アーカイブでも、おとくだねっ!記事リスト

アーカイブでも、おとくだねっ!Vol.50「強力な悪魔軍が強襲!至急、撃退せよ!毎月21日付近に襲撃を仕掛けてくる悪魔軍緊急掃討作戦を遂行せよ!」

公開日:2018年12月30日

最終更新日:2018年12月31日

カテゴリー:期間限定

みなさん、こんばんはー

今回は、昔からある緊急ミッションの特集をやってみたいと思います~

前回の緊急ミッションでは、『はた迷惑な遺産』を取り上げましたね。
そこでもちょっとだけ書きました『惑星ダスド&惑星アルモス 悪魔軍の緊急作戦!!』や『惑星ダスド&惑星ベネブ 悪魔軍の緊急作戦!!』について今回は取り上げていきますよ。

詳細はこちら »

アーカイブでも、おとくだねっ!Vol.49「今年こそは書き上げたい!毎年恒例のハロウィンイベントがやってきた!ハロウィンイベントを余すことなくまとめよ!Trick or treat!Halloween 2018!」

公開日:2018年11月3日

最終更新日:2018年11月12日

カテゴリー:ハロウィンイベント

みなさん、こんばんはー
記事を書く時の編集画面が全く新しいデザインとかになって全く慣れず、ちょっと戸惑いながらこの記事を制作しているTangentです。
わかる方が数名いらっしゃればうれしいなと思います。

そんなのは置いといて。

今年も『ハロウィンイベント』が 開催されていますねぇー

昨年のハロウィンイベントは、製作期間が約2週間。
しかも、ハロウィンイベントが完全に終わる2週間前に制作を開始し、2週間の間でも忙しいこともあり、実質1週間程度しか制作ができませんでした。
これにより、何が起こったかといいますと、お察しの通り「イベント期間中に完成しません」でした。
そのため、今年はリベンジとして、コピペなどを活用して!!期間内かつイベント終了の1週間前までに完成させて公開したいと考えています!(2018年10月20日の時点)

詳細はこちら »

アーカイブでも、おとくだねっ!Vol.48「緊急ミッション!ポイーンの平和を脅かす古代兵器の1つ『戦艦』を撃破せよ!&モンキーガ軍の総力を挙げて惑星プーシャに攻め込んできた河童軍を撃退せよ!」

公開日:2018年9月29日

最終更新日:2018年10月20日

カテゴリー:期間限定

みなさん、こんにちは。

緊急ミッション楽しんでいますか?
ここ最近、検索ワードに『エンシェントサバスランチャー』とか『遺産』などの緊急ミッションに関するワードが入っていたので、もうちょっと先に書こうかなと思っていた『緊急ミッション』について軽く触れておこうと思います。

緊急ミッションとは、毎月21日付近に開催される『悪魔軍の緊急作戦』とは異なるミッションになります。

ここ最近、よく聞くと思われるワードとして、『はた迷惑』、『遺産』、『緊急MC』、『戦艦』、『エンサバ』、『サバラン』、『エンシェントサバスランチャー』、『メインバ★』、『サブバ★』などがあります。
これらは、ほとんど、今回紹介する『緊急ミッション』に大きくかかわっています。

ほとんど、参考にはならないと思いますが、ちらっと覗いて行ってください!

詳細はこちら »

アーカイブでも、おとくだねっ!Vol.47「カッパオフィサーによって隠蔽されていた異次元のヘブンズタワーが突如出現!カッパオフィサーの幻惑に立ち向かい、塔で捕らわれている王族の子女を救い出せ!洗脳の魔の手を掻い潜り『記憶操作のヘブンズタワー』を攻略!」

公開日:2018年9月9日

最終更新日:2025年5月3日

みなさん、こんばんはー

今回は、2018年8月9日(木)の大型アップデートにて、実装されました『記憶操作のヘブンズタワー』について、まとめましたよ!

詳細はこちら »

アーカイブでも、おとくだねっ!Vol.46「桃鬼丸とシシナの出会い」

公開日:2018年9月9日

カテゴリー:河童の惑星 ゲルニア

みなさん、こんばんはー

記憶操作のヘブンズタワーが登場してから約1か月になりますねぇー
いつものように1か月経ってやっと公開できるところまでになりました。
今回「2つも公開するじゃん!?」と思われたでしょう。

この話、そこそこ重要なんですわ。
なので、できればですが、記憶操作のヘブンズタワーの『操作者の記憶の果て』に行かれる前に、これをやっておいてほしいなーと思いますよー

タイトル簡素でしょ。
ながーいのが思いつかなかった訳じゃないんですよ。
そのタイトルがこの記事のすべてを語っているのですよ。

詳細はこちら »

アーカイブでも、おとくだねっ!Vol.45「惑星アルモスにひっそりと佇むダンジョン『ブターク遺跡』は、ブターク5兄弟とその仲間たちが住み着くボスラッシュダンジョンだった!」

公開日:2018年8月2日

最終更新日:2020年2月1日

カテゴリー:アルモス

みなさん、こんばんはー

そこそこ苦戦した曜日ダンジョンが終わり、リニューアルされたリンジャーニ遺跡の記事も強制終了させて、次に書くのは、ほとんどブタークしか出現しないブタークのダンジョンである『ブターク遺跡』に行ってみますよ~

詳細はこちら »

アーカイブでも、おとくだねっ!Vol.44「ノンストップ最長ダンジョン『リンジャーニ遺跡』が新たな要素も追加し大幅リニューアル!!新生リンジャーニ遺跡のカラクリを解き明かし真の最終フロアへ辿り着け!」

公開日:2018年5月7日

最終更新日:2021年5月4日

カテゴリー:ベネブ

みなさん、こんばんはー

アーカイブでも、おとくだねっ!の前半部分の修正も終わり、いよいよ!
2か月とかかな?前から告知されいた「リンジャーニ遺跡」の大幅リニューアルについて触れていきますよー

詳細はこちら »

アーカイブでも、おとくだねっ!Vol.43「曜日ごとに用意されたダンジョンで秘石を集めて武器を強化せよ!7つの特殊なダンジョン『曜日ダンジョン』を探索せよ!」

公開日:2018年3月18日

最終更新日:2020年2月23日

カテゴリー:曜日ダンジョン

みなさん、こんばんはー

アーカイブでも、おとくだねっ!の最初のほうからダンジョンのお話を永遠とやってきておりますが、そろそろ終わりの兆しが見えてきましたよー
一応、今後の流れとしては、今回の『曜日ダンジョン』、次に『ブターク遺跡』、『ラムタ研究区域』、ポイーン~デゴの『悪魔軍基地』で終わりになります。
もちろん、今後も異次元惑星ダンジョンが出るかもしれませんので、実装されたらそちらが最優先となります。
なので、これ入れてあと8回かな?山ほどダンジョンありますなぁ・・・
昔みたいにサクサク完成させて次々行きたいところですが、大分前に書いた記事はなんか適当なものばかりですなあー
サクサク書いていた分、内容はスカスカってか!?
説明のしようがないところはスカスカでもしようがないと思いますけどね。
という反省を今回は活かすことができるのでしょうか!?乞うご期待!!

さて、、、内容と全く関係のない長いプロローグはここくらいにしておいて・・・

今回は、大分前に実装されたのに他のことで手一杯だったがゆえに、今まで放置されていた『曜日ダンジョン』について全貌を解き明かしていきましょう!

詳細はこちら »

アーカイブでも、おとくだねっ!Vol.42「閉ざされていた地下への道が開放された!密林地帯と化してしまったゲルニア地下を調査せよ!」

公開日:2018年1月26日

最終更新日:2025年5月3日

カテゴリー:密林のゲルニア地下

みなさん、こんばんはー

今回は、2017年12月28日(木)の大型アップデートで実装された「密林のゲルニア地下」について触れていきますよー

何個か前のアーカイブでも、おとくだねっ!にて「河童の惑星 ゲルニア」について触れていましたよね。
その中で、ソル村の初回位置の後ろにあるフィールドに、塀で囲まれているフロアゲートがありました。
そのフロアゲートは、「ゲルニア地下」につながっており、地下ではサルが住んでいるという情報がありましたね。

そして、ついに!
来る年末の大型アップデートにて、異次元のゲルニア地下が実装されました!
今回のダンジョンは、いつものダンジョンとは一味違うみたいですよ。
さらに、ラボラトリーで合成できるパーツも欲しくなってしまうようなものばかり!
必ず一度は行ってみたいですねー

それでは、早速内容のほうに行きますよー

詳細はこちら »

アーカイブでも、おとくだねっ!Vol.41「次元の歪みが生み出した蒼き深淵に現る『悪夢』を討破れ!朧げな存在が蠢くヴォイド・ディメンションを攻略せよ!」

公開日:2017年12月27日

最終更新日:2019年7月5日

みなさん、こんばんは~

前回のハロウィンイベントの一件の後、期間限定物は先にやることを学んだTangentです。(結局学べてない)
前々回のアーカイブでも、おとくだねっ!で「曜日ダンジョンについての記事を書きます~」とか書いてましたが、再び期間限定物のイベントが来ちゃったので、こちらを優先します!

ちなみに、コズミックボールのやつとクリスマスイベントについては今年は触れませんので悪しからず。触れる時間一切ありません。。。
そもそも記事の完成が公開終了の数時間前というのがもうダメダメです、、、
期間限定物はあきらめていこうと思いました。

さて、今回は、タイトルにもあるように「蒼き深淵」について書いていきたいと思います~
蒼き深淵は、鋼鉄戦記C21 SNS版の「知っておくと、おとくだねっ!」のほうにも書いてありますので、そちらのリメイク版としてもうちょっとわかりやすく、細かく書いていきますよ~

詳細はこちら »