アーカイブでも、おとくだねっ!記事リスト

アーカイブでも、おとくだねっ!Vol.30「1000年前に悪魔軍をコズミック・ルネッサンスから追放した古代超兵器『ヘブンズゲート』を再び復活させよ!莫大な質量を持ち、惑星としても成り立っている超古代兵器『ヘブンズゲート』の歩き方。」

公開日:2016年9月21日

最終更新日:2018年10月6日

カテゴリー:ヘブンズゲート

みなさん、こんばんは~

崩壊の惑星 ポイーンに関係のない記事を書き続けてもう何回になるでしょうか、、、
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。崩壊の惑星 ポイーン楽しいですか~?

そろそろ飽きてきたころでしょうね。そうでしょうね。

デルタゲートのほうが良いとか言ってそっちに流れ込んだりしているのでしょうかねぇー

そんな話は置いといて

今回は、C21のストーリーには欠かせない惑星のお話をしますよ。

その惑星はー「ヘブンズゲート」です。

ヘブンズゲートは、惑星ー惑星ーとか言ってましたけど本来、惑星ではありません
何かと言いますと、超古代文明の兵器です。

古代超兵器であるヘブンズゲートは、とんでもなく莫大な質量を持っているため兵器でありながらも、1つの惑星として成り立っているらしいです。

過去にヘブンズゲートを使用して悪魔軍の惑星であるドレッドノートをコズミック・ルネッサンスから追放したことがありますからね。
彗星1つを吹き飛ばす質量を持っているのですよ。そりゃーとんでもない質量持っているわ。

今回は、そんなヘブンズゲートの歩き方を書いていきますよ~

詳細はこちら »

アーカイブでも、おとくだねっ!Vol.29「それは知っておくと、おとくだねっ!が初めて敗れた記事。インドラタワーより遥か昔に作られた天にそびえる超古代遺跡『ヘブンズタワー』を攻略せよ!」

公開日:2016年9月21日

最終更新日:2021年5月5日

カテゴリー:ゲルニア, ゲルニア地下

みなさん、こんばんは~

記事の連続制作もやっと折り返し地点に立ったところです。めちゃきつい。。。

そのめちゃきついところに追い打ちをかけるかのような内容が今回のアーカイブでも、おとくだねっ!

今回は、C21史上最高で最悪なダンジョンである「ヘブンズタワー」に行きたいと思います、、、

前座が短くなったのは、とある改修が行われたことにより、記事の部分も見直されたからです。いらない解説。

それでは、見ていきましょう!

詳細はこちら »

アーカイブでも、おとくだねっ!Vol.28「発見の経緯は滝の上でEN切れ!?不幸な兵士がたまたま見つけた地下世界。ゲルニアの地下に広がる地底海をぶら~り飛行旅!」

公開日:2016年9月21日

最終更新日:2020年5月4日

カテゴリー:ゲルニア地下

みなさんこんばんは

崩壊の惑星 ポイーンに直接関係がない記事を書き始めて早4つ目になります。
そろそろ、なぜ今このタイミングで新要素の記事を書かずにどうでもいい記事を書いているのか答えを書きたいところです。

ですが、もうちょっとだけ時間をいただければ核心に着けるかと思いますので、もうしばらくもやもやしといてください~

 

さて、今回の記事ですが
皆さんは、ゲルニア地下に行ったことがありますか?

ゲルニア地下は、ゲルニア地上と比べものにはならないくらい強いです。
べネブと同レベルとか言われていますが、もうちょっと上だろうなと思います。

そんな危険であるゲルニア地下を今回はぶら~り飛行旅をしたいと思います~
歩いてたらそのうちロボが死んじゃいますからね。マリンダイバー除く

 

詳細はこちら »

アーカイブでも、おとくだねっ!Vol.27「これは今にも続く長い戦いの記録。悪魔軍三魔将が総出で狙った天使軍の持つ機密情報とは・・・?天使軍と悪魔軍との戦いの軌跡を『ヒストリーミッション』で学べ!」

公開日:2016年9月21日

最終更新日:2017年6月3日

カテゴリー:セントラルベース

みなさんこんばんはー

案の定、まだパーツが足りませんでしたので、関係がなさそうに見えても結構ある記事を書いていきます~

前回は、突然ガスターのミッションの攻略法を書いていましたね。
そうです。あれとかなり関係があります。

もしかすると、今回の記事で何を企んでいるのかがばれてしまうかもしれませんね!
次回、次々回の記事も既に決まっております。

的外れな記事ばかり書いている理由はあと3つくらいしたらお教えいたしますので、それまでお待ちください~

 

今回は、この後向かうことになる惑星のことを知らないといけませんので、セントラルベースにあるヒストリーミッションという
ミッションを攻略していきましょう~

 

詳細はこちら »

アーカイブでも、おとくだねっ!Vol.26「天使軍と帝国軍と悪魔軍と。惑星ガスターを牛耳る帝国軍に忍び寄る黒い影を撃せよ!今宵、ガスターのミッションをまとめるのでーす!」

公開日:2016年9月21日

最終更新日:2019年5月12日

カテゴリー:ガスター

みなさん、こんばんは~

崩壊の惑星 ポイーンに足を運ばれている方がたくさんいるようですね~

崩壊の惑星 ポイーンは楽しいですかー?
ところどころで、手抜きアップデートとか言われておりましたが、そんなにひどいものなのですかね。。。
行ったことないのでわかりませんが。。。

今回は、惑星ガスターのミッションについてまとめてみましたよ~!

まてまて、この流れだったら「崩壊の惑星 ポイーンについて記事をまとめましたよ~」とか言うところだろ!?
そう思われた方。大正解です!

本来、崩壊の惑星 ポイーンができたんだからそっちに行かないといけないのですが、訳が大量にありまして全く関係ないように見えて、実際超関係ある惑星ガスターのミッションをまとめます!!

なぜ、関係あるのかは何週間かしたらわかりますので、しばらくお待ちください、、、
あと、いずれはこの記事を書かないといけなかったので良いチャンスと思ってます。自分で。

それでは、ガスターのミッションを見ていきますよ~

詳細はこちら »

アーカイブでも、おとくだねっ!Vol.25「各惑星の高難易度ミッションをソロでクリアすることに意味がある!数多の試練を超えてエリート兵になれ!」

公開日:2016年9月21日

最終更新日:2018年5月4日

カテゴリー:クエスト, エリート試練

みなさんこんばんは~

崩壊の惑星 ポイーンに行ってますか~?楽しんでますか~?

自分はまだいけていません、、、全然行ける気配もありません。。。

なぜなら、、、崩壊の惑星 ポイーンに直接関係はしないけども、実はめちゃくちゃ大事なものだった!という当たり障りのない記事をいくつか書いているためです。。。

もうしばらく時間がかかるため、崩壊の惑星 ポイーンの記事はブームが過ぎてからになりそうです。。。

 

さて、世間話はこのくらいにしておいて、今回の当たり障りのない記事はー

皆さん、中尉になりましたらどこへ行きますか?
大体の方は、惑星ゴッドウェイに行かれるかと思われます。

ゴッドウェイで何するのかと言いますと、たぶんですが
エリート試練を受けるのではないでしょうか。

ゲルニア地下とかアクネスラボとかに行きたいですもんね~
レベルキャップ開放したいですもんねー

それをするには、すべてエリート試練を受けて、合格しないと入ることができません

そう。今回の記事は、そのエリート試練の攻略法を書いていきますよ~

 

詳細はこちら »

アーカイブでも、おとくだねっ!Vol.24「薄暗い洞窟に悪魔軍の影!『インドラ洞窟』に眠るガスターの秘宝を狙う悪魔軍を撃退せよ!そして、最上階にて待つ皇帝の野望を打ち砕け!超高層タワー『インドラタワー』を攻略せよ!さらに、ダークサバスが語る「皇帝の希望」とは一体何なのか『皇帝の庭』に潜入!!」

公開日:2016年8月12日

最終更新日:2020年5月4日

カテゴリー:ガスター

みなさん、こんばんは~

先日(2016年8月10日)のアップデートで新しいダンジョンなどができましたね~

皆さんはもう行かれましたか?

私は残念ながら・・・インドラタワーにこもりっぱなしです・・・
ですが・・・!

このように皆さんに見てもらえているということはー完成して公開されている状態にあります!!

なので、今頃はルンルン気分で新しいダンジョンに行ってボコボコにされていることでしょう。

そう。新しいダンジョンができましたので、アーカイブでも、おとくだねっ!や知っておくと、おとくだねっ!にて記事を書きますからね、今更インドラタワーとか洞窟とかに構ってられる暇なんてないのです!

一応書いたので、ちょっとは見ていただければありがたいなとは思います、、、

さてさて、そんな小話は置いといて!
今回は、なんかやけにタイトルが尋常じゃない程長いのはお察しのとおり、なんと豪華3本立て

惑星ガスターのインドラ系ダンジョン3つについて攻略法を書きたいと思います。

この3つのダンジョンは、どれもこれも厄介。特にインドラタワーなんて長いしまぁそこそこ難しいので大変ではありますね。

インドラタワーは、メインストーリー(C21全体のストーリー)に大きく関わる重要なダンジョンなのです。
ガスターのミッション内で登場したロボがインドラタワーでも登場するので、そりゃそうだろ。ってなりますね。

以前までは、難易度が最も高いダンジョンとして名を轟かせていたのですが、今では上には上がいる。
インドラタワーくらいソロクリアできて当たり前。というレベルになってしまってます。。。ほんと、えらい迷惑ですわ

逆に、インドラタワーがソロクリアできるということは、もうちょっとレベルの高いところでもそこまで難なく攻略できるということですので、インドラ洞窟、インドラタワー、皇帝の庭がどのようなところなのか見て行きましょう!!

詳細はこちら »

アーカイブでも、おとくだねっ!Vol.23「惑星ガスターの奥地に聳え立つ山脈に潜入して来いコラー!」

公開日:2016年7月31日

最終更新日:2020年5月4日

カテゴリー:ガスター

こんばんわ~

今回は、ガスターにそびえ立つ3つの山について書いていきますよ~

このあたりからソロクリアが困難になってきますので、なるべく2人以上で行くようにしましょうね。
ぼっち勢だからソロでやるしかないけどね???

この、ガスター奥地にある3つの山は、まとめてガスター山脈と呼ばれています。
ポルド基地のダンジョン転送装置にはそう書かれています。
霊峰とかなんとかはどこから来たのかは定かではありませんが、どこかのNPCがそう言っていたのかもしれません。

ガスター山脈に入るまでには、様々な手順を踏まないといけないのです。
そこそこ大変ですので覚悟してくださいね!

ガスター山脈は、3つともほとんどルートが同じなのですが、一部分だけルートがバラバラなところがあるので、その部分を割と詳し目にやっていこうかと思いますよー

ちなみに、ルート解説が最も苦手でーす☆イェーイ・・・

それでは、早速行ってみましょうかー

詳細はこちら »

アーカイブでも、おとくだねっ!Vol.22「ガチガチのセキュリティシステムを掻い潜りながらそそり立つ巨大な塔を攻略せよ!」

公開日:2016年7月10日

最終更新日:2019年4月21日

カテゴリー:ダスド

みなさんこんばんわ~

今回は、惑星ダスドにあるダンジョン「ケイオム遺跡」のほうへ行ってみたいと思います~

このダンジョンは、惑星デゴにあるジオ遺跡と同じように、ルート分岐がされていますね。
ルート分岐の条件は、ジオ遺跡ほど厳しくはないので、多少の自由は利きます。

そして、C21初の立体迷宮型ダンジョンが採用されています。Sルートですがね。
このおかげで、Sルートは単純にクリアすることができないのです。。。厄介
そのため、攻略サイトである「C21@wiki」さんで記事が完成するのに約2ヶ月ほどかかっていました。
Sルートは迷路だらけなので、逐一説明しているとわけわからなくなってしまいます。
そのため、C21@wikiさんで使用されているマップを貼りますので、そちらをご覧ください。
動画やアニメーションにしてもいいのですが、何せ似たような壁ばかりなので、レーダー見てないとわからなくなります。。。

Lルートでは、Sルートの迷路とは打って変わって広大なフィールドに様々な仕掛けがある
それはそれで厄介なルートです。

ボスは共通ですが、ジオ遺跡のように強さが全く違いますので、気合を入れないといけません。

と、薄っぺらい概要はここまでにしておき、そろそろ中身へ行きますよ~

詳細はこちら »

アーカイブでも、おとくだねっ!Vol.21「赤き深淵に潜む強敵たちを撃破して進め!歪んだ空間に突如現れたボスラッシュダンジョンを攻略せよ!」

公開日:2016年6月6日

最終更新日:2021年5月5日

みなさんこんばんわ~・・・

ナンバリングとしては、Vol.19の次にVol.20が来るのでは!?と思われた方もいらっしゃると思います。
そうです。それが普通です。

ですが、このタイトルを見ると・・・「アーカイブでも、おとくだねっ!Vol.21」となっている!!
どういうことだ!

アーカイブでも、おとくだねっ!Vol.20は、近日公開とさせてもらいます。。。
遅れている原因としては、記事内容の濃さと量の問題と、データが一度全て吹っ飛んでしまったことです。
そのため、現時点では完成日をお伝えすることができません、、、申し訳ありません。。。

こちらを先に公開したのには理由がありまして、、、
2016年6月2日のアップデートで、今回触れます「ヴォイド・ディメンション(赤)」が再登場しましたね。

こちらを先にやらないといけないと思いまして、全惑星のストアを集めましたとかどうでもいい記事を後にして、こちらを優先させていただきます。

今回登場している「ヴォイド・ディメンション(赤)」は、過去にも2度登場しているのです。
初登場が、2013年12月12日のアップデート。

ボスラッシュダンジョンであるヴォイド・ディメンションは、ボスが連続して出るため、超高難易度ダンジョンとなっています。

難易度が高い上に、ヴォイド・ディメンション(赤)に入るまでにも条件がいくつかあり、この条件も難易度が非常に高いのです。

一言でいえば、超上級者向けダンジョンということですね。

そういったダンジョン「ヴォイド・ディメンション」が今回のお話となりますよ~

詳細はこちら »