このページでは、ハロウィンイベントの小ネタ集を書いていきますよー
ハロウィンの小ネタなんか興味ない!!という方々は、下記の表からどこか別のページへ飛んでくださいー
ページ | サブタイトル | 簡単な内容 |
1ページ目 | ハロウィンイベントの概要 | 昨年の反省と簡単すぎる概要説明と ハロウィンイベント専用エリアの行き方について |
2ページ目 | ハロウィン先行イベントでいろいろゲットだぜ! | P・モーナのクエストについて |
3ページ目 | ストーリークエスト『パラセクターと。』 | パラセクターのミッションとクエストについて |
4ページ目 | 昨年とスタイルが変わった大森林を調査! | サウィン大森林の攻略法について |
5ページ目 | ハロウィンの大定番!オバケたちをやっつけろ! | 惑星ポイーンで発生する限定突発ミッションについて |
6ページ目 | 悪魔の能力を手に入れたロボを撃破せよ! | 悪魔のP・モーナの突発ミッションについて |
7ページ目 | 今年は滾らないぞ…ハロウィンゲートの招かざる客を倒せ! | ハロウィンゲートの突発ミッションについて |
8ページ目 | みんな地味にハロウィンを楽しんでる? ハロウィン限定の細かい仕様をチェック! | 惑星ポイーンの風景変更、NPCの変更やフィールドに 設置されているオブジェクトなどの細かい仕様について
|
9ページ目 | ハロウィン限定で作製できるパーツをチェック! | ハロウィンイベント中に作製できるパーツなどについて |
それでは、小ネタを書いていきますよー
ハロウィンイベントに関する内容は全て、惑星ポイーン内で完結します。
他の惑星では、下記のような仕様にはなっていないので要注意です。
わざわざ、他の惑星でも同じ現象が起きているか見に行かないようにしましょう。
では、1つずつ見ていきましょうー
①「惑星ポイーンのNPCがほぼ悪魔軍などのコスプレをしている」
こちらは、惑星ポイーン限定でハロウィンの時期になると、風景が夜になり、ポルドシティとポルド基地にいるポイーン一般兵や教官などが悪魔軍に変わります。
悪魔軍のコスプレということなのでしょうか・・・?
ちょっとシャレにならない感じはありますが、ハロウィンなのでありなのでしょう。
ちなみに、ポルドシティとポルド基地以外では、ちゃんとポイーン一般兵などが立っています。紛らわしいのでね。
写真68
こちらの仕様変更は、2018年11月8日(木)のアップデート前までとなります。
写真69は、本来、デルダーが立っているはずなのに、コスプレをしなかったポイーン一般兵が立っています。
ハロウィンだからと言って浮かれずに、真面目に仕事をするポイーン一般兵と思っておきましょう。
写真69
②「惑星ポイーンのフィールドに『パンポール』が置いてある」
こちらは、2018年10月11日(木)~2018年11月8日(木)のアップデート前まで、毎年ハロウィンイベントの際に惑星ポイーン限定で配置されるオブジェクト『パンポール』がフィールド内のあちこちに出現します。
写真70
フィールドのあちこちにいるパンポールは、サウィン大森林1Fに設置されていたパンポールと同じタイプです。
昨年のハロウィンイベントでは、ただ単に立っているだけ(写真70)のパンポールと、攻撃的なパンポール(写真71)がありました。
写真71
今年のハロウィンイベントでは、攻撃的なパンポールが出現しなかったので、ちょっと残念な感じはありました。
パンポールを撃破すると、EXP補正が100%の場合「14」もらえます。
ドロップ品は、ハロウィンクッキー、ハロウィンチョコ、パンプキンバーナー、パンプキンサイス、ハロウィンスプーク、ハロウィンキャンドル、ゴーストシューター、パンプキンHD、BS、AM、LG、ゴーストLG、BSとなっています。
③「惑星ポイーンのフィールドに『限定モンスター』が出現する」
こちらは、パンポールと同様に、毎年ハロウィンイベントの時期に惑星ポイーン限定で『ゴースト』2体と『パタパタ』2体が出現します。
写真72
パタパタは、ポルド遺跡などに出現するタイプと同じ。
ゴーストは、サウィン大森林のEASYに出現するタイプと同じとなっています。
あまり強くはありませんが、ゴーストのバズーカはダメージがちょっと高めなので、連続で当たらないようにしましょう。
遠距離・中距離攻撃は、ゴーストのバズーカで、近距離攻撃はパタパタが担うようになっていると思われるので、パタパタを撃破後、ゴーストの目の前まで行き、攻撃しなくなったところを撃破すると良いでしょう。
パタパタ、ゴーストともにドロップするアイテムやパーツは、パンポールと同じです。
2018年11月8日(木)のアップデート前まで、惑星ポイーンのフィールドで出現します。
④「ポルド基地にいる『あるNPC』のカラーリングが異なる」
こちらは、惑星ポイーンのポルド基地のE側にあるミッションセンター付近にいるNPCのカラーリングが元のカラーと異なります。
そのNPCが、『G・リモア』と『リフィ』になります。
本来は、G・リモア、リフィの純正のボディカラーとなりますが、ハロウィンイベント期間中は、ボディカラーが他のロボ娘のカラーリングに変わります。
写真73
写真73は、2018年版のハロウィンイベントの際のカラーリングとなります。
このカラーリングは、2018年11月8日(木)のアップデート前まで見ることができますよ。
ちなみに、カラーリングは、G・リモアが『セルピリス』のカラーリングとなっており、リフィが『P・リズベッド』のカラーリングとなっています。
ちなみに、2017年のハロウィンイベントは、写真74のようになっていました。
2017年版のハロウィンイベントの画像がなかったため、『最強キング3』さんに画像を提供していただきました。
最強キング3さんありがとうございました!
写真74
写真74をご覧いただくと、G・リモアのボディカラーが『リフィ』のカラーリングとなっており、リフィのボディカラーが『G・リモア』のカラーリングとなっていました。
要するに、ボディカラーが逆になっていたんですね。
ちなみに、本来のボディカラーは、写真82になります。
写真82
ここまでが、ハロウィンイベント限定で仕様変更となったものたちになります。
悪魔軍のコスプレはちょっといかんのではないかと思ってしまいますね。
あと、1体だけポイーン一般兵がいるのも、なんか場違い感あってかわいそうですよねぇ
パンポールについては、幸い、攻撃的なタイプではないので、初心者でも簡単に破壊することができます。
パンポールを破壊すると高確率でパンプキンパーツなどがドロップするのは良いですね~
昔は、パンプキンパーツが高価なパーツでしたが、今となっては全プレイヤーに行き渡りそうな勢いでドロップするので、かなり身近なパーツとなりました。
パンプキンLGが魅力的で、P・リズベッドが登場する以前は、スカートのように見えるパーツがパンプキンLGしかありませんでした。
現在では、スカートを表現するには、P・リズベッドLGJを使用すれば簡単に表現できますけどね~
仕様変更とは別に、毎年『ハロウィンガチャ』というガチャが登場します。
こちらのガチャは、2018年10月11日(木)~2018年11月22日(木)まで公開されています。
ハロウィンガチャは、2種類存在しており、『ハロウィン限定パーツ・アイテム』が賞品となっている「ハロウィンガチャ」と『コズミック金属』が賞品となっている「ハロウィンガチャ★(金属)」があります。
どちらも、ハロウィンクリスタル★★★が1個あればチャレンジすることができますよ。
ハロウィンガチャの場所は、『ガチャセンター』に行き、『エクストラガチャ』を選択すると、ガチャリストの中に上記2つのガチャが入っています。
賞品は下記のようになっています。
()内の数字は、レア度となっています。
【ハロウィンガチャ】
ビッグパンプキンサイス(5)、ビッグモザイククッキーガード(5)、バットマントAMJα(4)、バットマントAMJβ(4)、コフィンバットガン(4)、ロザリオシールド(4)、トゥームシールドα(4)、コフィンシールド(4)、パンプキンロッド(3)、パンプキンバーナー(3)、ゴーストシューター(3)、ハロウィンスプーク(3)、ハロウィンキャンドル(3)、ウィッチケープHDJ(3)、ランタンガン(3)、モザイククッキーガード(3)、ロリポップハンマー(3)、パンプキンHD2(3)、パンプキンBD(3)、バットBSJ(3)、バットLG(3)、バットHD(3)、パレードマニモLG(3)、パレードペペンLG(3)、クッキーバスケット×1(2)、ハロウィンクッキーS×1(2)、ハロウィンチョコS×1(2)、ハロウィンクッキー×1(1)、ハロウィンチョコ×1(1)
【ハロウィンガチャ★(金属)】
ポー・コズミック金属×1(5)、ゲル・コズミック金属×1(5)、ガル・コズミック金属×1(5)、デグ・コズミック金属×1(5)、ベラ・コズミック金属×1(5)、ダウ・コズミック金属×1(5)、ガシ・コズミック金属×1(5)、ヘグ・コズミック金属×1(5)、ポー・コズミックチップ×1(3)、ゲル・コズミックチップ×1(3)、ガル・コズミックチップ×1(3)、デグ・コズミックチップ×1(3)、ベラ・コズミックチップ×1(3)、ダウ・コズミックチップ×1(3)、ガシ・コズミックチップ×1(3)、ヘグ・コズミックチップ×1(3)
文字の羅列で申し訳ないです、、、
この部分も一応触れておかないといけないかなと思ったのでとっさに書き上げました。。。
このガチャは、ハロウィンクリスタル★★★が余っている時にまわしてみると良いでしょう。
最後に、2018年以前のハロウィンイベントでドロップや出現していた過去の『ハロウィンクリスタル』は、ラボラトリーでのレシピの必要素材にもならず、NPCが求めるものでもないため、使い道がない行き場のないハロウィンクリスタルがもしかすると、大量にあるかもしれません。
それらのハロウィンクリスタルは、今後、登場することはありませんので、持っているもの現品限りとなります。
これらのクリスタルは、記念に持っておくのも良いですし、本当に要らない場合は、『現行のハロウィンクリスタル★★★に交換』してしまうのも良いでしょう。
交換するには、ハロウィンガチャがあった、ガチャセンターから『エクストラガチャ』を選択します。
ガチャリストの一番下に、『ハロウィンクリスタル交換』、『ハロウィンクリスタルα交換』、『ハロウィンクリスタル★交換』、『ハロウィンクリスタル★★交換』という4つのガチャがあります。
『交換』なので、ハロウィンクリスタル★★★以外の他の物が出ることはありません。
それぞれのクリスタルを『10個』使用することで、『ハロウィンクリスタル★★★』1個と交換してくれます。
10個もとられてしまうので、「もったいないなー」と思う場合は、ハロウィンクリスタル★★★を突発ミッションやサウィン大森林などで集めるようにすると良いでしょう。
以上、ここまでが『ハロウィンイベント2018』の小ネタ集となります。
さて、いよいよ次が最後のページになります。
ハロウィンイベント2018特集の締めを担うのは、『ハロウィンイベントで獲得したアイテムやパーツを使ってラボラトリーで合成するレシピ』について書いていきますよー
年々レシピの数が増えていっています、、、
今年もモノすんごい数あるので、コンパクトにまとめていこうと思います。