さて、いよいよ最後のページになります。
このページでは、今回新しく追加されたパーツ、リンジャーニ遺跡でドロップする物を使って合成するパーツを書いていきますよ~
追加された数は少ないのですが、必要素材数が異常な武器パーツがあります。。。
どんだけ要求するんだよ、、、と言いたくなりますね。言ってしまってますけど。
ちなみに、どの武器パーツも素材はすべてセーフティがついているので、万が一、合成失敗しても素材が消えることはありません。
◆ブレイズハンドキャノン
【レシピナンバー】No.71490
【合成可能称号】兵長以上
【トレードランク】R-5(トレード不可)
【合成費用】11,000C$
【通常時合成成功率】100%
【素材】
ジャンボイのクリスタル×1、退魔のクリスタル×5、業火の破片×99、溶岩の液体×20、試作ブレイズハンドキャノン×1、ギガンティックキャノン’×1、エアロライダーBD’×1、エアロライダーLG’×1、エアロライダーHD’×1、エアロライダーAM’×1、エアロライダーBS’×1、レッドスクィラBD’×1、レッドスクィラLG’×1、レッドスクィラHD’×1、レッドスクィラAM’×1、マウントスBD2’×1、マウントスLG2’×1、マウントスAM2’×1、シェイデンBD2’×1、シェイデンLG2’×1、シェイデンHD2’×1、シェイデンAM2’×1、シェイデンBS2’×1、シェイデンAM3’×1
【素材の集め方】
ジャンボイのクリスタルは、新ルート(ジャンボイルート)のダンジョンクリア報酬で手に入ります。
退魔のクリスタルは、最深部(セルピリスルート)のダンジョンクリア報酬で手に入ります。
業火の破片、溶岩の液体は、ダンジョン内に出現するモンスターからドロップします。
試作ブレイズハンドキャノンは、ギガロニクスルート(B1F~B10F)に出現するモンスターからドロップします。
ギガンティックキャノン’、エアロライダー’パーツ、レッドスクィラ’パーツは、ダンジョン内に出現するモンスターからドロップします。
シェイデン・カイ’パーツは、新ルート(B6-2F~B9-2F)に出現するモンスターからドロップします。
マウントス・ホムラ’パーツは、B6-2F~B9-2Fに出現する「ホムラ・バクサイ」からドロップします。
【性能】※試作ブレイズハンドキャノンと比較
重量 |
最低必要射撃能力 |
最大強化回数 |
スタック上限 |
スタック強化率 |
30.0t |
174 |
6 |
10 |
2.0% |
属性 |
特性 |
タイプ名 |
威力 |
EN消費 |
同時発射数 |
弾数 |
チャージ時間 |
発射間隔 |
火炎 |
弾丸 |
HEATMAG |
1200 |
105 |
1 |
6 |
0.2 |
0.5 |
リロード |
弾速 |
射程 |
スタン率 |
貫通 |
ブレ |
移動中ブレ |
PVP威力補正 |
PVP状態異常補正 |
2.8 |
530 |
350 |
1 |
敵、味方 |
5 |
7 |
-45% |
+0% |
◆ツインエレキマグネガン
【レシピナンバー】No.71491
【合成可能称号】兵長以上
【トレードランク】R-3(トレード不可)
【合成費用】11,000C$
【通常時合成成功率】100%
【素材】
ギガロニクスのクリスタル×1、退魔のクリスタル×5、業火の破片×99、溶岩の液体×20、試作ツインエレキマグネガン×1、ブレイドガン’×1、エアロライダーBD’×1、エアロライダーLG’×1、エアロライダーHD’×1、エアロライダーAM’×1、エアロライダーBS’×1、レッドスクィラBD’×1、レッドスクィラLG’×1、レッドスクィラHD’×1、レッドスクィラAM’×1、マイトボンバーBD’×1、マイトボンバーLG’×1、マイトボンバーHD’×1、マイトボンバーAM’×1、マイトボンバーAM2’×1、ディカロスAM3’×1
【素材の集め方】
ギガロニクスのクリスタルは、ギガロニクスルートのダンジョンクリア報酬で手に入ります。
退魔のクリスタルは、最深部(セルピリスルート)のダンジョンクリア報酬で手に入ります。
業火の破片、溶岩の液体は、ダンジョン内に出現するモンスターからドロップします。
試作ツインエレキマグネガンは、新ルート(B6-2F~B9-2F)に出現するモンスターからドロップします。
ブレイドガン’、エアロライダー’パーツ、レッドスクィラ’パーツは、ダンジョン内に出現するモンスターからドロップします。
マイトボンバー’パーツは、ギガロニクスルート(B1F~B10F)に出現するモンスターからドロップします。
ディカロスAM3’は、ギガロニクスルート(B7F~B10F)に出現するモンスターからドロップします。
【性能】※試作ツインエレキマグネガンと比較
重量 |
最低必要射撃能力 |
最大強化回数 |
スタック上限 |
スタック強化率 |
39.0t |
185 |
6 |
10 |
2.0% |
属性 |
特性 |
タイプ名 |
威力 |
EN消費 |
同時発射数 |
弾数 |
チャージ時間 |
発射間隔 |
電撃 |
弾丸、誘導 |
PSYGUN |
666 |
97 |
2 |
6 |
0.25 |
0.4 |
リロード |
弾速 |
射程 |
スタン率 |
貫通 |
ブレ |
移動中ブレ |
PVP威力補正 |
PVP状態異常補正 |
2.8 |
300 |
300 |
1.3 |
敵、味方 |
25 |
7 |
-65% |
+0% |
◆レギオン・ブレード改
【レシピナンバー】No.83540
【合成可能称号】中尉以上
【トレードランク】R-5(トレード不可)
【合成費用】30,000C$
【通常時合成成功率】70%
【素材】
レギオン・ブレード★×10、退魔のクリスタル×10
【素材の集め方】
レギオン・ブレード★は、暗黒小惑星 シャーオックのデルタゲート(MASTER)の突発ミッションクリア報酬で出現します。
レギオン・ブレード★は、作製することも可能です。
必要な素材は、レギオン・ブレード×10、ゴールドロボニウム×3、ギガンエンジン×1、ギガンアダマス×1、ボーンクリスタル×2、アイスクリスタル×2となります。
レギオン・ブレードは、暗黒小惑星 シャーオックのデルタゲート(HARD、MASTER)の突発ミッションクリア報酬で出現します。
ゴールドロボニウムは、惑星ポイーン ポルド基地のSW側にいる「真面目な特殊任務兵」、「素直な特殊任務兵」、「元気な特殊任務兵」の依頼するクエストをクリアすると獲得できます。
ギガンエンジン、ギガンアダマスは、惑星ギガス★2(NORMAL) ティタン沼地のダンジョンクリア報酬で出現します。
ボーンクリスタルは、惑星ゲルニア カンビ遺跡 深部のダンジョンクリア報酬で出現します。
アイスクリスタルは、惑星デゴ ジオ遺跡 深部のダンジョンクリア報酬で出現します。
ちなみに、レギオン・ブレードも作製することができます。
必要な素材は、スプリット・ブレード×10、ビッグロボニウム×1、制覇の証・カンビ×1、制覇の証・ジオ×1になります。
スプリット・ブレードは、暗黒小惑星 シャーオックのデルタゲート(NORMAL)の突発ミッションクリア報酬で出現します。
ビッグロボニウムは、惑星ポイーン ポルド基地のSW側にいる「特殊任務兵」、「クールな特殊任務兵」、「頑張り屋な特殊任務兵」の依頼するクエストをクリアすると獲得できます。
制覇の証・カンビは、惑星ゲルニア カンビ遺跡、カンビ遺跡 深部のダンジョンクリア報酬で出現します。
制覇の証・ジオは、惑星ゲルニア ジオ遺跡、ジオ遺跡 深部のダンジョンクリア報酬で出現します。
退魔のクリスタルは、リンジャーニ遺跡の最深部(セルピリスルート)のダンジョンクリア報酬で手に入ります。
【オーラ未使用時の性能】※レギオン・ブレード★と比較
重量 |
必要最低格闘能力 |
最大強化回数 |
スタック上限 |
スタック強化率 |
PVP威力補正 |
PVP状態異常補正 |
42.0t |
188 |
5 |
10 |
2.0% |
-30% |
+0% |
属性 |
特性 |
タイプ名 |
威力 |
EN消費 |
コンボ 回数 |
チャージ 時間 |
発動間隔 |
リロード |
スタン率 |
物理 |
切断 |
SWORD |
850 |
200 |
0 |
0.2 |
0.3 |
2 |
2.3 |
【オーラ使用時の性能】※レギオン・ブレード★と比較、現在不具合でオーラ時のステータスを見ることができません。
重量 |
必要最低格闘能力 |
最大強化回数 |
スタック上限 |
スタック強化率 |
PVP威力補正 |
PVP状態異常補正 |
42.0t |
188 |
5 |
10 |
2.0% |
-30% |
+0% |
属性 |
特性 |
タイプ名 |
威力 |
EN消費 |
コンボ 回数 |
チャージ 時間 |
発動間隔 |
リロード |
スタン率 |
火炎 |
切断 |
SWORD |
1400 |
200 |
0 |
0.2 |
0.2 |
0.4 |
2.3 |
■パーツコメント・・・AURA対応(自発チャージ式)
◎レギオン・ブレード★の性能
【オーラ未使用時の性能】※レギオン・ブレード改と比較
重量 |
必要最低格闘能力 |
最大強化回数 |
スタック上限 |
スタック強化率 |
PVP威力補正 |
PVP状態異常補正 |
42.0t |
188 |
5 |
10 |
15.0% |
-30% |
+0% |
属性 |
特性 |
タイプ名 |
威力 |
EN消費 |
コンボ 回数 |
チャージ 時間 |
発動間隔 |
リロード |
スタン率 |
物理 |
切断 |
SWORD |
850 |
200 |
0 |
0.2 |
0.3 |
2 |
2.3 |
【オーラ使用時の性能】※レギオン・ブレード改と比較
重量 |
必要最低格闘能力 |
最大強化回数 |
スタック上限 |
スタック強化率 |
PVP威力補正 |
PVP状態異常補正 |
42.0t |
188 |
5 |
10 |
15.0% |
-30% |
+0% |
属性 |
特性 |
タイプ名 |
威力 |
EN消費 |
コンボ 回数 |
チャージ 時間 |
発動間隔 |
リロード |
スタン率 |
火炎 |
切断 |
SWORD |
1400 |
200 |
0 |
0.2 |
0.2 |
0.4 |
2.3 |
■パーツコメント・・・AURA対応(自発チャージ式)
◆トゥーエッジセカンド
【レシピナンバー】No.88024
【合成可能称号】大尉以上
【トレードランク】R-6(トレード不可)
【合成費用】800,000C$
【通常時合成成功率】10%
【素材】
トゥーエッジブレイド×1、ギガンエンジン×8、英知のコア×8、ミストの破片×2、バハネスのツノ×6、タイクーン・ブタークのコア×8、秘伝の回路×20、A・S・G-BS-S:SUB-BURST×1
【素材の集め方】
トゥーエッジブレイドは、リンジャーニ遺跡 B8F、B9F、秘境、惑星ゲルニア ヘブンズタワー 238F(中層 5F)、ヘブンズタワー モンスター研究部屋(上層 隠し部屋)に出現するモンスター「ハクサイガー」や、惑星ゲルニア ヘブンズタワー モンスター研究部屋に出現するモンスター「エッジブレイドム」からドロップします。
ギガンエンジンは、惑星ギガス★2(NORMAL) ティタン沼地のダンジョンクリア報酬にて低確率で出現します。
英知のコアは、惑星ガルド キシトン大渓谷裏Bルートのダンジョンクリア報酬にて超低確率で出現します。
ミストの破片は、惑星ゴッドウェイのフィールドに出現するモンスターから超低確率でドロップします。
バハネスのツノは、ゲルニア地下 デルタテンペストの突発ミッション(ページ3分の2程)に出現するボスモンスター「バハネス」からドロップします。
タイクーン・ブタークのコアは、惑星アルモス ブターク遺跡 B6F、惑星アルモスSP ブターク遺跡★ B6Fに出現するボスモンスター「タイクーン・ブターク」を撃破すると、ダンジョンクリア報酬にて低確率で出現します。
惑星アルモスSPのほうへ行くと、惑星アルモスより1セット多くダンジョンクリア報酬がもらえます。
秘伝の回路は、惑星プーシャ 河童道場に出現するモンスター(ページ3分の2程)、惑星プーシャ 河童廃城本丸に出現するボスモンスター「ギガントモンキーガ」、「プロトタンク+M」よりドロップします。
A・S・G-BS-S:SUB-BURSTは、惑星ポイーン、ベネブで発生する突発ミッション「悪魔軍基地を破壊せよ」終了後、ドロップするランダムゲートの先で発生する突発ミッション「ボスタンクを倒せ」で出現する「コボスタンク」からドロップ、突発ミッションクリア報酬で出現します。
そのほか、暗黒小惑星 シャーオック (旧)デルタゲートに出現するモンスター「デルモカイザー」からドロップ、突発ミッションクリア報酬、(新)デルタゲート(NORMAL・HARD・MASTER)の突発ミッションクリア報酬、毎月21日付近に開催されているイベント「悪魔軍の緊急作戦」や約1年に1回のペースで開催されているイベント「はた迷惑な遺産」のミッションクリア報酬にて獲得できます。
【性能】※トゥーエッジブレイドと比較
重量 |
サイズ |
必要最低格闘能力 |
最大強化回数 |
スタック上限 |
スタック強化率 |
PVP威力補正 |
PVP状態異常補正 |
20.0t |
XL |
185 |
4 |
10 |
2.0% |
+25% |
+0% |
属性 |
特性 |
タイプ名 |
威力 |
EN消費 |
コンボ 回数 |
チャージ 時間 |
発動間隔 |
リロード |
スタン率 |
電撃 |
切断 |
SWORD |
530 |
148 |
0 |
0.2 |
0.3 |
2 |
2.3 |
■特殊効果・・・EN攻撃 2%(PVPフィールドのみ)
★EN攻撃とは
EN攻撃は、PVPエリア(BSLや演習場、危険区域、ロボGP)のみ発動する攻撃で、敵に1ヒットするにつき表示されているEN(%単位)を減らすことができます。
トゥーエッジセカンドのように、1回の斬りつけで多段ヒットする武器は、多段ヒットの回数分、ENを減らすことができます。
ここまでが、ラボラトリーで合成できる武器パーツについてでしたー
ちなみに、ブレイズハンドキャノンの方は作っていないのでよくわかりませんが、数少ない火炎属性であること、高威力であること、敵・味方貫通であることを踏まえると、もしかすると超有能武器なのかもしれないですね。
必要素材の入手難易度が非常に高いのもありますし。
ツインエレキマグネガンは、普通に強いです。
電撃属性である、単発威力が高い、同時に2発発射できて6セットも撃てる、誘導性がそこそこ高いので、これは有能な武器であることがわかりますねぇ~
ブレイズハンドキャノンと違い、素材の入手難易度はそんなに高くはないので、作りやすいところも高評価につながります。
EN消費が大き目なので、フル強化などすると、ENがもたなくなりますのでご注意を。
レギオン・ブレード改は、1~5本くらいしか作れないのなら作っても意味がありません。
レギオン・ブレード★を10本素材にして作ってもごくわずかしか威力は上がりませんので要注意。
10スタック強化するなら話は別ですが、1~5本くらいしか作れないのでしたら、レギオン・ブレード★を10スタックしているほうが良いです。
10スタックするのに100本必要なので、かなり時間がかかります。時間に余裕がないならレギオン・ブレード★でいいかなと思いますよ。
威力しか変わらないのでね。
トゥーエッジセカンドは、このご時世あまり使わない武器になりましたね。
対人でENをゴリゴリ削っていくのはいいことかなぁとは思いますけど、狩りなどでは他の広範囲・高威力のサブ武器など山のようにありますので使うことはまぁないでしょう。
トゥーエッジサードとか、さらに強化されたトゥーエッジブレイドが出ることを期待するしかないですね!
もしそういうのが出たら、トゥーエッジブレイドが山のようにドロップしているので結構作れる方が多そうですねぇー
演習場とかで振り回して暴れる人とか出てきそう。
まぁ・・・
リンジャーニ遺跡には100回くらいは行っているし、ハクサイガーも何十体かは狩ったんですが、いろいろ甘いところもあり、1本も出ませんでした。
他の武器があるからいいもん!!!!!
愚痴はこれくらいにして、締めますよ~
この記事書きあげるまでにどんだけかかるんだ。って思いましたよほんと。
この連休がなければたぶんですが、1か月半は確実にかかっていたと思われます。
本当は、もう1つくらい記事書きたかったんですけどねぇ~
次回は、通常運転に戻りまして、ブタークばっかのダンジョン「ブターク遺跡」について書いていきますよ~
次回もお楽しみに~
さ、さ、寝ましょう・・・