ハイデルグランダーを10体倒せ
  対象:ゴウツクラボ内に出現する『ハイデルグランダー』を10体撃破
  報酬:実験サンプルの破片×5

 ⑤W側の真ん中にある記憶装置
  内容:ハイデルダルマスターを5体倒せ
  対象:ゴウツクラボ内に出現する『ハイデルダルマスター』を5体撃破
  報酬:実験サンプルの破片×5

★写真2の左にある紫色の記憶装置である『強き記憶装置』も、討伐クエストを依頼してくる。
 ほかの記憶装置とは異なり、クエストクリア報告後、すぐに再チャレンジ可能となっている
 内容:スクラップ・クシュルブを5体倒せ
 対象:ゴウツクラボ B3Fに出現する『スクラップ・クシュルブ』を5体撃破
 報酬:実験サンプルのオイル×5

ゴウツクラボ
★制限時間が設けられています。制限時間は30分
 時間切れになると、ゴウツクラボ 入口へ放り出される。

★このフロアで、難易度選択を行います。

写真3

 ちなみに、フロアゲートの前に立っている集落の住民に話しかけなくても、各フロアゲートの横または奥にある『ライト』の数で難易度がわかります
 ●NORMAL→1個 ●HARD→2個 ●CHALLENGE→3個

★各難易度の説明は下記の通り。
 <NORMAL
 ・地下スクラップ場のNORMALルートに出現する敵の攻撃を耐えれるくらいのロボが必要。
 ・敵のHPや防御力はあまり高くはないので、弱点属性の武器または高威力の武器で攻撃すれば何ら問題なく倒すことができる。
 ・適正レベル(経験値補正が100%のレベル帯)は、Lv30~Lv60。Lv30以上あるほうが良いらしい

 <HARD
 ・NORMALの2~3倍ほどの強さを持っている。
 ・適正レベル(経験値補正が100%のレベル帯)は、Lv30~Lv65。Lv40以上あるほうが良いらしい

 <CHALLENGE
 ・HARDをクリアしてからでないと入ることができません
 ・HARDと同じ敵の強さだが、敵がすべてスランバーになっている
  ※スランバーに対しては、特性『星辰(青)』または『常闇』の武器が必要になります。
 ・適正レベル(経験値補正が100%のレベル帯)は、Lv40~Lv75。Lv50以上あるほうが良いらしい

ゴウツクラボ 1F
★制限時間が設けられています。制限時間は30分。
 時間切れになると、ゴウツクラボの入口へ放り出される。

◎初回位置からE側へ進むといつもの『ボスフロア前直行用フロアゲート』が設置されている。
 フロアゲート前に立っている『集落の住民』に『実験サンプルの破片×10個』渡すことによって『ゴウツクラボゲートキー』がもらえます。
 このゲートキーは、取得後7日間有効で、消滅したらこの集落の住民に『実験サンプルの破片』を10個渡し、再取得する必要があります
 また、チャレンジ中の難易度のダンジョンボスを1回撃破しないと、チャレンジ中の難易度のボスフロア前直行用フロアゲートが使用できないので要注意。
 転送先は、ゴウツクラボ 実験場(ボス前フロア)になります。

・このフロアは、道なりに真っすぐ進むと、次のフィールドへ進むフロアゲートにたどり着きます
 ただ、しょっぱなに写真4の分岐点があります。

写真4

 この分岐点は、看板にもあるように、E側へ進まないといけません。
 真っすぐ進むと、固定砲台γと移動砲台が出現する小部屋にたどり着くだけです。

・このフロアに出現する敵は下記の通りです。
 ●ミドルデルビンヘッド

  NORMAL HARD CHALLENGE
名称 ミドルデルビンヘッド ミドルデルビンヘッド(侵食)
経験値(経験値補正100%) 424 984 1160
弱点属性 ビーム ビーム(星辰(青)or常闇)
不利属性 なし 通常属性
無効属性 なし
攻撃手段 通常のデルビンヘッドと同様
備考 HP、防御力、威力が少し高くなっている。
ホープ地下道に出現するタイプと同じ。

 ●ギャランデルダーB

  NORMAL HARD CHALLENGE
名称 ギャランデルダーB ギャランデルダーB(侵食)
経験値(経験値補正100%) 803 1563 1839
弱点属性 火炎 火炎(星辰(青)or常闇)
不利属性 物理 物理(星辰(青)or常闇)
通常属性
無効属性 なし
攻撃手段 ギャランバルドAM4のラージシールド(シールド部分の射撃攻撃無効化)とスラッシュソードで攻撃してくる。
備考 攻撃を受けすぎると、スロウ状態に陥る可能性がある。
ホープ地下道に出現するタイプと同じ。

 ●デルタニス

  NORMAL HARD CHALLENGE
名称 デルタニス デルタニス(侵食)
経験値(経験値補正100%) 650 1100 1350
弱点属性 電撃 電撃(星辰(青)or常闇)
不利属性 なし 通常属性
無効属性 なし
攻撃手段 ダルタニス・MUのAM(ダルタニスAM3)のバーストライフルのみを使用する。
備考 ビーム属性の攻撃のみシールドで防がれてしまうので要注意。

 ●デルダーロット

  NORMAL HARD CHALLENGE
名称 デルダーロット デルダーロット(侵食)
経験値(経験値補正100%) 900 1663 1939
弱点属性 火炎 火炎(星辰(青)or常闇)
不利属性 物理 物理(星辰(青)or常闇)
通常属性
無効属性 なし
攻撃手段 ランサーロットAMの誘導ビーム(ENドレイン70ずつ)と強烈なスピア(ENドレイン70ずつ)で攻撃する。
備考 ランサーロットAM2のイージスは、2000ダメージ与えると破壊可能。再生成はしないみたいです。
ホープ地下道などで出現するタイプと同じ。

 ●デルシャーク

  NORMAL HARD CHALLENGE
名称 デルシャーク デルシャーク(侵食)
経験値(経験値補正100%) 750 1400 1600
弱点属性 火炎 火炎(星辰(青)or常闇)
不利属性 なし 通常属性
無効属性 なし
攻撃手段 デビルブラスターとシャーヘッドのLGのタックルで攻撃する。
備考  

移動砲台

  NORMAL HARD CHALLENGE
名称 移動砲台 移動砲台(侵食)
経験値(経験値補正100%) 801 1562 1862
弱点属性 なし
不利属性 なし 通常属性
無効属性 なし
攻撃手段 グレネードで攻撃する。
備考 ホープ地下道などで出現するタイプと同じ。

固定砲台γ

  NORMAL HARD CHALLENGE
名称 固定砲台γ 固定砲台γ(侵食)
経験値(経験値補正100%) 244 842 1010
弱点属性 なし
不利属性 なし 通常属性
無効属性 なし
攻撃手段 ダブルマシンガンで攻撃する。
備考 威力が非常に高いので要注意。
ホープ地下道などで出現するタイプと同じ。

ゴウツクラボ 2F
★制限時間が設けられています。制限時間は30分。
 時間切れになると、ゴウツクラボの入口へ放り出される。

・このフロアは、道なりに真っすぐ進むと、次のフィールドへ進むフロアゲートにたどり着きます

 ・このフロアに出現する敵は下記の通りです。

NORMAL HARD CHALLENGE  
デルタニス デルタニス(侵食)
デルダーロット デルダーロット(侵食)
ギャランデルダーB ギャランデルダーB(侵食)
デルシャーク デルシャーク(侵食)
ミドルデルビンヘッド ミドルデルビンヘッド(侵食)
移動砲台 移動砲台(侵食)
固定砲台γ 固定砲台γ(侵食)

 ●デルダー・オーダー

  NORMAL HARD CHALLENGE
名称 デルダー・オーダー デルダー・オーダー(侵食)
経験値(経験値補正100%) 808 1563 1863
弱点属性 火炎 火炎(星辰(青)or常闇)
不利属性 物理 物理(星辰(青)or常闇)
通常属性
無効属性 なし
攻撃手段 手持ち武器のレイドライフルで攻撃してくる。
備考 スマッシュハルバードは使用しないようです。
ホープ地下道などで出現するタイプと同じ。

 ●ハイゴーグルデルゴン

  NORMAL HARD CHALLENGE
名称 ハイゴーグルデルゴン ハイゴーグルデルゴン(侵食)
経験値(経験値補正100%) 700 1300 1700
弱点属性 ビーム・電撃 ビーム(星辰(青)or常闇)
電撃(星辰(青)or常闇)
不利属性 なし 通常属性
無効属性 なし
攻撃手段 ゴーグルの引き寄せ、AMのパイルバンカー、リニアキャノンで攻撃する。
備考 ステップを踏むことがあるが、実際に何が起こるのかは不明。

 ●ハイデルグランダー

  NORMAL HARD CHALLENGE
名称 ハイデルグランダー ハイデルグランダー(侵食)
経験値(経験値補正100%) 640 1200 1500
弱点属性 火炎・電撃 火炎(星辰(青)or常闇)
電撃(星辰(青)or常闇)
不利属性 なし 通常属性
無効属性 なし
攻撃手段 誘導弾、マシンガンで攻撃する。
備考  

ゴウツクラボ 3F
★制限時間が設けられています。制限時間は30分。
 時間切れになると、ゴウツクラボの入口へ放り出される。

◎ホープ地下道と同じようなデザインのフロアになります。
 入り口が多いので、どの方角に進むのか迷わないように気を付けて進みましょう。

・このフロアは、基本的には道なりに真っすぐ進みますが、最初の分岐点のところ(写真5)で、右に進まないと、最短ルートを目指すことができません。

写真5

◎このフロアのフロアゲートは、ホープ地下道でもあったあのわかりにくいフロアゲートです。

写真6

 写真6の中央のゲートに近づくと、起動ができるようになります。
 フロアゲートの起動範囲は、写真7のフロアゲートの枠の中になります。

写真7

・このフロアに出現する敵は下記の通りです。

NORMAL HARD CHALLENGE  
デルダーロット デルダーロット(侵食)
デルダー・オーダー デルダー・オーダー(侵食)
ギャランデルダーB ギャランデルダーB(侵食)
デルタニス デルタニス(侵食)
デルシャーク デルシャーク(侵食)
ハイゴーグルデルゴン ハイゴーグルデルゴン(侵食)
移動砲台 移動砲台(侵食)
固定砲台γ 固定砲台γ(侵食)

 ●ゴーグルデルゴン

  NORMAL HARD CHALLENGE
名称 ゴーグルデルゴン この難易度では、出現しません。
経験値(経験値補正100%) 360
弱点属性 ビーム
不利属性 物理・火炎
無効属性 なし
攻撃手段 ハイゴーグルデルゴンと同じ
備考 NORMALでしか出現しない

 ●ハイデルトンオー

  NORMAL HARD CHALLENGE
名称 ハイデルトンオー ハイデルトンオー(侵食)
経験値(経験値補正100%) 660 1300 1700
弱点属性 電撃 電撃(星辰(青)or常闇)
不利属性 火炎 火炎(星辰(青)or常闇)
通常属性
無効属性 なし
攻撃手段 誘導性の非常に強いミサイル、デーモンソードで攻撃する。
備考  

 ●ハイデルダルマスター

  NORMAL HARD CHALLENGE
名称 ハイデルダルマスター ハイデルダルマスター(侵食)
経験値(経験値補正100%) 600 1100 1300
弱点属性 電撃 電撃(星辰(青)or常闇)
不利属性 なし 通常属性
無効属性 なし
攻撃手段 スピアとハンドマグで攻撃する。
備考  

 ●スクラップ・クシュルブ

  NORMAL HARD CHALLENGE
名称 スクラップ・クシュルブ スクラップ・クシュルブ(侵食)
経験値(経験値補正100%) 1500 3800 4600
弱点属性 電撃 電撃(星辰(青)or常闇)
不利属性 ビーム ビーム(星辰(青)or常闇)
通常属性
無効属性 なし
攻撃手段 クシュルブ・3rdのAMアームソードとマグネガン、LGのテールアタックで攻撃する。
備考 スクラップと書いているが、クシュルブ・3rdそのもの。
前面にはシールドがついている。
撃破すると必ず『実験サンプルのオイル』をドロップする。

ゴウツクラボ 実験場(ボス前フロア)
★制限時間が設けられています。制限時間は30分。
 時間切れになると、ゴウツクラボの入口へ放り出される。

フィールド奥にあるフロアゲートで次のフロア(ボス戦)へ行きます

ゴウツクラボ 実験場
★ボス戦。ボス戦の制限時間は『20分』となっています。
 時間切れになると、ゴウツクラボの入口へ放り出される。

★ここで戦うのは、ゴウツクではなく、スランバー化が進んで暴走してしまっているセルピリスの妹『クローリア』である。

写真8

 悪魔軍博士・ゴウツクの『実験体』として良いように使われてしまったクローリアは、『スランバー因子』を摂取することでスランバーの能力を引き出しているようです。
 スランバー因子を取り入れると、皆さんもご存じの通り、自我を失ったモンスターとなり果てます。
 スランバー因子を多く取り入れてしまったクローリアの命運はいかに。

 このボス戦でも同じように、エモーション付きの会話、多彩なモーションで感情などがよくわかるようになっています。

◎フロアは障害物などがなにもない平地であるため、攻撃の回避は難易度が高め。

★写真8のクローリアは、アップになっているので多少は大きいように見えますが、実際のサイズは、デルビガムデルゴンよりかなり小さい
 さらに、攻撃モーションがかなり激しいため、誘導性がない、弱い射撃武器、連射性のない射撃武器は、当てるのがそこそこ難しい。
 そのため、レーザー系、誘導性が強い射撃武器または、広範囲の格闘武器で攻撃すると当てやすくなります

★クローリアは、火炎属性が弱点で、物理属性はあまり効きません
 CHALLENGEでは、『星辰(青)』または『常闇』特性が付加されている武器で攻撃しないと、ほとんどダメージを与えることができません。

★クローリアに対して使える状態異常は、ショック(NORMALのみ)、スロウ、フリーズ、ウィルス、メルト、レイトクロック、ストーンフォールである。
 ※クローリアが格闘攻撃中にフリーズ状態に陥ったとしても、攻撃はキャンセルされずに、一連の動作が終わらないと止まらないので要注意。

★クローリアは、一切スタンをしないので要注意。

★クローリアは、HP69%以下になると、『スランバーサーク』の効果が発動し、さらに暴走が激しくなります。
 クローリアの攻撃が当たると、クローリアのHPが回復するようになります。
 単発の回復量はあまり高くはないものの、複数の攻撃が当たるとそこそこ回復されてしまうので要注意。

◎クローリアの攻撃手段は下記の通り。
 ●スラッシュ

動画1

 クローリアの射撃攻撃である『スラッシュ』は、動画1のように横長の弾丸を3発発射してきます。
 着弾すると爆風を発生させ、爆風範囲はそこそこ広めです。
 横長の弾丸であるため、避けるのは少々困難。
 難易度によってダメージが異なりますが、物理防御力が高めだとあまり大きなダメージにはなりません。
 スタン性はやや高く、弾速もやや速いため、若干避けにくい。
 飛行しているとあまり使用してこない。
 スランバーサーク状態で攻撃を受けてしまうと、1発あたりHPを35回復される。
 実弾と爆風の2回当たり判定があるため、どちらも当たると2倍回復されるので要注意。

 ●連続スラッシャー

動画2

 クローリアの格闘攻撃である『連続スラッシャー』は、動画2のように2.5秒ほどのチャージがあった後、5発の弾を発射します。
 最後の1発のみ、チャージ時間が少々長めで、発射された弾の大きさがかなり大きくなっています。
 チャージ中は、向きを変えることはできませんが、攻撃を行っている最中は、クローリアの近く(後ろも対象)にいると向きを変えて発射してくるので要注意。
 攻撃を避けるには、チャージ時間の間に距離を大きくとっておくこと。
 物理防御力が高めだと、1発あたりのダメージはあまり大きくはありません。
 ただし、連続攻撃であるため、なるべく避けるようにしないとそこそこダメージを受けるので要注意。
 基本は、スラッシュと同じであるため、実弾と爆風の2回当たり判定がある。
 スランバーサーク状態で攻撃を受けてしまうと、1発あたりHPを35回復される。

 ●シールドタックル

動画3

 クローリアの格闘攻撃である『シールドタックル』は、動画3のように盾を構えて突撃してきます。
 こちらは、コンボ技であり『ノードスクトゥム(盾タックル)→ノードスクトゥム→ノードスクトゥム→フェブラーレ(ソード)→フェブラーレ』の順で攻撃を行います。
 動画3のように、物理防御力の高いロボであれば、あまり高いダメージを受けることはありません。
 ただ、コンボ技であるため、連続で当たるとそこそこダメージを受けるので要注意。
 また、スタン性はそこそこ高めです。
 ちなみに、この攻撃は、クローリアが地上にいるときしか使用しない近接攻撃です。
 スランバーサーク状態で攻撃を受けてしまうと、1回の攻撃につきHPを45回復されます。

 ●連続斬り

動画4

 クローリアの格闘攻撃である『連続斬り』は、動画4のようにフェブラーレ(剣)で連続攻撃をします。
 こちらも、コンボ技であり『フェブラーレ→フェブラーレ→ノードスクトゥム→フェブラーレ→フェブラーレ』の順で攻撃を行います。
 シールドタックルと同様に、物理防御力が高いロボであれば、大きなダメージを受けることはありません。
 こちらも、コンボ技であるため、連続で攻撃を受けるとそこそこダメージを受けるので要注意。
 また、スタン性もそこそこ高め。
 ちなみに、こちらの攻撃は、クローリアが空中にいる時に使用してくる近接攻撃です。
 スランバーサーク状態で攻撃を受けてしまうと、1回の攻撃につきHPを45回復されます。

 ●斬りつけ+衝撃波

動画5

 クローリアの格闘攻撃である『斬りつけ+衝撃波』は、クローリアの大技と言える攻撃です。
 1.5秒のチャージ(覇気)の後、約0.6秒後に急接近しながら剣を抜き、2回斬りつけてきます。
 その後、チャージなしで2回目、3回目と斬りつけた後、1.5秒のチャージを経て最後の大技の巨大衝撃波をクローリアの直線上に放ちます。
 クローリアとの距離が離れている時に使用し、どこにいたとしても急接近で狙ってくる。(デルビガムデルゴンと同じ)
 また、接近速度、斬りつける速度が速いため、動画5のようにクローリアをどれだけ振り払おうとしても、確実に狙ってくるため、避けるのは少々困難。
 急接近した際に、距離を取れれば当たることはないでしょう。
 ただし、連続で斬りかかってくるため、再発動に時間がかかると攻撃が当たります。
 クローリアがターゲットを見失うと、コンボが中断されます。(1回目の攻撃が当たらなかった時)
 フェブラーレは、それほどダメージは高くはないものの、最後の衝撃波は、別格のダメージを持っているため、せめて衝撃波だけは避けたいところ。
 この攻撃を回避するには、クローリアが実際に攻撃する直前に狙ってくるポイントから移動すること。
 スランバーサーク状態で攻撃を受けてしまうと、1回の攻撃につきHPを45回復されます。

★クローリアの暴走を止めるには、遠距離から射撃攻撃、近距離の格闘攻撃が良い。
 どちらも高威力の出せる広範囲武器で攻撃をしないと、時間がかかります。
 射撃攻撃の場合は、回避ができるパーツ(コルディプスLG2など)を使用して、クローリアの急接近を回避するようにしましょう。
 格闘攻撃の場合は、連続斬りをあまり受けないように、クローリアの後ろを取る(ターゲットを取られない)ようにすると良い。

◎クローリアの暴走を止めると、ダンジョンクリアとなります。
 ダンジョンクリア報酬については下記の通り。(全難易度共通・ソロの時)
 ●固有報酬(アイテムまたはパーツ)
  制覇の証・ゴウツクラボ、実験サンプルの破片、スランバーの装甲片、ゴウツクパーツ(HD、AM、AM2のいずれか1つ)、ゴウツクメカパーツ(BD、LGのいずれか1つ
 ●コズミックダラー:10560C$
 ●経験値:1548(経験値補正100%の時)
 ●ギルドポイント:18

◎ダンジョンクリア後、再び『ゴウツクラボ 実験場』に出ます。

ゴウツクラボ 実験場
・ボス戦終了後に転送される通常フィールド。

★このフィールドで、ストーリーが進みます。
 フィールド奥にいる『セルピリス』に話しかけましょう。
 ストーリー部分については、アーカイブでも、おとくだねっ!Vol.76をご覧ください

はいー
ここまでが、『ゴウツクラボ』のダンジョン部分になります。

やっと、セルピリスの妹『クローリア』に会えましたが、ゴウツクが好き放題に実験体として扱っていたため、だいぶんスランバー化が進んでいたようです。
動きを止めたものの、この後、クローリアを助けることができるのでしょうか。
続きは、アーカイブでも、おとくだねっ!Vol.76をご覧ください!

次のページでは、恒例となっています『ゴウツクラボ』でドロップする『試作ホロウガンブレード』と『試作ペルセウスランス』のレシピを書いていきますよー

コメントはお気軽にどうぞ

お名前とコメントは必須項目です。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

スパム対策のため、日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。